山域別

丹 沢 高 尾 中央沿線 奥多摩 奥武蔵・秩父
箱根・伊豆 富士周辺 道志沿道 大菩薩 奥秩父
八ヶ岳 南アルプス 中央アルプス 北アルプス 長野・新潟周辺
群馬・栃木周辺 東 北 北海道 その他の山 ウォーキング・他


丹 沢
飯山白山・七沢森林公園 2019年12月12日黄葉を愛でつつ、丹沢の東にある飯山白山の丘陵歩き
弘法山ハイキングコース 2010年12月23日陽だまりの落ち葉道を歩く吾妻山・弘法山・権現山
弘法山ハイキングコース 2012年 4月 8日桜まつりと花祭で賑わう権現山・弘法山・吾妻山
弘法山ハイキングコース・念仏山 2017年12月 2日第8回忘年オフ:紅葉見つつ吾妻山~浅間山の五座縦走
弘法山・高取山・聖峰 2006年 4月 1日桜と淡い芽吹きの丹沢山麓の低山歩き
弘法山・高取山・聖峰 2015年12月 1日小春日和の丹沢山麓を落ち葉踏みしめ低山歩き
弘法山・高取山・聖峰 2020年12月 7日紅葉見頃の弘法山から明るい尾根道を聖峰へ
経ヶ岳・仏果山 2007年12月15日植林と雑木林が交互の東丹沢の里山
仏果山・高取山 2008年11月22日快晴の下、紅葉の尾根歩きで宮ヶ瀬湖へ
相州アルプス 2022年 4月 9日半原高取山から御門橋まで明るい芽吹きの稜線歩き
辺室山・大山三峰山 2004年 2月28日帰りはトンネルを通らず梅ノ木尾根へ
辺室山・大山三峰山 2006年11月18日紅葉の三峰山から静かな森のひょうたん広場へ
宝尾根・大山三峰山 2010年11月20日七沢山直下はヤセ尾根急登、鍋嵐は断念
梅ノ木尾根 2015年12月 6日第6回忘年オフ:メンバーならでは楽しみいっぱい
梅ノ木+コンピラ尾根・大山 2005年11月26日日向薬師から大山へ、帰りは諸戸へ落ち葉の道
梅ノ木+ネクタイ尾根・大山 2020年11月13日日向薬師から唐沢峠へ下り、石尊沢左岸尾根を大山へ
大 山 2004年 1月 3日初詣で人いっぱい、帰りは日向薬師へ
大 山 2005年 1月 2日雪の正月、山頂真っ白、富士山すっきり
大 山 2017年11月17日紅葉のきれいな大山寺からヤビツ峠経由で蓑毛へ
大山北尾根 2005年11月23日下は紅葉もきれいだった大山の静かな北尾根
大山~鐘ヶ岳 2009年11月21日紅葉のきれいな大山寺から梅ノ木尾根経由で鐘ヶ岳へ
大山~弘法山 2013年2月 3日大山から南に伸びる尾根を下って弘法山へ
長尾尾根・政次郎尾根 2013年 5月 4日札掛まで長い林道歩きで、緩やかなブナの尾根へ
三ノ塔尾根 2007年 2月11日丹沢縦走のつもりだったが、冷たい風に気力喪失・・・
三ノ塔・ヨモギ平 2007年11月18日静かなヨモギ尾根から紅葉のきれいな書策新道へ
塔ノ岳・三ノ塔尾根 2011年 1月30日雪は稜線のみ、穏やかな晴天だが富士山には雲
表尾根・塔ノ岳 2004年 1月11日雪はまだだが、冬の表尾根は展望すっきり
表尾根・塔ノ岳 2013年 9月 7日木陰のない表尾根も涼しく歩けたガスの丹沢
塔ノ岳ピストン 2006年 1月22日朝はきれいな雪景色、山頂はガスとプチブリザード
塔ノ岳ピストン 2015年12月18日うっすら雪道の大倉尾根から素晴らしい眺望の山頂へ
塔ノ岳ピストン 2016年12月30日雲に隠れていた富士山、山頂ではきれいな姿に感謝
塔ノ岳ピストン 2022年 1月 7日降雪翌日、すっきり富士山・南アルプス・八ヶ岳
塔ノ岳・鍋割山 2008年12月 7日素晴らしい快晴!海・山のくっきり眺望に大感激
塔ノ岳・鍋割山 2019年11月 6日快晴の下、きれいな富士山と名残り紅葉
塔ノ岳・鍋割山・櫟山 2014年 2月 5日青空の塔ノ岳、ガスの鍋割山から寄のロウバイ園へ
塔ノ岳・鍋割山・櫟山 2016年 1月27日終日快晴、素晴らしい眺望と見頃のロウバイ園へ
鍋割山・櫟山 2004年 4月25日新緑真っ盛りの訓練所(小丸)尾根から櫟山へ
鍋割山 2004年11月 7日紅葉の玄倉から雨山峠経由で、帰路は訓練所尾根へ
鍋割山稜 2008年 1月14日ガスの中、きれいな霧氷の静かなブナ林
鍋割山稜 2018年 2月 3日静かなブナ林をスノーハイク
鍋割山・塔ノ岳・丹沢山(1) 2009年12月31日山小屋で初めて過ごす大晦日、鍋を囲んだ鍋割山荘
鍋割山・塔ノ岳・丹沢山(2) 2010年 1月 1日初めて山荘で初日の出を迎え、塔ノ岳~丹沢山へ
鍋割山・塔ノ岳・丹沢山(1) 2011年12月31日鍋割山荘での2度目の大晦日は、寄の櫟山から山荘へ
鍋割山・塔ノ岳・丹沢山(2) 2012年 1月 1日初日の出に感謝、霧氷のついた塔ノ岳・丹沢山へ
丹沢山・塔ノ岳・鍋割山(1) 2017年12月31日みやま山荘で過ごす大晦日、大倉尾根からガスの山荘へ
丹沢山・塔ノ岳・鍋割山(2) 2018年 1月 1日スーパームーンと初日の出、霧氷の元旦に感謝
塔ノ岳・丹沢山 2011年 2月13日快晴の空の下、素晴らしい展望のスノーハイク
塔ノ岳・丹沢山 2013年 2月20日ガスと青空が織りなす表情豊かな霧氷の雪景色は感動!
丹沢三峰山 2010年 5月 22日akiさんグループと、シロヤシオ咲く天王寺尾根から
塔ノ岳~丹沢三峰山 2013年 5月 25日不作だが塔ノ岳~瀬戸沢ノ頭はきれいなシロヤシオ
丹沢主稜縦走(1) 2003年 6月 7日山頂トウゴクミツバツツジがきれいな檜洞丸から蛭ヶ岳
丹沢主稜縦走(2) 2003年 6月 8日ブナ新緑がとてもきれいな丹沢山と丹沢三峰山
丹沢主脈縦走(1) 2005年 2月11日冬の塔ノ岳~丹沢山は幻想的な霧氷の白い世界
丹沢主脈縦走(2) 2005年 2月12日快晴の富士山と輝く霧氷の蛭ヶ岳から焼山へ
丹沢主脈縦走(1) 2012年 2月18日青空に霧氷輝く冬の塔ノ岳から丹沢山へ
丹沢主脈縦走(2) 2012年 2月19日富士山、南アルプス眺めつつ大展望の蛭ヶ岳から焼山へ
丹沢主稜縦走(1) 2012年 5月12日春の静かなブナ林が続く同角山稜から檜洞丸へ
丹沢主稜縦走(2) 2012年 5月13日コイワザクラとマメザクラ咲く蛭ヶ岳・丹沢山・塔ノ岳
檜岳山稜・シダンゴ山 2006年11月 3日雨山峠から檜岳山稜を経て、シダンゴ山へ
タケ山・シダンゴ山 2020年 1月30日展望のタケ山からシダンゴ山を経て、寄ロウバイ園へ
檜洞丸 2003年 5月24日石棚山稜から犬越路へ、今年のシロヤシオは少なめ
檜洞丸 2005年 2月 5-6日石棚山稜スノーハイクと、荘厳な富士の日没
檜洞丸 2005年 5月28日ツツジ新道ピストン、紅白ツツジ満開見頃
檜洞丸 2005年 6月 5日犬越路からツツジ新道、2週連続山頂紅白ツツジ満開
檜洞丸 2007年11月 4日犬越路からツツジ新道、紅葉きれいな大笄
檜洞丸 2008年 6月 1日石棚山稜から犬越路、紅白ツツジの競演
檜洞丸 2009年 5月 9日犬越路から石棚山稜、コイワザクラと富士山きれい
檜洞丸(年越し) 2010年12月31日青ヶ岳山荘で迎えた大晦日と初日の出と富士山
檜洞丸 2011年 6月 4日犬越路から石棚山稜、紅白ツツジの競演
檜洞丸 2012年 6月 2日石棚山稜からツツジ新道、cyu2さんと大好きなブナ林へ
檜洞丸 2013年 2月 9日ツツジ新道から犬越路、曇り空でも南アルプス眺望
檜洞丸 2014年 6月 2日石棚山稜から犬越路、シロヤシオ当たり年だが雹で落花
檜洞丸 2014年12月13日ツツジ新道から犬越路、山頂の霧氷きれい
檜洞丸 2016年 3月15日ツツジ新道ピストン、予想以上の積雪で霧氷きれい
檜洞丸 2016年 5月19日石棚山稜から犬越路、花付きよくシロヤシオ見頃
檜洞丸 2017年 5月12日犬越路からツツジ新道、花遅くコイワザクラまだきれい
檜洞丸 2017年 6月 2日石棚山稜からツツジ新道、シロヤシオほぼ終盤
檜洞丸 2018年 5月15日石棚山稜からツツジ新道、早くも紅白競演
檜洞丸 2022年 5月19日石棚山稜からツツジ新道、シロヤシオ見頃トウゴクまだ
茅ノ尾根・大室山 2010年12月11日初めて歩く道志側からの長い登りは、うっすら雪化粧
大室山・加入道山 2004年 5月29日新緑いっぱいのブナ林を加入道山へ
大室山・加入道山 2006年 1月28日快晴の下、富士山を見ながら雪の稜線歩き
大室山・加入道山 2012年12月16日暖かな快晴、富士山を見ながらの陽だまり歩き
大室山・加入道山 2015年 5月 6日富士山を見ながらの新緑の尾根道、シロヤシオ咲き始め
鳥ノ胸山・畦ヶ丸 2008年11月 1日自然林が続く静かな黄葉紅葉の尾根道歩き
畦ヶ丸 2004年11月21日大滝橋から西丹沢へ紅葉の残るしっとり沢の道
畦ヶ丸 2008年 5月17日善六ノタワからバン木ノ頭までシロヤシオ見頃
畦ヶ丸 2012年11月16日西丹沢から大滝橋へ、中腹は紅葉はきれい
畦ヶ丸 2014年 5月18日白石峠まで、シロヤシオとトウゴクミツバ咲く尾根歩き
畦ヶ丸 2016年 5月13日バン木ノ頭まで新緑と紅白ツツジ咲く尾根歩き
畦ヶ丸 2020年 6月17日緑の風の中、久し振りに大滝橋から西沢本棚の滝へ
畦ヶ丸 2021年 5月10日西丹沢から大滝橋へ、シロヤシオ咲く頃の尾根歩き
箒沢権現山・畦ヶ丸・善六山 2018年 5月 5日箒沢権現山からシロヤシオを愛でつつ畦ヶ丸、善六山へ
鬼石沢左岸尾根・箒沢権現山 2021年11月13日紅葉の鬼石沢左岸尾根から箒沢権現山へ
ミツバ岳・権現山・屏風岩山 2009年 3月21日ミツバ岳から満開のミツマタを追いかけ群生地巡り
屏風岩山東尾根 2021年11月20日紅葉の屏風岩山東尾根から昔の集落、地蔵平へ
高松山 2015年 3月12日松田の河津桜と菜の花を愛で、広い山頂の高松山へ
大野山 2009年12月19日開放的な山頂の牧草地から見る、すっきり富士山
大野山 2011年12月4日第2回忘年オフ:すっきり富士山、鮮やか紅葉
大野山 2014年 2月11日白い丹沢眺めつつ、雪原の山頂でワカン試用
不老山 2006年 6月24日咲き残りのサンショウバラを愛で、谷峨駅へ
不老山 2013年 6月 9日サンショウバラは終盤だが、山頂は蕾も残ってきれい
不老山 2017年 6月10日花盛りのサンショウバラ、山頂はまだ蕾あり
不老山 2021年 5月30日サンショウバラは終盤だが、山頂はまだ蕾あり
震生湖・八国見山・頭高山 2017年 4月16日桜と菜の花を愛でつつ、東の立野緑地から西の頭高山へ
震生湖・八国見山・頭高山 2020年12月17日終盤の紅葉、震生湖から頭高山へ気持ちのいい丘陵歩き
震生湖・八国見山・頭高山 2021年12月13日第3回もみじオフ:震生湖から頭高山へ渋沢丘陵歩き
篠窪山・頭高山 2021年 3月26日曽我丘陵の北から渋沢駅へ、春の山里歩き。


