明神ヶ岳・金時山

みょうじんがたけ(1169m)・きんときやま(1212m)


明神ヶ岳から金時山へ向かう途中のハコネダケが、数年前に刈られて歩きやすくなったようです。
富士山と金時山を眺めつつの楽しいコースなので、道の様子を見に行ってみることにしました。


2010.1.30
(土)
 宮城野
 支所前
913m
鞍部
明神ヶ岳火打石岳下963m点
付近
矢倉沢峠金時山長尾山乙女峠乙女口
晴れ 08:40発09:50
09:55
10:35
11:00
11:4512:30
12:38
12:4513:25
14:20
14:5515:10
15:20
15:45着
(15:43)発




箱根湯本駅から、本数の多い仙石行きのバスに乗って宮城野支所前で下車。以前、ちょっと奥にあった(ような記憶の)トイレは、すぐ横の新しい建物に出来ていました。バス停からちょっと戻って、山側への道の入り口に道標があります。

駒ヶ岳や大涌谷の煙を見ながら民家の間を道なりに進み明神ヶ岳登山口に着きました。大規模な堰堤工事をしている脇の細道から別荘地の横を真っ直ぐ抜けるように登って行きます。


明神ヶ岳登山口
【明神ヶ岳 登山口】
別荘地の上
【別荘地の上から登山道】

別荘地の上に出ると、本格的な登山道になります。ハコネダケの中を進み、やがて明るい雑木林になると岩混じりの急登です。

明神ヶ岳~明星ヶ岳の鞍部913mに出ました。
富士山の頭が少しだけ見えています。
ここからは縦走路で、次の急登をこなせば、あとは緩やかな道です。

鞍部 913m地点
【鞍部 913m地点】
箱根駒ヶ岳・神山
【箱根駒ヶ岳・神山】

箱根の山々や大涌谷など見つつ進みます。
富士山はまだ山陰で見えません。

最初の大雄山最乗寺分岐を過ぎると、富士山も金時山もよく見えるようになってきました。
今日もすっきり。朝日を受けて白く輝く美しい富士山を眺めつつ歩いて行きます。

富士山
【白く輝く富士山】
明神ヶ岳 山頂
【明神ヶ岳 山頂】

次の大雄山分岐を過ぎると、明神ヶ岳の山頂。
富士山も金時山も並んですっきりきれい。南アルプスや八ヶ岳方面も、よく見えています。

ぬかるみやすい山頂ですが、晴天続きだったので泥濘は一部だけ。枯れたカヤトの上で、富士山見つつ半分のランチタイムにしました。

風もなく穏やかな日差しがとてもいい気持ち。


明神ヶ岳から金時山へ向かう、ここからが今日のメイン。
これから歩いて行く稜線上の笹道が、ずーっと見通せます。
金時山から左へ続く外輪山の山々と、右には南アルプス。
富士山見つつ快適な道を下って行くのは、なんて気持ちいいんでしょう。

富士山を眺めつつ、金時山へ
【富士山を眺めつつ、金時山への明るい稜線を行く】

露岩のあるザレ地からは丹沢など東側の山々が大きく見渡せます。南へカーブして振り返れば、明神ヶ岳のなだらかな山頂がもう随分高くなっていました。

富士山と金時山を目指しつつ進んで行きます。


金時山へ
【富士山と金時山】
火打石岳は左へ
【火打石岳は右へ巻く】

火打石岳の手前まで下って来ました。右へ回り込んで進んで行くと、やがてハコネダケの海になります。


10年ほど前に歩いた時は、狭い道の両側から2m以上の高さのハコネダケが覆いかぶさるように迫り、まさにトンネル状態。半腰になって進む箇所もあり、上から眺めた気持良さそうな笹原とは違い、ガッカリしたことがあります。

今回はどんなになったかなと期待して来ましたが、確かにきれいに刈られて道幅もずいぶん広くなり、快適な道になっていました。

ハコネダケ
【ハコネダケ】

ハコネダケはずっと続き、やがて963m点と思われる箇所を過ぎると一旦開けて、金時山が大きく見えてきます。富士山はすっかり隠れて頭がチラッと見えるだけ。前方に広がる笹原は、見るには気持ち良さそう。刻まれたようなトレイルを眺めるのは楽しいし、矢倉沢峠からは人も多くなるので、ここでしばし休憩。

金時山へ伸びるハコネダケの道
【金時山へ伸びるハコネダケの道】

矢倉沢峠
【矢倉沢峠】

更に笹に埋もれて進み、矢倉沢峠の小屋横に出ました。下の金時登山口バス停に近いので、ここからは急に人が増え団体さんが休憩していました。

しばらくはハコネダケの道ですが、やがて低木帯になり、振り返れば下りて来た明神ヶ岳からの道が見渡せて楽しい気分です。

この時間はもう下りて来る人の方が多いので、何度もすれ違いながら登って行きました。

明神ヶ岳
【振り返り見る明神ヶ岳】
金時山へ
【金時山へ】

この先、露岩の展望地やら金時神社分岐を通過して、最後の急登をこなせば山頂です。

金時山の山頂に到着しました。
目の前の富士山、雲が漂いながらも、まだきれいな姿です。

後は下るだけ。ゆっくり眺めつつ、残り半分の昼食タイムにしました。

金時山へ
【金時山 山頂】
長尾山へ
【長尾山へ】

金時山から長尾山までも人気のコースですが、時間がやや遅いので殆ど人に会いません。

明るい尾根道は気持ちよく、日陰の霜柱はまだザクザク、キラキラしていました。

ブナの大木など見ながら細かな上下で長尾山に到着。西側は樹林で富士山は見えませんが、東側の駒ケ岳方面が望める平坦な広場です。

ここも泥濘になりやすい山頂ですが今日は大丈夫。晴天が続いていたので概ね乾燥した道で、ホッとしました。

長尾山
【長尾山】
乙女峠から
【乙女峠から見る明神ヶ岳】

長尾山から緩やかに下り、乙女峠に到着。
手前のベンチからは、今日歩いた明神ヶ岳方面がよく見えます。

茶店前からは逆光ながら富士山がまだきれいですが、富士山とはここでお別れです。
反対側の乙女口へ下山開始。

乙女峠
【乙女峠】
登山口
【乙女峠 登山口】

乙女峠から急な雑木林や植林を下って、バス通りに出ました。ちょっと左へ行った「乙女口」からのバスは本数が少ないので「仙石」まで歩く予定でしたが、時刻表を見れば2分前のバスがちょっと遅れているそうでラッキー。間もなく来たバスで湯本駅へ向かいました。



数年前にハコネダケが刈られて歩きやすくなったというのを聞き、いつかまた歩きたいと思っていました。明神ヶ岳から矢倉沢峠へは、富士山と金時山を見ながらの静かで気持ちいい道です。なぜかいつも葉のない季節に行っているので、次回は緑の頃に歩きたいと思います。



前回のお坊山東峰・笹子雁ヶ腹摺山    HOME    山域別    次回の大菩薩峠