畦ヶ丸

あぜがまる(1292m)


シロヤシオの季節になり、2008年5月17日と全く同じルートで畦ヶ丸を歩いてきました。
一日違いでしたが今年はちょっと花が早く、トウゴクミツバツツジも大分咲いていました。


2014.5.18
(日)
 西丹沢本棚善六のタワ畦ヶ丸モロクボ沢ノ頭バン木ノ頭水晶沢ノ頭白石峠林道西丹沢
晴れ  08:30着
 08:35発
09:40
09:50
10:45
10:50
11:55
12:20
12:4513:10
13:15
14:05
14:15
14:3015:20
15:35
16:10着
16:25発




新松田駅7:20のバスに谷峨駅から乗り終点で下車。登山届など提出して出発です。
明るい吊り橋を渡り、堰堤や沢を渡って、緑滴る西沢沿いを上がって行きました。


西丹沢 吊り橋
【西丹沢 吊り橋】

西沢
【西沢】

権現山分岐からクワガタソウやツルシロカネソウなど見ながら進み、下棚へ寄って行きます。

楽しそうな山ガールさんたちがいて、昨日は檜洞丸へ登り、石棚山稜もシロヤシオが咲き始めていたとのこと。今年は花が早いようです。


下棚
【下棚】
本棚
【本棚】

次の本棚はほぼ垂直に落下する滝なので豪快。
マイナスイオンたっぷりのシャワー
なんて気持ちいいんでしょう~

沢から離れると、しばらく植林の急登。
ベンチを過ぎれば、緑の光を見上げながら進んで行きます。

新緑
【新緑】
善六のタワ
【善六のタワ】

尾根に乗り、善六のタワ近くの木陰で、心地よい風に吹かれながら一休みです。

善六のタワからは気持ちのいいブナ道。
早速シロヤシオの花が見られましたが、下の方はそろそろ終わりかな~の雰囲気です。

ブナ林 シロヤシオ
【ブナ林 シロヤシオ (拡大)】
トウゴクミツバツツジ シロヤシオ
【トウゴクミツバツツジ シロヤシオ(拡大)】

しばらくするとシロヤシオも増えてきました。
今年のシロヤシオの花付きはまあまあで、花で真っ白に覆われている木は少ないけれど、花を咲かせている木はとても多いです。

トウゴクミツバツツジもあちこちでピンクの花を咲かせています。明るすぎて、写真ではシロヤシオが見えにくいですけど・・・


シロヤシオが点在するブナの尾根道。   緑と白の爽やかな森を進んで行きます。


シロヤシオ
【シロヤシオ咲く道】

シロヤシオ
【シロヤシオ (拡大)】

時々ピンクのアクセント。今年はトウゴクミツバツツジも早めのようで、山ガールさんたちも嬉しそう~


紅白の尾根道
【紅白の尾根道を行く山ガール】

畦ヶ丸の山頂に近づくとシロヤシオは蕾も増えてきて、初々しい花がとてもきれいです。


緑と白の尾根道
【緑と白の尾根道】

シロヤシオ
【シロヤシオ】

トウゴクミツバツツジ シロヤシオ
【トウゴクミツバツツジ シロヤシオ(拡大)】

森の中はあちこちピンクと白と黄緑色。
日が翳ると、しっとり優しい色合いです。

畦ヶ丸の山頂に着きました。
ほぼ入れ違いに団体さんがスタートしたので、ちょっと静かになった木陰でお昼にしました。

畦ヶ丸 山頂
【畦ヶ丸 山頂】

午後は北の尾根へ向かいます。避難小屋のある分岐から右へ入ると、こちらはとても静か。
スズタケの茂るやや狭い尾根道が続き、シロヤシオも咲いて両側の緑もきれいです。


モロクボ沢ノ頭へ
【モロクボ沢ノ頭へ】

シロヤシオ
【シロヤシオ (拡大)】

モロクボ沢ノ頭へ
【モロクボ沢ノ頭へ】

木々が疎らになると西の山並みが見えて、あちらも気持ち良さそう~

明るい新緑とトウゴクミツバの鮮やかなピンクの尾根道を進んで行きます。

緑とピンクの道
【緑とピンクの道 (拡大)】
富士山
【富士山】

木々が途切れて、ちょっと開けた所から富士山が見えました。今日のルートでは見れないと思っていたので、嬉しい~


今年のトウゴクミツバは花付きも良く、蕾もいっぱい。  静かだけれど華やかな道です。


緑の木陰道
【緑の木陰道】

トウゴクミツバツツジ
【トウゴクミツバツツジ】

ベンチのあるモロクボ沢ノ頭に着きました。
菰釣山への分岐があり、あちらの尾根もまた久し振りに歩きたくなりました。


モロクボ沢ノ頭
【モロクボ沢ノ頭】

スズタケとシロヤシオとトウゴクミツバの新緑道。見上げるブナの大木 寄り添うシロヤシオ。


尾根道
【尾根道】

シロヤシオ&ブナ
【シロヤシオ&ブナ】

バン木ノ頭
【バン木ノ頭】

次のベンチはバン木ノ頭。
爽やかな風に吹かれながら、周辺のシロヤシオを眺めるひととき。


シロヤシオの木は続きましたが、スズタケの中のシャガグチ丸まで来るとそろそろ終わりです。


シロヤシオ
【シロヤシオ】

シャガグチ丸
【シャガグチ丸】

あとはひたすら緑の尾根道。
二組の登山者とすれ違いました。


緑の尾根道
【緑の尾根道】
水晶沢ノ頭
【水晶沢ノ頭】

水晶沢ノ頭までくれば白石峠もすぐ。
ベンチでしばしティータイムにしました。

白石峠手前の小さな高みから蛭ヶ岳方面がすっきり見えていました。

蛭ヶ岳と檜洞丸
【蛭ヶ岳と檜洞丸】
白石峠
【白石峠】

今日は人もいると思った白石峠には誰もいませんでした。休憩にいいベンチですが休んだばかりなのでこのまま下ります。


下り始めは急下り。大石ゴロゴロの荒れた雰囲気の谷間が終わると、流れのある沢沿い道です。


白石沢へ
【白石沢へ】

白石沢
【白石沢】

葉の季節は木々に隠れて見えない白石の滝。
冬枯れの季節しか見ることの出来ない滝です。


白石の滝
【白石の滝】

沢沿いに下り立ち、あとは何度も桟橋を渡り返して下って行きます。
最後の桟橋の沢で時間調整ティータイムにして、ヤマツツジなど見ながら林道を下りました。


最後の桟橋
【最後の桟橋】

ヤマツツジ咲く林道
【ヤマツツジ咲く林道】


2008年もシロヤシオのきれいな年でしたが、今年も負けず劣らず素敵な畦ヶ丸でした。今年は花期がやや早めのようで、シロヤシオは蕾が少なめでしたが、代わりにトウゴクミツバツツジも咲いていたので華やかでした。カラッとした青空の下、明るい新緑の尾根道は風も爽やかで心地よい一日でした。今日の西丹沢はバスも空いていましたが来週からは混みそう。今年の檜洞丸も気になります。




前回:坪山・麻生山    HOME    山域別    次回:雁ヶ腹摺山・楢ノ木尾根