高 尾
城山カタクリの里/草戸山 2008年 3月29日色とりどりのかたくりの里から町田市最高峰へ
高尾山 2007年 7月21日リハビリ登山。2号路、4号路、稲荷山コース
高尾山 2009年 7月26日初めてのイワタバコを見に、蛇滝から琵琶滝へ
高尾山・城山 2014年 2月16日交通機関マヒの大雪翌日、JR高尾駅から雪原の城山へ
城山・景信山 2006年 3月18日早春の花を求めて、日影沢林道から小下沢林道へ
城山・景信山 2012年 3月25日春の小花を愛でつつ相模湖駅から高尾駅へ
高尾山・城山北東尾根 2006年 3月25日JR高尾駅から1,2,3号路、帰りは高尾梅郷も散策
高尾梅郷・景信山・高尾山 2009年 3月 7日満開の高尾梅郷そぞろ歩きで小下沢から景信山へ
景信山・城山北東尾根 2010年 3月14日紅白の高尾梅郷と早春の花巡り旅
高尾梅郷・景信山・城山 2015年 3月25日高尾駅から満開の木下沢梅林を経て相模湖駅へ
高尾梅郷・城山北東尾根 2017年 3月 9日高尾梅郷から城山北東尾根を経て相模湖駅へ
城山北東尾根・景信山東尾根 2021年 3月15日高尾梅郷と静かな尾根歩きで木下沢梅林へ
高尾山・城山北東尾根 2019年 7月26日イワタバコとヤマユリ愛でつつ、おしゃべり楽しい一日
高尾山~景信山 2008年 4月19日琵琶滝から桜の城山、淡い緑の奈良子尾根へ
高尾山~堂所山 2009年 7月20日ヤマユリ咲く奥高尾から静かな北高尾へ
高尾山~南高尾山稜 2012年11月25日激混み高尾から南高尾山稜へ、紅葉の高尾周回
南高尾山稜~高尾山 2004年 2月15日近郊の緩やかな尾根は関東ふれあいの道だった
南高尾山稜 2010年 3月22日穏やかな春の尾根からカタクリ自生地へ
南高尾山稜・城山 2017年 4月13日峰ノ薬師からスミレ愛でつつ小仏城山・日影沢林道へ
草戸山・南高尾山稜 2011年 4月17日小松橋から桜色と萌黄色を楽しみつつの南高尾歩き
草戸山・南高尾山稜 2015年 4月 2日草戸山や南高尾の桜とスミレを楽しみつつ高尾山へ
草戸山・南高尾山稜 2019年11月30日評議原の紅葉を愛で、大垂水峠からは長い大平林道へ
東高尾山稜・草戸山 2014年12月 6日第5回忘年オフ:東高尾の尾根から草戸山へ
北高尾山稜 2004年 3月 7日巻き道のない小ピークを上下し、明王峠から相模湖駅
高尾山~陣馬山 2004年 6月27日しっとり琵琶滝6号路から、霧の陣馬山、栃谷尾根へ
陣馬山~高尾山 2012年 1月28日雪の積もった陣馬山から高尾山へスノーハイク
陣馬山・景信山 2014年 2月22日大雪のスノーハイク。締まった雪面はワカンが効力発揮。
陣馬山 2013年 4月 1日カタクリ愛で、イタドリ沢の頭から明王峠、陣馬高原下
陣馬山 2017年 2月11日霧氷の山里からうっすら雪道のイタドリ沢ノ頭へ
陣馬山 2022年 1月 5日すっきり快晴の下、新年の富士山眺望の初詣登山
陣馬山 2022年 2月11日降雪後の清々しい雪道、帰りは静かな奈良子尾根へ
高尾スミレオフ会-1 2010年 4月10日金森さん主催のオフ会に、初めて参加ちょっと緊張
高尾スミレオフ会-2 2011年 4月10日今年の桜は遅く、殆どが開花前で稜線は閑散
高尾スミレオフ会-3 2012年 4月15日少し分かるようになったら余計わからなくなったスミレ
高尾スミレオフ会-4 2013年 5月18日悪天延期の為お坊山新緑オフに変更、緑いっぱい満喫
高尾スミレオフ会-5 2014年 4月20日サクラは散り始め、スミレは後半ながらも種類は多い
高尾スミレオフ会-6 2015年 4月19日今年は陣馬山に変更、萌黄色の山肌とほんのり桜
高尾スミレオフ会-7 2016年 4月 2日曇り空でスミレ少なめ、ゆっくりモードで山麓リターン
高尾スミレオフ会-8 2018年 4月14日花が早かった今年だけれど、ひと通り会えたスミレたち
高尾スミレオフ会-9 2019年 4月 6日いつもより1週間早いオフ会で、高尾周辺は桜満開
高尾スミレオフ会-10 2021年 4月 3日今年はスミレもヤマザクラも早く、ヒナスミレは葉のみ
冬の高尾オフ会 2015年12月19日シモバシラは残念でしたが、穏やかな冬の城山を散策
スミレオフ会-1 2019年 3月31日はなねこさんの、女子会トークも楽しいスミレオフ
スミレオフ会-2 2022年 4月 6日3年ぶり、ちょうど見頃の可愛いヒナスミレがいっぱい


中央沿線
岩戸山・鷹取山 2015年11月27日藤野駅から歩ける静かで手軽な里山歩き
能岳・八重山・根本山 2017年12月27日上野原北部に連なる低山を富士山眺めつつ上野原駅へ
虎丸山・八重山・根本山 2018年12月10日第1回もみじオフ:名残紅葉の虎丸山から上野原駅へ
虎丸山・八重山・根本山 2021年11月26日虎丸山から紅葉の低山を上野原駅へ
要害山・八重山展望台 2019年 4月 9日上野原北部の低山をぐるっと回り、山桜の展望台へ
連行峰 2014年11月22日マイナー草木尾根と鎌沢尾根を利用し連行峰ピストン
陣馬山・生藤山 2005年12月23日快晴、360度展望の陣馬山から生藤山へ
生藤山・市道山 2009年 1月25日霧氷の鎌沢から富士山すっきり展望の三国山へ
熊倉山・生藤山 2011年11月20日熊倉山南西尾根から紅葉見つつ万六尾根へ
熊倉山・生藤山・陣馬山 2013年 5月 5日熊倉山南西尾根から新緑の尾根を一ノ尾根へ
熊倉山・生藤山 2020年 1月10日熊倉山南西尾根から陽だまり尾根を山の神へ
坪山 2017年 4月24日ヒカゲツツジ満開、花のトンネルからびりゅう館へ
坪山 2022年 4月22日ヒカゲツツジよりミツバツツジ花盛りで萌黄色が美しい
坪山・大寺山 2009年 4月29日イワカガミ咲く坪山から新緑の静かな尾名手尾根へ
坪山・三ツ森北峰・麻生山 2014年 5月 4日シロヤシオ・イワカガミ咲く坪山から麻生山長尾根へ
権現山・三ツ森北峰 2006年 6月 4日初戸から権現山へ、幻想的な霧の尾根を緑の鋸尾根へ
権現山・三ツ森北峰 2007年 2月24日浅川峠から権現山へ、三ツ森北峰ピストンして長尾根へ
三ツ森北峰・麻生山 2013年11月23日快晴の富士山と、紅葉の鋸尾根から落ち葉の長尾根へ
三ツ森北峰・権現山 2018年11月11日紅葉いっぱいの鋸尾根から、帰路は浅川峠へ
権現山・三ツ森北峰 2022年 4月30日浅川峠から権現山へ、芽吹きと新緑の尾根を鋸尾根へ
扇山・百蔵山 2003年11月16日山頂は大勢の人で、富士山はぼんやり
扇山(南尾根)・百蔵山 2010年 5月 8日新緑とヤマツツジが輝く南尾根から扇山へ
扇山南尾根・百蔵山 2010年12月18日第1回忘年オフ:冬枯れの南尾根はトゲトゲヤブ
宮地山・セーメーバン 2011年 1月23日誰にも会わない冬枯れの静かな尾根を山から山へ
岩殿山 2010年 4月 4日望さんオフ会:岩場を逆ルートで、丸山公園へ
岩殿山・花咲山 2011年11月26日岩殿山できれいな富士山眺め、紅葉期待して花咲山へ
石老山・嵐山 2008年 3月 2日奇岩の道から春霞の丹沢・富士山展望へ
日連アルプス 2018年 1月16日藤野駅の南の低山、日連金剛山や展望の峰へ
峰山・日連金剛山 2020年11月26日峰山で行き先変更、車道歩きで大鐘から日連金剛山へ
高倉山・名倉金剛山 2014年11月19日11月10日に亡くなった健さんを偲んで藤野町の里山へ
京塚山・金剛山・高倉山 2019年12月 4日第2回もみじオフ:藤野駅から歩ける黄葉の低山巡り
矢平山・高柄山・御前山 2010年 7月 3日梅雨空の下、立野峠から緑いっぱいの尾根歩き
御前山・高柄山・矢平山 2013年11月16日麓も800mもあまり変わらない紅葉黄葉の尾根を立野峠へ
デン笠・高柄山・御前山 2011年 4月24日芽吹きから濃淡の新緑の爽やかな尾根歩き
デン笠 2013年12月 7日第4回忘年オフ:名残紅葉と落ち葉いっぱい尾根歩き
高畑山・倉岳山 2005年10月 1日秋晴れの富士山を見ながら静かな寺下峠へ
高畑北尾根・倉岳北西尾根 2017年 5月 2日新緑いっぱいのマイナー尾根、最後に右往左往
菊花山・馬立山 2011年12月25日雲迫る富士山を見たあとは、馬立山から田野倉駅へ
菊花山・御前山 2012年12月 1日第3回忘年オフ:私のうっかりミスで菊花山へ変更
菊花山~九鬼山 2006年 4月22日萌黄色の山々と春の花がいっぱいの尾根歩き
九鬼山~高畑山 2004年 4月10日富士山すっきりの九鬼山から高畑山へ
御前山~九鬼山 2012年 4月28日富士山すっきり、オトメスミレにも出会えて感激
御前山~九鬼山 2014年 1月19日快晴の下、富士山見つつ淡い雪化粧の尾根歩き
御前山~九鬼山 2018年 6月17日緑いっぱい木陰の涼しい尾根歩き
御前山~九鬼山 2019年 5月 5日新緑のトンネルで最後のスミレ探し
高川山・屏風岩 2004年12月18日短時間で360度の展望、帰りは屏風岩へ
高川山・むすび山 2008年 1月19日快晴の高川山から、むすび山経由で大月駅へ
むすび山・高川山・屏風岩 2013年 4月 8日萌黄色の尾根を高川山から屏風岩へ
高川山・むすび山 2014年 9月 6日高川山から、むすび山経由で大月駅へ
むすび山・高川山 2016年12月18日富士山見つつカンバ沢ノ頭から近ケ坂峠へ
高川山・むすび山 2019年12月15日落ち葉のうっすら陽だまり尾根を大月駅へ
高川山・むすび山 2020年11月17日シラノサワコースから真っ赤なモミジ見つつ山頂へ
本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 2005年 7月16日天下茶屋から静かな緑深い夏の尾根歩き
本社ヶ丸 2004年 3月27日南アルプスがとてもきれいな春雪の道
本社ヶ丸・大沢山 2012年 8月19日角研山北尾根からレンゲショウマを見て静かな大沢山へ
本社ヶ丸・大沢山 2016年11月 4日冠雪の富士山と南アルプス眺望、所々にきれいな紅葉
三ツ峠・本社ヶ丸 2006年 9月 3日本社ヶ丸から東はレンゲショウマの咲き残り
三ツ峠山~本社ヶ丸 2014年 8月16日三ツ峠レンゲショウマは見頃、本社ヶ丸は寂しい
寂ショウ尾根・滝子山 2005年12月10日静かな岩尾根、寂ショウ尾根から雪の山頂へ
寂ショウ尾根・滝子山・浜立山 2014年10月26日紅葉の寂ショウ尾根から、道迷いの浜立尾根へ
寂ショウ尾根・滝子山・穴沢山 2019年 5月23日イワカガミ咲く寂ショウ尾根から穴沢山経由で初狩駅へ
浜立山・滝子山 2015年10月28日紅葉の浜立尾根から展望の滝子山へ
湯ノ沢峠~滝子山 2012年 9月15日湯ノ沢峠のススキ原から、涼やかな風の稜線へ
お坊山東尾根 2007年 1月27日うっすら雪の静かな東尾根から景徳院へ
お坊山東尾根・笹子雁腹摺山 2011年11月 5日紅葉のきれいな東尾根から笹子雁ヶ腹摺山へ
お坊山東尾根 2013年 5月18日スミレオフ延期、新緑いっぱいの尾根歩きへ
お坊山東尾根 2020年11月 9日紅葉から気持ちのいい冬枯れの陽だまり尾根へ
笹子雁腹摺山・お坊山 2003年10月25日落ち葉いっぱいの静かな尾根をお坊山へ
お坊山・笹子雁腹摺山 2010年 1月24日お坊山東峰の南尾根から小路沢左岸尾根へ
笹子雁腹摺山・米沢山北尾根 2016年 1月10日冬枯れ陽だまりの笹子雁腹摺山から米沢山北尾根へ
甲州高尾山 2009年 4月11日白い南アルプスと桃色の絨毯が見える展望ルート
兜山 2010年 4月18日新府桃源郷の次は、ちょっと遅めの桃畑見つつ山へ
茅ヶ岳・金ヶ岳 2009年10月11日素晴らしい展望の茅ヶ岳、山頂付近は紅葉もきれい
茅ヶ岳・金ヶ岳 2012年 5月26日望さんオフ会:新緑とイワカガミと珍しい環水平アーク
茅ヶ岳・金ヶ岳 2020年10月25日紅葉黄葉の輝く尾根から360度展望の山頂へ


奥多摩
吉野梅郷・日の出山 2004年 3月13日梅のきれいな吉野梅郷から金毘羅尾根へ
吉野梅郷・高水三山 2007年 3月18日吉野梅郷から高水三山へ行き、骨折初体験
高水三山 2007年12月24日骨折した年の最後の山は、復帰お礼参り山行
高水三山 2019年 4月23日奥多摩オフ会:12年ぶりの高水三山でスミレ鑑賞
棒ノ折山・日向沢ノ峰 2009年 4月19日奥茶屋から山桜咲く棒ノ折、アカヤシオ咲く都県境尾根へ
棒ノ折山・岩茸石山 2015年 4月26日白谷沢から山桜棒ノ折、スミレ咲く岩茸石山、惣岳山へ
棒ノ折山・岩茸石山 2021年 4月15日白谷沢から山桜棒ノ折、スミレ咲く岩茸石山、高水山へ
大塚山・御岳山 2007年 8月18日可憐なレンゲショウマ逢いに、丹三郎尾根から大楢峠へ
御岳山・日の出山 2011年 9月10日リハビリ登山はレンゲショウマが咲き残る御岳山へ
上高岩山・大塚山 2006年 4月15日サルギ尾根と鉄五郎新道には可憐なイワウチワ
上高岩山・大塚山 2014年 4月12日サルギ尾根と鉄五郎新道のイワウチワに逢いに
上高岩山・大塚山 2018年 4月28日新緑のサルギ尾根からシロヤシオ咲く奥の院へ
上高岩山・大塚山 2022年 5月10日サルギ尾根から奥の院・大塚山へ、シロヤシオほぼ終わり
大塚山・鍋割山 2009年 4月 4日越沢渓谷からイワウチワ咲く鉄五郎新道と鍋割山北尾根へ
鍋割山・大岳山 2004年10月 2日城山・鍋割山経由で大岳山、鋸尾根で奥多摩駅へ
大岳山 2010年 9月11日レンゲショウマ咲き残り、つづら岩から払沢ノ滝へ
大岳山 2016年 7月16日レンゲショウマ咲き始め、霧の鋸尾根へ
大岳山 2017年 8月28日レンゲショウマ花盛り、馬頭刈尾根へ
大岳山 2020年 9月14日レンゲショウマ最後の一輪、霧に霞む鋸尾根へ
大岳山 2006年11月25日黄葉の海沢林道から明るい紅葉の丹三郎尾根へ
大岳山 2007年 9月22日鋸尾根から馬頭刈尾根へ木陰の尾根歩き
御前山 2004年 4月17日カタクリ見頃、大ブナ尾根から月夜見山へ
御前山 2005年 9月10日花の多い小河内峠から帰りは陣馬尾根へ
御前山 2011年 1月 9日冬枯れの大ブナ尾根から落ち葉の陣馬尾根へ
御前山 2011年 5月21日奥多摩おしかけ隊:シロヤシオ・チチブドウダン花見
御前山 2015年 2月21日大ブナ尾根から陣馬尾根へ、スノーハイク
御前山 2016年11月16日紅葉見頃の陣馬尾根から大ブナ尾根へ
御前山 2021年 4月23日カタクリぽつぽつ、芽吹きの陣馬尾根から大ブナ尾根へ
松生山・浅間尾根 2013年12月14日植林のマイナー急登から数馬峠へ静かな尾根歩き
御林山・浅間尾根 2021年 9月 8日都民の森から払沢ノ滝へ、静かな尾根ルート
三頭山 2014年10月29日紅葉の都民の森・石山の路から静かなヌカザス尾根へ
三頭山 2019年11月10日鶴峠から紅葉黄葉の尾根を経て、山頂から石山の路へ
三頭山 2020年 6月 5日コロナ自粛後のトレーニングで森林浴へ
三頭山 2020年10月29日鶴峠から紅葉の尾根を経て、ムシカリ峠・ブナの路へ
向山・三頭山 2004年12月11日静かな日溜り向山から、帰りはムロクボ尾根へ
向山・三頭山 2010年11月 6日紅葉の向山から北面巻き道を通って三頭山そして郷原へ
向山・三頭山 2011年 5月14日新緑のブナ林を満喫して帰りは鶴峠へ
槇寄山・三頭山 2012年 2月 5日雪の郷原から三頭山へ、帰路は旧道を歩いて数馬へ
大茅南尾根・三頭山 2013年 4月28日三頭山南側のマイナー尾根から鶴峠へ
三頭山・大羽根山 2017年 7月28日霧の三頭山から緑の笹尾根を歩いて初めての大羽根山へ
三頭山・笹尾根 2008年 9月 6日涼しげな三頭大滝から緑豊かな笹尾根へ
鶴寝山・大マテイ山 2018年11月 3日松姫峠から紅葉のきれいな緩やかな尾根道歩き
槇寄山・笹尾根 2010年 2月14日雪国のような山里から珍しい現象の雨氷が続く白い道
槇寄山・笹尾根 2020年 7月16日雨続きの7月、しっとり緑の霧の尾根
真名井北稜・川苔山 2004年 5月 8日誰も通らない幻想的な霧の北稜から川苔山へ
真名井北稜・川苔山 2011年 4月30日アカヤシオ咲く北稜から、ミツバツツジ咲く川乗谷へ
真名井北稜・川苔山 2014年 4月26日金森さんバッタリ、アカヤシオ咲く北稜から赤杭尾根
真名井北稜・川苔山 2015年11月5日紅葉愛でつつ、静かな真名井北稜から虹の百尋ノ滝へ
曲ヶ谷沢右岸尾根・川苔山 2017年 4月30日急登の曲ヶ谷沢尾根でアカヤシオを愛で、百尋ノ滝へ
蕎麦粒山 2003年 5月10日静寂の鳥屋戸尾根から、気持ちいい日陰沢ノ峰へ
蕎麦粒山 2005年11月 3日ヨコスズ尾根から紅葉のきれいな鳥屋戸尾根へ
三ツドッケ・蕎麦粒山 2014年 5月31日シロヤシオを愛でながらヨコスズ尾根から鳥屋戸尾根へ
三ツドッケ・大栗山 2018年 5月20日三ツドッケでは終盤のシロヤシオも大栗山では紅白満開
三ツドッケ・滝入ノ峰 2007年 2月 3日見晴らしの良くなった三ツドッケから滝入ノ峰へ
三ツドッケ・滝入ノ峰 2009年 5月23日新緑のカロー大滝とハンギョウ尾根から
滝入ノ峰 2004年 9月18日ミズナラ林の中の、誰も通らない静かなピーク
金袋山・一石山 2008年11月15日ミズナラ巨樹から一石山辺りは鮮やかな黄葉紅葉
篶坂ノ丸・金袋山 2009年11月 8日紅葉のオロセ尾根から、今年もタワ尾根末端へ
天祖山 2009年10月31日鮮やかな紅葉の下、落ち葉いっぱいの急登が続く
鷹ノ巣山 2003年11月 2日浅間尾根から静かな落ち葉の榧ノ木尾根へ
鷹ノ巣山 2006年 2月18日急登続きの稲村岩尾根から静かな六ツ石山へ
鷹ノ巣山 2008年 1月26日浅間尾根から陽光いっぱいの雪の石尾根を奥多摩駅へ
鷹ノ巣山 2010年12月28日一気に開ける展望、落ち葉いっぱいの榧ノ木尾根
鷹ノ巣山 2012年11月10日紅葉見頃の倉戸山・榧ノ木尾根から浅間尾根へ
鷹ノ巣山 2016年 2月 7日着氷の山頂へ、浅間尾根から奥多摩駅へスノーハイク
千本ツツジ・七ツ石山 2005年 6月18日浅間尾根からヤマツツジ満開の千本ツツジへ
雲取山 2003年11月22-23落葉の大ダワ林道から展望の石尾根を奥多摩駅へ
雲取山(1) 2009年 1月10日雪の鴨沢から雲取山へ
雲取山(2) 2009年 1月11日素晴らしい展望の雲取山から静かな雪道の浅間尾根へ
雲取山(1) 2010年 6月 5日ミツバツツジ咲く原生林の三峰ルートから雲取山荘へ
雲取山(2) 2010年 6月 6日シャクナゲ・トウゴクミツバ・シロヤシオ咲く長沢背稜
雲取山(1) 2012年11月 2日黄葉・紅葉の天平尾根から三条の湯へ
雲取山(2) 2012年11月 3日ヨモギ尾根のつもりが、迷い込んだのは奥甚助尾根
雲取山(1) 2013年 1月19日雪の鴨沢から雲取山へ
雲取山(2) 2013年 1月20日朝焼けの雲取山から青空のスノーハイクで六ツ石山へ
雲取山(1) 2013年11月 1日静かに色づく富田新道から雲取山へ
雲取山(2) 2013年11月 2日紅葉黄葉が続く緩やかなヨモギ尾根
雲取山(1) 2018年12月31日雪の鴨沢から登り、雲取山山荘でカウントダウン
雲取山(2) 2019年 1月 1日雲取山頂で初日の出を拝し、三峰神社へ初詣


奥武蔵・秩父
越生梅林・鼻曲山 2008年 3月15日初めての奥武蔵は梅林からのどかな山里ユガテへ
皇鈴山・登谷山・花桃の郷 2019年 3月25日東秩父の里山と春色いっぱいの花桃の郷
正丸峠・丸山・日向山 2008年 3月22日展望のいい丸山とセツブンソウの日向山へ
丸山・日向山 2010年 3月20日セツブンソウは終わり、アズマイチゲがきれい
丸山・日向山 2012年 3月20日セツブンソウは見頃、アズマイチゲはまだまだ
丸山・日向山 2015年 3月22日セツブンソウは終わり、アズマイチゲがきれい
丸山・日向山 2019年 3月18日素晴らしい超展望の丸山からセツブンソウの山の花道へ
伊豆ヶ岳 2011年 2月20日はなねこさんとバッタリ、予定変更し伊豆ヶ岳へ
伊豆ヶ岳・武川岳 2008年 4月27日ミツバツツジ咲く霧の伊豆ヶ岳とカタクリちらほら武川岳
武川岳・二子山 2010年 4月25日植林続きの天狗岩から、自然林の焼山方面へ
蕨山 2008年 4月29日蕨山はアカヤシオ、藤棚山はミツバツツジと新緑がきれい
蕨山 2010年11月13日蕨山から大ヨケノ頭までほぼ全域で紅葉の見頃
蕨山 2012年 5月 5日アカヤシオは残念だったけど、輝く若葉がとてもきれい
蕨山 2016年 4月15日アカヤシオ・ミツバツツジが見頃、スミレはやや少なめ
蕨山 2021年 4月 7日アカヤシオ・ミツバツツジが見頃、イワウチワも可憐
大持山 2016年11月12日紅葉の見頃過ぎながらも、ウノタワ~横倉山はきれい
大持山・小持山 2008年 5月 6日妻坂峠からアカヤシオ咲く大持山~小持山をピストン
大持山・小持山 2018年 4月20日アカヤシオ満開の大持山~小持山、ウノタワから下山
大持山・小持山・武甲山 2011年 5月 4日急登ウノタワからアカヤシオ咲く大持山~武甲山へ
高ワラビ尾根・小持山・大持山 2016年 4月25日アップダウン尾根からアカヤシオ見頃の山頂へ
熊倉山 2014年 5月 2日アカヤシオ咲く城山コースから日野コース
堂上節分草園・四阿屋山 2009年 2月21日雪の似合うセツブンソウ、つつじ新道から四阿屋山へ
破風山 2021年12月 5日皆野アルプスの紅葉愛でつつ、前原尾根から桜ヶ谷へ
宝登山・長瀞アルプス 2011年 2月26日甘い香りに包まれたロウバイ園から長瀞アルプスへ


箱根・伊豆周辺
湯坂路 2005年 4月29日山桜とモミジの新緑がきれいな散歩道
湯坂路 2018年11月15日ほんのり紅葉の湯坂路から千条ノ滝へ
飛龍ノ滝・湯坂路 2016年12月 3日第7回忘年オフ:畑宿から湯坂路へ、緩やかな尾根下り
箱根旧街道・湯坂路 2013年11月20日石だたみの旧街道から紅葉の湯坂路へ
明神ヶ岳・明星ヶ岳 2006年 1月 8日初詣登山は道了尊から雪の防火帯を塔ノ峰へ
明神ヶ岳・明星ヶ岳 2017年 1月 3日道了尊にお参りし、雪の防火帯を塔ノ峰へ
明神ヶ岳・金時山 2010年 1月30日明神ヶ岳から富士山眺めつつ笹の中を金時山へ
矢倉岳・金時山 2010年12月 4日終日快晴。カヤトの矢倉岳から大賑わいの金時山へ
金時山・仙石原 2014年11月13日夕日の滝経由の金時山と、仙石原ススキ草原へ
金時山・丸岳 2003年12月21日地蔵堂から足柄峠経由で金時山と丸岳へ
金時山・丸岳 2013年 1月 6日うす日の富士山見つつ、泥濘の道を桃源台へ
神山・駒ケ岳 2008年 1月 2日登り初めは富士山を見ながら箱根元宮へ
箱根外輪山・三国山 2017年12月23日箱根峠からブナ大木の多い三国山へ
神山・駒ケ岳 2009年11月 3日早雲山への登りと姥子への道は紅葉がきれい
幕山・南郷山 2005年 3月13日満開の湯河原梅林からカヤト広場の山頂へ
城山・幕山 2016年 2月27日城山から海を眺め、見頃の湯河原梅林を抜けて幕山へ
幕山・城山 2018年 3月12日湯河原梅林から幕山、しとどの窟を経て土肥城山へ
岩戸山・十国峠 2019年 1月18日ハコネダケの中の岩戸山から360度展望の十国峠へ
沼津アルプス 2007年 3月 4日低山なれど急峻なアップダウンで変化に富み楽しい
沼津アルプス 2012年 4月 1日望さんオフ会:青空に、咲き始めの桜がきれい
沼津アルプス 2022年 2月 7日久し振りのアップダウンで、気持ちのいいトレーニング
奥沼津アルプス 2009年12月23日望さんオフ会:終日笑いっぱなしの楽しい一日
城山・葛城山・発端丈山 2011年 1月16日望さんオフ会:寒くても楽しく一山一山乗り越えて
達磨山・金冠山 2018年12月21日快晴の下、富士山見つつ歩く笹原の登山道
天城山 2015年 5月22日シャクナゲ大ハズレ、トウゴクミツバツツジきれい
天城山縦走 2017年 5月29日満開のシャクナゲと新緑のブナが続く長い森


富士山周辺
富士山(撤退) 2010年8月13-14日本七合目まで行ったが、ガスと強風のため撤退
富士山(登頂) 2010年 9月4-5日影富士・御来光・積雲の眺めなど還暦記念富士山登頂
三国山稜・鉄砲木ノ頭 2005年 5月21日明るい新緑のトンネルが続く静かなブナ林
三国山稜・鉄砲木ノ頭 2008年 3月 8日春の富士山を振り返りつつ、清々しい雪のブナ林を行く
鉄砲木ノ頭・三国山稜 2013年12月22日富士山見つつ、鉄砲木ノ頭~立山スノーハイク
三国山稜 2017年11月 5日紅葉の明神峠から静かな三国山・大洞山へ
三国山稜・立山 2011年 6月26日霧の三国山からサンショウバラ咲く立山へ
立山・三国山稜 2020年 6月24日サンショウバラ愛でつつ、幻想的な山稜歩き
三国山稜・立山 2021年 5月23日霧の三国山から新緑の森を立山へ
立山・三国山稜・鉄砲木ノ頭 2022年 5月23日新緑の森の中、白花を愛でながら西から東へ
三国山・鉄砲木ノ頭・高指山 2011年10月 8日色づき始めた山々のススキ巡り
アザミ平撤退・鉄砲木ノ頭 2017年 1月21日大洞山はラッセル撤退し、鉄砲木ノ頭をピストン
石割山・大平山 2009年 1月 3日富士山すっきり、初詣登山は石割神社
御正体山・石割山 2006年 5月21日ブナの森から気持ちいい新緑が続く稜線の道
御正体山・石割山 2015年 9月 5日トリカブトが咲き始める山頂からススキ揺れる石割山へ
杓子山・鹿留山・石割山 2013年 9月21日ススキの高座山から静かなブナ林の鹿留山と石割山へ
鹿留山・杓子山 2006年 2月11日静かなブナの鹿留山と富士山大迫力の杓子山へ雪の道
倉見山・杓子山 2009年 6月27日広葉樹林の岩尾根からアヤメ咲く草原の尾根へ
足和田山・紅葉台 2017年11月10日緩やかな尾根を展望の三湖台、紅葉きれいな紅葉台へ
三ツ峠山 2004年11月23日終日快晴、長い車道の表登山道から府戸尾根へ
三ツ峠山 2008年 7月 5日母の白滝からアヤメ咲く木無山、アジサイ咲く府戸尾根
三ツ峠山 2017年 7月15日裏登山道から木陰の府戸尾根へ
三ツ峠山 2019年 5月11日芽吹きの裏登山道から新緑の母ノ白滝へ
三ツ峠山~本社ヶ丸 2006年 9月 3日三ッ峠山はマツムシソウとタムラソウの花盛り
三ツ峠山~本社ヶ丸 2014年 8月16日三ツ峠レンゲショウマは見頃、本社ヶ丸は寂しい
御坂黒岳 2003年 8月 2日霧けむる黒岳から、花いっぱいの大石峠へ
御坂黒岳 2008年12月20日冬晴れの御坂山稜は終日富士山がきれい
御坂黒岳 2011年 9月18日秋の花咲く御坂黒岳からススキ広がる大石峠へ
御坂黒岳 2013年 6月17日初夏の花咲く御坂黒岳からアヤメ点在する大石峠へ
御坂黒岳・釈迦ヶ岳 2005年11月 5日黒岳南稜は急登。釈迦ヶ岳周辺は紅葉もきれい
御坂黒岳・釈迦ヶ岳 2015年10月19日青空の下の紅葉尾根歩きで、釈迦ヶ岳展望リベンジ
大石峠(鬼ヶ岳断念) 2018年10月16日台風の影響で倒木多く、大石峠までで撤退
十二ヶ岳・鬼ヶ岳 2004年 7月 3日毛無山から鎖場が楽しいアップダウンコース
十二ヶ岳~雪頭ヶ岳 2008年 9月13日毛無山はトリカブト咲き始め、雪頭ヶ岳はマツムシソウ
節刀ヶ岳・鬼ヶ岳 2006年10月21日紅葉と展望の静かな稜線。晴れてほしかった・・・
節刀ヶ岳~雪頭ヶ岳 2009年 2月 8日素晴らしい快晴、鬼ヶ岳の展望の良さは抜群
王岳・五湖山 2008年 9月23日静かな稜線の王岳、展望と小さな花畑の五湖山
竜ヶ岳 2011年 3月 5日快晴!富士山、南アルプス、八ヶ岳の素晴らしい展望
越前岳・黒岳 2009年12月 6日樹間からも展望地からも常に望める富士見ルート


道志沿道
赤鞍ヶ岳・秋山二十六夜山 2022年 5月 3日GWでも静かな新緑の赤鞍ヶ岳から秋山二十六夜山へ
赤鞍ヶ岳・菜畑山 2016年 4月30日ワラビタタキから西へ、芽吹きの明るい尾根歩き
菜畑山・今倉山・二十六夜山 2006年10月28日初めての道志は紅葉のきれいな静かな尾根歩き
菜畑山・今倉山・二十六夜山 2009年 8月29日誰もいない静かな尾根にレンゲショウマがポツポツ
菜畑山・今倉山・二十六夜山 2011年12月17日快晴の下、3度目で初めて望めた富士山と南アルプス
秋葉山・鳥ノ胸山・畦ヶ丸 2008年11月 1日自然林が続く静かな黄葉紅葉の尾根道歩き
城ヶ尾山・菰釣山・高指山 2009年 5月 2日新緑と萌黄色の静かな甲相国境尾根を平野へ
菰釣山 2022年 3月 5日残雪と陽だまりの冬枯れ甲相国境尾根歩き


大菩薩連嶺と周辺
大菩薩峠 2005年 1月 8日裂石からピストン、雪少なめ静かな稜線の道
大菩薩嶺 2007年10月28日台風一過の快晴、富士山冠雪、紅葉上日川峠から丸川峠へ
大菩薩峠・天狗棚山 2010年 2月6-7日裂石からピストン、強風と厳しい寒さ翌日は快晴
大菩薩嶺・妙見ノ頭 2013年10月27日台風一過の快晴、富士山無雪、紅葉上日川峠から丸川峠へ
大菩薩嶺 2017年 7月 8日上日川峠から唐松尾根経由、ブナミズナラ林を裂石へ
大菩薩峠 2017年10月27日快晴の下、リハビリ登山で紅葉のゆっくり周回ルート
大菩薩嶺 2021年10月24日秋晴れの週末、ゆっくり歩く大賑わいの周回ルート
大菩薩嶺(大晦日) 2012年12月31日介山荘での年越し、笹原の稜線はアイスバン続き
大菩薩峠(元 旦) 2013年 1月 1日初日の出を拝し、天狗棚山で新年のパノラマ展望
大菩薩峠(大晦日) 2019年12月31日介山荘での3度目の年越し、晴天強風で夜景もきれい
大菩薩嶺(元 旦) 2020年 1月 1日初日の出を拝し、雪とうっすら霧氷の稜線から唐松尾根へ
大菩薩峠・奈良倉山(1) 2006年 5月 4日新緑の丹波大菩薩道から大菩薩峠へ
大菩薩峠・奈良倉山(2) 2006年 5月 5日大菩薩峠から芽吹きの牛ノ寝通り、鶴寝山・奈良倉山へ
牛ノ寝通り 2021年11月 5日見頃の多彩な紅葉がずっと続く緩やかな尾根歩き
天狗棚山・牛ノ寝通り 2010年11月 3日素晴らしい展望と紅葉黄葉に彩られた山の散歩道
天狗棚山・牛ノ寝通り 2013年 7月 7日猛暑でも風の吹き抜ける木陰の散歩道
牛ノ寝通り~奈良倉山 2016年 9月17日天狗棚山から東へ、ひたすら続く緑の尾根道
牛ノ寝通り・小金沢連嶺(1) 2005年10月22日広葉樹林が続く山の散歩道、牛ノ寝通りから大菩薩峠
牛ノ寝通り・小金沢連嶺(2) 2005年10月23日大菩薩峠から米背負峠への稜線と天目温泉まで車道歩き
大菩薩嶺・小金沢連嶺(1) 2015年12月31日雪少なくブロッケンも見れた2度目の介山荘での年越し
大菩薩嶺・小金沢連嶺(2) 2016年 1月 1日初日の出、氷華、快晴展望、湯ノ沢峠から甲斐大和駅まで
小金沢連嶺 2010年 7月10日金森さんとバッタリで予定変更、爽やかな稜線歩きへ
小金沢連嶺 2014年 8月24日二重の鹿柵で守られた湯ノ沢峠の花畑
小金沢連嶺 2016年 7月30日一時期より花がずいぶん増えた湯ノ沢峠の花畑
小金沢連嶺 2021年 7月17日梅雨の晴れ間、爽やかな風に吹かれて稜線歩き
雁ヶ腹摺山・楢ノ木尾根 2014年 5月24日雁ヶ腹摺山で富士山眺め東に伸びる長大な尾根へ
大蔵高丸・ハマイバ丸 2009年 7月11日湯ノ沢峠の草原から天下石まで花畑が点在
湯ノ沢峠~滝子山 2012年 9月15日湯ノ沢峠のススキ原から、花と涼やかな風の稜線へ
砥山・源次郎岳 2015年10月25日日川尾根から紅葉と展望の源次郎岳ピストン


奥秩父と周辺
黒川鶏冠山 2013年 6月 1日落合からヒメイワカガミ咲く鶏冠山と丸川峠へ
黒川鶏冠山 2022年 6月 4日落合から苔むす道を黒川鶏冠山、丸川峠へ
黒川鶏冠山・三窪高原 2011年 6月11日奥多摩おしかけ隊:ヒメイワカガミ咲くしっとり森へ
三窪高原 2012年10月27日奥多摩おしかけ隊:霧けむる紅葉の森から青空の高原へ
三窪高原・鈴庫山 2021年 9月20日展望の高原尾根歩きから、ブナ林の散策路展望台へ
三窪高原・倉掛山 2012年10月20日紅葉の素晴らしい防火帯の尾根道だが、終日曇天で残念
三窪高原・倉掛山 2014年10月09日終日青空、紅葉イマイチだが眺望は素晴らしい
乾徳山 2006年 6月10日雲が多く展望は残念、花と鎖場が楽しいコース
乾徳山 2010年10月11日富士山すっきり、紅葉始まり、扇平はススキがキラキラ
乾徳山 2014年 9月21日晴天の日曜日だが、誰もいない静かな山頂
小楢山 2015年 6月 7日レンゲツツジ咲く小楢山から妙見山の尾根道へ
甲武信ヶ岳・十文字峠(1) 2009年 6月 6日シャクナゲ咲く徳ちゃん新道から甲武信ヶ岳山荘へ
甲武信ヶ岳・十文字峠(2) 2009年 6月 7日展望の甲武信ヶ岳からシャクナゲ群生の十文字峠へ
飛竜・唐松尾山・笠取山(1) 2011年 6月18日雨のサヲラ峠からシャクナゲ咲く前飛竜、将監小屋へ
飛竜・唐松尾山・笠取山(2) 2011年 6月19日シャクナゲ回廊の唐松尾山から黒槐山・笠取山へ
笠取山・石保戸山 2011年10月29日奥多摩おしかけ隊:快晴、紅葉のきれいな静かな道へ
奥秩父主脈縦走(1) 2009年 9月19日瑞牆山荘から、ほんのり色づく金峰山へ
奥秩父主脈縦走(2) 2009年 9月20日終日快晴!素晴らしい甲武信ヶ岳の展望と静かな樹林帯
奥秩父主脈縦走(3) 2009年 9月21日雲海に浮かぶ富士山眺めつつ、雲の下の笠取山へ
奥秩父主脈縦走(4) 2009年 9月22日静かな飛竜山への縦走路、ハゲ岩は展望ゼロで残念
奥秩父主脈縦走(5) 2009年 9月23日展望の雲取山から石尾根下ってフィナーレ奥多摩駅へ
金峰山 2014年10月 4日展望残念の金峰山 紅葉の大弛峠から瑞牆山荘へ
瑞牆山 2004年 6月 5日展望も素晴らしい、シャクナゲ咲く奇岩の山
瑞牆山 2016年10月 7日やや色づき始めた静かな平日の奇岩の山


八ヶ岳と周辺
飯盛山 2007年 7月28日360度展望の飯盛山、夏は花がいっぱい
飯盛山 2014年 3月16日白い八ヶ岳見つつ、清里・平沢から周回スノーハイク
飯盛山・宮司の滝 2020年 7月19日コロナ影響で静かな清里、展望の山から小さな滝へ
西岳 2013年 2月17日雪の赤岳・権現岳、南ア~北アの素晴らしい眺望
県界尾根・赤岳・編笠山(1) 2005年 9月17日鎖と垂直梯子の急峻な県界尾根から赤岳へ
県界尾根・赤岳・編笠山(2) 2005年 9月18日快晴の赤岳から権現岳・編笠山を経て小淵沢駅へ
真教寺尾根・赤岳・三ツ頭(1) 2010年10月16日紅葉の美し森から真教寺尾根を登って赤岳へ
真教寺尾根・赤岳・三ツ頭(2) 2010年10月17日赤岳から紅葉の三ツ頭・天女山経由で甲斐大泉駅へ
八ヶ岳主峰・御小屋尾根 2003年9月13-14日硫黄岳・横岳・赤岳から阿弥陀岳、御小屋尾根へ
阿弥陀岳・赤岳・日ノ岳 2018年 6月2-3日ホテイラン・ツクモグサ会いに南沢ピストン
赤岳・硫黄岳・みどり池(1) 2006年 7月15日梅雨明け前の赤岳・横岳は色とりどりの花畑
赤岳・硫黄岳・みどり池(2) 2006年 7月16日ガスの硫黄岳から霧雨の原生林、鮮やかなクリンソウ
赤岳~硫黄岳 2009年6月13-14日ツクモグサとホテイラン、欲張ったものの・・・
赤岳~硫黄岳 2013年7月15-16日7年前と全く同日程だが、花は1週間ほどずれた様子
三ツ頭~八ヶ岳主峰(1) 2014年6月14日三ツ頭登山口からカラマツとダケカンバの静かなコース
三ツ頭~八ヶ岳主峰(2) 2014年6月15日朝は快晴。素晴らしい展望ときれいなツクモグサ
硫黄岳 2014年3月22-23日霧氷・快晴・シュカブラ!6度目は神々しい景色!
硫黄岳・天狗岳・ニュウ(1) 2011年 9月23日硫黄岳での4度目の展望を期待したが、またもや・・・
硫黄岳・天狗岳・ニュウ(2) 2011年 9月24日素晴らしい快晴の下、西天狗ピストンしてニュウへ
天狗岳 2006年 9月30日色づき始めた北八ツの森と白駒池へ夜行日帰り
天狗岳 2019年 9月19-20日苔の森しらびそ小屋に泊まり、大展望から西尾根へ
天狗岳(1) 2020年 2月 1日中山展望台には真っ白なモンスターたちがいっぱい
天狗岳(2) 2020年 2月 2日360度の素晴らしい眺望の東天狗から高見石へ
北八ツの森 散策(1) 2008年 2月10日憧れの冬のしらびそ小屋、白い天狗岳、白いみどり池
北八ツの森 散策(2) 2008年 2月11日素晴らしい展望の天狗奥庭から白駒池見下ろす高見石へ
茶臼山・縞枯山・雨池 2021年 9月13日北八ツ彷徨を思い出し、苔むすシラビソ林と静謐の雨池
茶臼山・縞枯山・北横岳 2015年 9月12日爽やかな秋空の下、茶臼山展望台からは素晴らしい眺望
北横岳・縞枯山・茶臼山(1) 2004年 1月31日冬の北八ッ、展望のスノーハイクで北横岳へ
北横岳・縞枯山・茶臼山(2) 2004年 2月 1日厳冬の朝、縞枯山と茶臼山から真っ白な白駒池へ
北横岳 2018年 3月24日長野の山旅の前に、北横岳でスノーハイク
北横・蓼科山・八子ヶ峰(1) 2008年 7月12日静かな雨池から北横岳、岩ゴツゴツ大岳から双子池へ
北横・蓼科山・八子ヶ峰(2) 2008年 7月13日大展望の蓼科山の岩広場から優しい草原の八子ヶ峰へ
八子ヶ峰 2021年10月18日展望の八子ヶ峰、見晴しのいい草原から信玄棒道へ
霧ヶ峰・車山高原 2009年 3月15日360度の展望と快晴の雪原の静かなスノーハイク
霧ヶ峰・車山高原 2013年 7月20日青空に映えるニッコウキスゲと素晴らしい虹色の彩雲
霧ヶ峰・鷲ヶ峰 2007年 8月11日車山から花の八島ヶ原湿原と展望の鷲ヶ峰へ


南アルプスと周辺
入笠山 2005年 1月22日360度、素晴らしい雪の八ヶ岳の展望台
入笠山 2011年 8月27日アケボノソウ、サワギキョウ咲く花いっぱいの入笠湿原
入笠山 2015年 6月10日スズランのいい香りと、素晴らしい展望のお手軽入笠山
入笠山 2019年 2月12日今年は雪が少ないけれど、素晴らしい八ヶ岳の展望台
入笠山 2019年 6月13日ドイツスズラン満開いい香り、日本スズラン咲き始め
入笠山 2020年 9月 2日霧の入笠湿原で愛でるマツムシソウやアケボノソウ
入笠山 2022年 2月24日快晴の雪山。湿原が隠れる深い雪と素晴らしい眺望
入笠山/朝霧高原パラグライダー 2022年 5月28-29日入笠山はスズラン咲き始め、翌日朝霧高原で飛行体験
夜叉神峠 2004年 7月18日初めてバイケイソウの花を見た雨の山道
鳳凰三山(1) 2005年 8月20日夜叉神峠から樹林の尾根を歩いて南御室小屋へ
鳳凰三山(2) 2005年 8月21日タカネビランジとホウオウシャジンが綺麗な鳳凰三山
甲斐駒ヶ岳・仙丈ヶ岳(1) 2004年10月16日心臓ドッドッドッ、仙水峠から苦しい苦しい甲斐駒ヶ岳
甲斐駒ヶ岳・仙丈ヶ岳(2) 2004年10月17日秋らしい爽やかな快晴、素晴らしい展望の仙丈ヶ岳
仙丈ヶ岳 2013年7月27-28日サントリ-&ヤマケイ:鈴木みきさんと行く南アルプス応援ツアー
ボーコン沢ノ頭・北岳(1) 2006年10月 8日霧氷に輝く八本歯ノコルからボーコン沢ノ頭をピストン
ボーコン沢ノ頭・北岳(2) 2006年10月 9日強風一過の青空、360度の大展望北岳と小太郎山敗退
小太郎・北岳・仙丈ヶ岳(1) 2013年 8月13-14日素晴らしい小太郎山からの展望と北岳の花畑
小太郎・北岳・仙丈ヶ岳(2) 2013年 8月15日展望リベンジの間ノ岳と三峰岳
小太郎・北岳・仙丈ヶ岳(3) 2013年 8月16日変化もある長い稜線の仙塩尾根から仙丈ヶ岳へ
小太郎・北岳・仙丈ヶ岳(4) 2013年 8月17日展望の仙丈ヶ岳と静かな馬ノ背で仰ぎ見る秋の空
白根三山(1) 2012年 7月15日二俣コースからキタダケソウ咲くガスの北岳へ
白根三山(2) 2012年 7月16日間ノ岳もガス、農鳥岳からは素晴らしい展望
塩見岳・仙塩尾根(1) 2009年 8月8日鳥倉ルートから三伏峠を経て塩見小屋へ
塩見岳・仙塩尾根(2) 2009年 8月9日重厚な塩見岳から北荒川岳を経て熊ノ平小屋へ
塩見岳・仙塩尾根(3) 2009年 8月10日雨の三峰岳から両俣小屋へ下り、長い林道を北沢橋へ
荒川三山・赤石岳・聖岳(1) 2010年 8月3-4日1日かけて南ア南部へ。千枚小屋から花咲く道を千枚岳へ
荒川三山・赤石岳・聖岳(2) 2010年 8月5日360度展望の荒川岳、花畑の前岳からガスの赤石岳へ
荒川三山・赤石岳・聖岳(3) 2010年 8月6日タカネビランジ咲く兎岳、ガスで残念な聖岳と奥聖岳


中央アルプス
木曽駒・宝剣・空木岳(1) 2012年 8月26日ガスで残念。花の多い千畳敷カールから木曽駒ヶ岳へ
木曽駒・宝剣・空木岳(2) 2012年 8月27日伊那前岳で素晴らしいカールを眺めてから宝剣岳へ
木曽駒・宝剣・空木岳(3) 2012年 8月28日空木岳からハイマツと巨岩の駒石ルートへ


北アルプスと周辺
乗鞍岳(1) 2019年10月 9日ダケカンバの黄葉がきれいな位ヶ原登山道から畳平へ
乗鞍岳(2) 2019年10月10日360度展望の剣ヶ峰から紅葉の位ヶ原エコーラインへ
蝶ヶ岳 2003年 5月3-4日GWの蝶ヶ岳、素晴らしい白い峰々、長塀ピストン
蝶ヶ岳 2010年 5月2-3日白銀の槍穂高眺めながら雪の稜線、横尾から長塀へ
蝶ヶ岳 2018年8月18-20日猛暑の夏、稜線でのんびり眺望、横尾から長塀へ
蝶ヶ岳・大滝山(1) 2021年6月20日横尾からバテバテの急登、槍穂高展望の稜線へ
蝶ヶ岳・大滝山(2) 2021年6月21日花を愛でつつ大滝山ピストン、下りは残雪多い長塀尾根
蝶ヶ岳・常念岳(1) 2007年10月 6日眺望の蝶ヶ岳と静かな黄葉の妖精ノ池
蝶ヶ岳・常念岳(2) 2007年10月 7日爽やかな秋空、360度の展望楽しみ常念岳へ
焼岳 2007年 8月25日穂高の展望台、夜行日帰りで上高地からピストン
焼岳・西穂高岳 2003年10月11-12焼岳の素敵な紅葉と雄大な景色、西穂はガスで展望ゼロ
西穂丸山 2018年 3月27日上高地の翌日、ロープウエイ利用で西穂丸山ピストン
北穂高・涸沢岳・奥穂高(1) 2008年10月11日カラフル大行列の涸沢、本谷橋から錦絵のような紅葉
北穂高・涸沢岳・奥穂高(2) 2008年10月12日くっきり眺望の北穂から岩稜アップダウンの涸沢岳へ
北穂高・涸沢岳・奥穂高(3) 2008年10月13日快晴の奥穂、輝く紅葉の涸沢、展望パノラマコース
槍ヶ岳・大キレット・涸沢(1) 2012年10月7-8日紅葉と展望の奥丸山から西鎌尾根を経由して槍ヶ岳へ
槍ヶ岳・大キレット・涸沢(2) 2012年10月 9日槍ヶ岳から北穂高岳へ、緊張連続の大キレットに挑戦
槍ヶ岳・大キレット・涸沢(3) 2012年10月10日今年は紅葉の当たり年で、秋の涸沢は金錦
燕岳 2008年 5月4-5日春の雪山は青い空に素晴らしい残雪の峰々
餓鬼岳・燕岳・槍ヶ岳(1) 2015年 8月 3日大凪山まで猛暑急登に苦しみ、白沢沿いを餓鬼岳小屋へ
餓鬼岳・燕岳・槍ヶ岳(2) 2015年 8月 4日岩稜の丸山新道から大きなアップダウンで燕岳へ
餓鬼岳・燕岳・槍ヶ岳(3) 2015年 8月 5日眺望の大天井岳から喜作新道、大きな虹を見た西岳
餓鬼岳・燕岳・槍ヶ岳(4) 2015年 8月 6日東鎌尾根の槍ヶ岳から、素晴らしい夕焼けだった南岳へ
餓鬼岳・燕岳・槍ヶ岳(5) 2015年 8月 7日快晴360度展望の南岳から、天狗池経由で上高地へ
槍ヶ岳・双六岳・笠ヶ岳(1) 2004年 7月31日残雪の少ない夏、槍沢から殺生小屋へ
槍ヶ岳・双六岳・笠ヶ岳(2) 2004年 8月 1日一人きりの槍ヶ岳山頂、静かな西鎌尾根、眺望の双六岳
槍ヶ岳・双六岳・笠ヶ岳(3) 2004年 8月 2日双六岳から笠ヶ岳へ、青空の下の稜線漫歩
槍ヶ岳・双六岳・笠ヶ岳(4) 2004年 8月 3日感動的な笠ヶ岳の夜明け、長い下りの笠新道
双六・黒部五郎・薬師岳(1) 2016年 8月 5日暑い小池新道を登り、鏡池での逆さ槍は雲間にわずか
双六・黒部五郎・薬師岳(2) 2016年 8月 6日素晴らしい眺望の双六岳から三俣蓮華岳への稜線歩き
双六・黒部五郎・薬師岳(3) 2016年 8月 7日眺望リベンジできた黒部五郎岳から北ノ俣岳へ
双六・黒部五郎・薬師岳(4) 2016年 8月 8日太郎平から超展望の北薬師岳をピストンして、折立へ
五色ヶ原~薬師岳(1) 2013年 8月2日ガスに煙る五色ヶ原はコバイケイソウ群生
五色ヶ原~薬師岳(2) 2013年 8月3日雲海と青空の越中沢岳・スゴノ頭、目の前には薬師岳
五色ヶ原~薬師岳(3) 2013年 8月4日ガスの岩稜歩き、着いた薬師岳も視界ゼロ
雲ノ平~読売新道(1) 2012年 8月1日太郎兵衛平の青空と高原散歩から薬師沢へ
雲ノ平~読売新道(2) 2012年 8月2日雲上の楽園・雲ノ平から見る素晴らしい水晶岳
雲ノ平~読売新道(3) 2012年 8月3日展望の水晶岳から長い樹林帯の読売新道へ
雲ノ平~読売新道(4) 2012年 8月4日奥黒部ヒュッテから黒部ダム、長いアスレチックコース
鷲羽岳・野口五郎岳(1) 2019年 8月1日小池新道からコバイケイソウの双六岳巻道を三俣山荘へ
鷲羽岳・野口五郎岳(2) 2019年 8月2日鷲羽岳から野口五郎小屋へ、花と雨で気力アップダウン
鷲羽岳・野口五郎岳(3) 2019年 8月3日高曇りの野口五郎岳から、次第に青空になり夏山気分
黒部五郎岳~烏帽子岳(1) 2006年 8月1-2日西銀座ダイヤモンドコース、黒部五郎岳はガスで残念
黒部五郎岳~烏帽子岳(2) 2006年 8月 3日快晴の三俣蓮華岳から鷲羽岳・水晶岳へ
黒部五郎岳~烏帽子岳(3) 2006年 8月 4日静かな裏銀座ルート、立山・白馬を見ながら野口五郎岳
黒部五郎岳~烏帽子岳(4) 2006年 8月 5日とんがり烏帽子岳と花の多い四十八池を散策
烏帽子・船窪岳・蓮華岳(1) 2015年 9月22日快晴の下、素晴らしい紅葉の烏帽子岳と四十八池散策
烏帽子・船窪岳・蓮華岳(2) 2015年 9月23日素晴らしい展望と慎重に歩く崩壊ザレ場のアップダウン
烏帽子・船窪岳・蓮華岳(3) 2015年 9月24日高曇りで展望はいいが雪渓の高巻き道でアクシデント
蓮華岳 2003年 8月16-17日雨でピストン、針ノ木岳から爺ヶ岳は断念
爺ヶ岳 2003年 9月27日始まったばかりの紅葉を眺めて、夜行日帰りピストン
爺ヶ岳 2018年 9月23日素晴らしい眺望と鮮やかな紅葉の、夜行日帰りピストン
爺ヶ岳・針ノ木岳(1) 2014年 9月14日今年は早い紅葉に、稜線も色づき始め
爺ヶ岳・針ノ木岳(2) 2014年 9月15日高曇りで遠望が利き、富士山も見えた周回コース
鹿島槍ヶ岳~針ノ木岳(1) 2005年 8月 3日爺ヶ岳、種池のコバイケイソウは当たり年
鹿島槍ヶ岳~針ノ木岳(2) 2005年 8月 4日鹿島槍ヶ岳ピストン、北峰はまた今度
鹿島槍ヶ岳~針ノ木岳(3) 2005年 8月 5日種池から針ノ木岳へ、立山・剱岳の展望ルート
鹿島槍ヶ岳~針ノ木岳(4) 2005年 8月 6日蓮華岳ピストン、白いコマクサがきれい
八峰キレット(1) 2013年 9月27日ちょっとくすんだ紅葉の八方尾根から唐松岳へ
八峰キレット(2) 2013年 9月28日素晴らしい展望の五竜岳、予想以上に遠いキレット小屋
八峰キレット(3) 2013年 9月29日終日快晴!素晴らしい展望の稜線から紅葉の柏原新道
遠見尾根(二ノ背髪) 2020年 2月24日プチ地吹雪の中、白い峰々を眺めた楽しいスノーハイク
遠見尾根(中遠見山) 2021年 3月11日大出公園での雪山風景と鹿島槍・五竜展望スノーハイク
唐松岳・五竜岳(1) 2011年 7月17日雲は多いが、花盛りの八方尾根から五竜山荘へ
唐松岳・五竜岳(2) 2011年 7月18日遠望の利いた五竜岳から長い遠見尾根へ
五竜岳・唐松岳(1) 2014年 9月27日素晴らしい紅葉に何度も立ち止まる遠見尾根
五竜岳・唐松岳(2) 2014年 9月28日唐松岳の眺望と紅葉でにぎわう八方尾根
唐松岳 2007年 9月 8日ガスで展望なしの八方尾根を夜行日帰りピストン
唐松岳 2015年 5月2-3日GWの唐松岳 素晴らしい残雪の北アルプス眺望
唐松岳 2020年 8月3-5日白馬大出公園散策、翌日は百花繚乱の唐松岳ピストン
八方尾根(丸山ケルン) 2019年 3月 2日真っ白な峰々を眺めた素晴らしいスノーハイクの一日
白馬岳(1) 2021年 8月 1日花いっぱいの大雪渓、バテバテで白馬山荘へ
白馬岳(2) 2021年 8月 2日白馬大池まで花の稜線、栂池まで岩ゴーロ帯
白馬・不帰ノ嶮・唐松(1) 2009年 8月15日花いっぱいの大雪渓から白馬三山へ
白馬・不帰ノ嶮・唐松(2) 2009年 8月16日不帰ノ嶮を越えて素晴らしい展望の唐松岳へ
白馬岳~朝日岳(1) 2010年 7月17日栂池からハクサンコザクラ咲く白馬大池経由で白馬岳へ
白馬岳~朝日岳(2) 2010年 7月18日展望の白馬岳からミヤマムラサキ見つつ雪倉岳へ
白馬岳~朝日岳(3) 2010年 7月19日眺望の朝日岳とトキソウ咲く花の五輪尾根、蓮華温泉へ
龍王岳 東尾根 2021年10月 5日立山近く、初心者用バルルートの岩稜尾根へ
龍王岳・立山三山(1) 2018年7月24日猛暑の夏、涼しい室堂からの避暑登山
龍王岳・立山三山(2) 2018年7月25日ゼブラ模様の室堂見つつ、立山縦走
立山・剱岳・大日岳(1) 2008年 8月 1日立山三山はガスで展望イマイチ、別山から見る別格な剱岳
立山・剱岳・大日岳(2) 2008年 8月 2日憧れの剱岳、素晴らしい展望で感動!
立山・剱岳・大日岳(3) 2008年 8月 3-4日剱岳展望の大日三山から、大雨のなか幻の称名滝へ
大日三山(1) 2020年10月 1日リベンジで、称名滝見物と色づき始めた大日平へ
大日三山(2) 2020年10月 2日快晴の下、剱岳見つつ大日岳から奥大日岳へ
大日三山(3) 2020年10月 3日曇り空の室堂平から弥陀ヶ原へ、紅葉やや早め


長野・新潟周辺
湯ノ丸山・烏帽子岳 2019年 6月25日レンゲツツジ満開つつじ平から烏帽子岳へ周回ルート
四阿山 2018年 9月19日360度の素晴らしい眺望を堪能、根子岳は断念
根子岳・四阿山 2019年 6月26日満開のレンゲツツジと北アルプス眺望
志賀高原(1) 2016年 9月 1日展望の横手山と赤石山・寺小屋峰から高天ヶ原へ
志賀高原(2) 2016年 9月 2日岩菅山は断念し、静かな丸池・琵琶池巡り
志賀高原(1)志賀山・笠ヶ岳 2018年10月 7日ガスの志賀山から紅葉の美しい大沼池へ
志賀高原(2)志賀山・笠ヶ岳 2018年10月 8日紅葉の美しい池巡りと、熊の湯から笠ヶ岳ピストン
裏志賀山 2022年 2月25日ノートレース・スノーシューハイクで裏志賀山ピストン
飯縄山・戸隠山(1) 2013年10月13日北アルプスと戸隠連山を眺めながら飯縄山から瑪瑙山へ
飯縄山・戸隠山(2) 2013年10月14日鏡池に映る美しい戸隠山と、緊張の蟻の戸渡り
飯縄山 2022年 2月26日トレースしっかりの雪道を、360度の素晴らしい展望山へ
黒姫山 2013年 9月11日森と池と草原と、ほんのり色づいた緩やかな尾根歩き
黒姫山・高妻山(1) 2014年10月 9日黒姫山頂はガスだが姫見台から西の新道は紅葉もきれい
黒姫山・高妻山(2) 2014年10月10日高妻山直下は急登難路だが北信の山の素晴らしい眺め
火打山・妙高山(1) 2014年 7月25日花いっぱいの天狗の庭、ガスで残念の火打山
火打山・妙高山(2) 2014年 7月26日朝はきれいな北アルプスの眺望、妙高山山頂では残念
弥彦山 2016年 4月 5日カタクリと雪割草咲く妻戸尾根と雨乞尾根の花ロード
佐渡ドンデン山~金北山(1) 2017年 5月21日アオネバ登山道から満開のシラネアオイ群生地へ
佐渡ドンデン山~金北山(2) 2017年 5月21日雪解けを追って咲くカタクリや雪割草の稜線を白雲台へ


群馬・栃木周辺
四季の森星野・三峰山 2013年 3月 3日星野の可憐なセツブンソウ、三峰山の日光連山眺望
石裂山 2013年 4月22日アカヤシオ咲く、鎖場・梯子の連続する岩尾根歩き
古賀志山 2016年 3月21日低山ながら急峻なアップダウンが続く岩稜を縦走
鳴虫山 2010年 5月 5日日光駅からアカヤシオ満開できれいな山へ
茶ノ木平/高山 2010年 5月15日アカヤシオのきれいな日光・明智平から高山へ
薬師岳・三ノ宿山 2012年 5月19日日光・明智平から、ツツジ4種咲く尾根をやしおの湯へ
薬師岳・夕日岳・地蔵岳 2010年 5月16日日光・明智平から、アカヤシオ咲く禅頂行者道へ
行者岳・唐梨子山 2019年 5月31日古峰ヶ原峠からハガタテ平まで禅頂行者道を北上
横根山・井戸湿原 2019年 5月30日古峰神社からヤマツツジ・シロヤシオ満開の井戸湿原へ
社山 撤退 2016年 2月11日雪の社山をめざすも時間切れ、1550m峰で撤退
半月山・社山 2016年10月29日紅葉の八丁出島と素晴らしい眺望の社山の尾根へ
赤薙山・丸山 2009年10月18日紅葉の日光、あまりの混雑に霧降高原へ変更
男体山 2015年 5月17日急登続きの山頂から360度の素晴らしい眺望
戦場ヶ原 2011年 7月 9日豪快な湯滝からアヤメ咲く小田代ヶ原へ
日光白根山 2011年 7月10日湯元からの周回コースで、山頂では雷雨に遭遇
赤城山(駒ヶ岳・黒檜山) 2012年 6月30日駒ヶ岳からレンゲツツジ咲く主峰の黒檜山へ
赤城山(黒檜山・駒ヶ岳) 2015年 2月28日霧氷と眺望の黒檜山から駒ヶ岳へスノーハイク
赤城山(地蔵岳・長七郎山) 2018年10月21日紅葉のきれいな句碑の道から展望の地蔵岳へ
榛名山 2018年10月22日アップダウンの続く、掃部ヶ岳・烏帽子岳・榛名富士
武尊山 2019年 3月 9日青い空、白い山、細かなアップダウンで360度の眺望
谷川岳 2008年 7月19日天神尾根から花と笹の広がる茂倉尾根へ
谷川岳 2017年 3月12日絶景の白い谷川岳、スノーハイクでピストン
谷川岳馬蹄形(1) 2016年10月14日紅葉の天神尾根からアップダウン経て、蓬ヒュッテへ
谷川岳馬蹄形(2) 2016年10月15日素晴らしい眺望と紅葉を愛で、白毛門から長い急下り
谷川岳主脈~三国山(1) 2016年 6月 2日田尻尾根のつもりが・・・山頂ガスでガックリの初日
谷川岳主脈~三国山(2) 2016年 6月 3日万太郎山・仙ノ倉山・平標山など花の稜線歩き
谷川岳主脈~三国山(3) 2016年 6月 4日静かな樹林尾根、展望の大源太山や南面見晴の三国山へ
(尾瀬)笠ヶ岳 2005年 7月 9日至仏山の隣の山は、ガスで展望はないけれど花いっぱい
至仏山 2010年 9月26日山頂からは草紅葉の始まった尾瀬ヶ原が一望
尾瀬ヶ原 2007年10月13日広大な草紅葉と燧裏林道の紅葉がきれい
尾瀬ヶ原 2008年 6月14日ミズバショウの季節、トガクシソウにも会えて幸運
尾瀬沼ハイキング 2012年 6月16-17日サントリ-&ヤマケイ:「鈴木みきさんと歩く尾瀬沼ハイキング」
尾瀬沼・燧ヶ岳 2012年 7月24日大清水から沼尻経由で、気持ちのいい熊沢田代へ
会津駒ヶ岳 2008年10月 4日草紅葉と紅葉の稜線、秋空が映る青い池塘
会津駒ヶ岳 2012年 7月25日残雪多く、ハクサンコザクラは遅れていて残念


東北周辺
那須三山(1) 2011年10月17日南月山・姥ヶ平から紅葉の落ち葉道を三斗小屋温泉へ
那須三山(2) 2011年10月18日紅葉見つつ三本槍岳から朝日岳・茶臼岳へ
磐梯山・猫魔ヶ岳(1) 2018年 6月22日バンダイクワガタと眺望素晴らしい磐梯山から五色沼へ
磐梯山・猫魔ヶ岳(2) 2018年 6月23日ニッコウキスゲ満開の雄国沼から猫魔ヶ岳・厩岳山へ
早池峰山 2016年 6月19日固有種のハヤチネウスユキソウとヒメコザクラ
三ツ石山・栗駒山(1) 2019年 9月27日一面に広がる素晴らしい紅葉の三ツ石山ピストン
三ツ石山・栗駒山(2) 2019年 9月28日神の絨毯と言われる彩り豊かな紅葉の東栗駒コース
八幡平・三ツ石山(1) 2021年 9月26日伸びやかな草紅葉の湿原と点在する八幡平の沼めぐり
八幡平・三ツ石山(2) 2021年 9月27日紅葉くすむ三ッ石山から青空になった源太ヶ岳への周回
鳥海山/月山(1) 2017年 8月3日鉾立から花畑を幾つも通り、千蛇谷経由で鳥海山頂へ
鳥海山/月山(2) 2017年 8月4日七高山から外輪山・鳥海湖を通り、花の笙ヶ岳へ
鳥海山/月山(3) 2017年 8月5日月山八合目から登り湯殿山神社と華麗な酒田花火ショー
羽黒山 2018年 8月4日未踏の羽黒山古道歩きと再びの酒田花火ショー
岩木山/蔦七沼/八甲田山(1) 2015年 6月23日ミチノクコザクラ咲く百沢コースから、雲海の岩木山へ
岩木山/蔦七沼/八甲田山(2) 2015年 6月24日静かなブナ原生林を散策しながら蔦七沼めぐり
岩木山/蔦七沼/八甲田山(3) 2015年 6月25日仙人岱から毛無岱へ、八甲田山の温泉周遊


北海道
羅臼岳/斜里岳(1) 2015年 7月7日小清水原生花園と自然遺産知床を観光し岩尾別温泉へ
羅臼岳/斜里岳(2) 2015年 7月8日ガスの羅臼岳、山頂付近は珍しい雨氷に大感激
羅臼岳/斜里岳(3) 2015年 7月9日快晴の斜里岳からは360度の素晴らしい眺望で感動
大雪/トムラウシ/雌阿寒(1) 2014年 7月4日噴煙と轟音、エゾノツガザクラ大群生の大雪山主峰
大雪/トムラウシ/雌阿寒(2) 2014年 7月5日変化に富むトムラウシ山の短縮コースピストン
大雪/トムラウシ/雌阿寒(3) 2014年 7月6-7日雌阿寒岳を周回、翌日は小清水原生花園で花散策
利尻山/礼文島(1) 2013年 6月21日利尻島へ渡る前に稚内公園・防波堤など観光
利尻山/礼文島(2) 2013年 6月22日利尻富士と呼ばれる利尻山を鴛泊コースでピストン
利尻山/礼文島(3) 2013年 6月23-24日花の浮島・礼文島レブンアツモリソウなど固有種巡り


その他の山
筑波山 2019年 2月 5日おたつ石コースから御幸ヶ原コース、紅梅見頃の梅林へ
富山・水仙遊歩道 2014年 1月27日富山西尾根を下って、見頃の水仙遊歩道へ
富山・水仙遊歩道 2018年 1月11日富山西尾根から登って、満開の水仙遊歩道へ
富山・水仙遊歩道 2019年 1月 5日おしゃべりしつつ、富山西尾根から満開の水仙遊歩道へ
富山・伊予ヶ岳 2017年 1月25日水仙は終盤、富山から展望の伊予ヶ岳へ
白 山(1) 2015年 7月26日大汝峰は青空で素晴らしい眺望と、美しい夕日
白 山(2) 2015年 7月27日残念な御前峰のご来光、色とりどりの花咲く観光新道


ウォーキング・他
生田緑地・枡形山 2007年 6月30日骨折から3ヶ月半、丘陵地帯をリハビリウォーク
震生湖ハイキングコース 2012年12月 8日丹沢を一望しながらの丘陵歩き、湖畔は名残の紅葉
高尾山・小仏城山 2005年 4月24日高尾山往復リフトで4号路から桜並木をそぞろ歩く
津久井城山・小仏川散策 2017年 4月 5日桜満開の城山から、まだ梅の花咲く小仏沿いへ
蛇滝ピストン 2011年 8月 7日イワタバコ咲く蛇滝へ、高尾駅からリハビリウォーク
木下沢梅林ピストン 2016年 3月18日裏高尾の早春の花探し散策
木下沢梅林ピストン 2019年 3月20日裏高尾の梅郷と春の花探し
松田河津桜と菜の花畑 2006年 3月11日松田駅近くの河津桜の公園と菜の花畑を散策
松田河津桜と曽我梅林 2013年 3月 9日河津桜と菜の花と梅の欲張り花見ハイク
松田河津桜~寄ロウバイ 2018年 2月24日松田山みどりの風自然遊歩道から寄ロウバイ園へ
曽我丘陵・梅林/寄ロウバイ 2018年 2月14日曽我丘陵~梅林と寄ロウバイの花見散歩
ゆめの里・曽我丘陵・梅林 2021年 2月22日河津桜咲くゆめの里から浅間山・不動山・曽我梅林へ
ゆめの里・西平畑公園 2022年 2月21日ゆめの里から松田西平畑公園へ、河津桜はまだ二分咲き
ゆめの里・曽我丘陵・梅林 2022年 3月11日河津桜満開、ゆめの里から丘陵歩きで曽我梅林へ
二宮吾妻山公園 2017年 2月 3日菜の花と富士山の展望公園広場
二宮吾妻山公園 2018年 2月 9日展望公園広場で菜の花愛でつつ読書
鎌倉アルプス 2007年12月 9日獅子舞の紅葉を楽しむ、天園ハイキング
三浦アルプス 2010年 1月10日逗子の森戸川流域の北尾根、二子山へ
とみやま水仙遊歩道 2013年 1月30日水仙の香りいっぱいに包まれた、至福のひととき
御岳山・レンゲショウマ 2019年 9月 3日霧に佇むレンゲショウマを愛で、ロックガーデンまで
御岳山・レンゲショウマ 2021年 7月30日咲き始めのレンゲショウマを愛で、ロックガーデンへ
秩父路 2008年 4月 5日武州日野カタクリと清雲寺しだれ桜と花の山里
堂上節分草園 2016年 3月 4日ちょうど見頃のセツブンソウ自生地から福寿草園へ
旧中山道(碓氷峠越え) 2013年 5月14日横川・坂本宿から軽井沢へ、史跡と新緑の峠道
花と緑の散歩道 2015年 6月 1日花に詳しい地元の方の案内で花と緑の散歩道
乙女高原 2018年 9月 9日アケボノソウとマツムシソウなど花いっぱいの散歩道
新府桃源郷 2010年 4月18日白い鳳凰三山や八ヶ岳の眺めも素晴らしい桃源郷
清里・川俣渓谷 2011年 8月13日清里の滝巡りで、森と渓谷と草原をリハビリウォーク
城山公園・アルプス公園 2018年 3月25日松本駅付近の展望公園から眺める北アルプス
大町公園・鷹狩山 2019年 3月 1日信濃大町駅の近く、北アルプス展望の里山公園
大町公園・鷹狩山 2021年10月4日北アルプス一望、半日散策にぴったりの里山
上高地 2016年 3月26日素晴らしい白の穂高と紅色のケショウヤナギ
上高地 2018年 3月26日再度、白い穂高と紅色のケショウヤナギ鑑賞へ
上高地・横尾 2014年 8月 5日この夏は天候不順で、縦走予定を中止
上高地・本谷橋 2020年10月20-21日初雪の穂高に逢いに本谷橋まで散策
阿寒湖フロストフラワー(1) 2019年 2月17-18日流氷は残念だったが心に残る阿寒湖アイヌコタンの夜
阿寒湖フロストフラワー(2) 2019年 2月19日気象条件の難しい繊細なフロストフラワーに会えて感激
カナダ・オーロラツアー 2013年3月17-21日寒いけど、ゆらゆらなびくオーロラに感動
カナダ・オーロラツアー(1) 2013年12月28-31日マイナス40度!オーロラを見上げながらの年越し
カナダ・オーロラツアー(2) 2014年 1月 1-5日静かな元旦。1月2日は犬ぞりと満天のオーロラ



HOME      年度別      山域別トップ