草木尾根・連行峰・鎌沢尾根

れんぎょうほう(1016m)


生籐山より標高も高く、山容も大きいのに、何故か地図の名前も小さく目立たない連行峰。
その連行峰の東の稜線上に突き上げる二本の尾根、草木尾根と鎌沢尾根を偵察してきました。


2014.11.22
(土)
 和田460m
細道横断
600m
あたり
草木尾根
下り口
連行峰980m
ピーク
鎌沢尾根
下り口
641m480m
急下り
和田
快晴  09:25着
 09:30発
09:50
09:55
10:25
10:30
11:2011:4011:45
12:10
12:2513:05
13:20
13:4514:10着
14:32発



藤野駅9:10発の和田行きバスに乗り、終点で下車。今日は25000分の1地図と松浦本をコピーしてきました。登りに草木尾根を利用しようと思いますが、松浦本によれば橋を幾つか渡り草木尾根の東から取り付くように書かれています。でも25000分の1地図を見れば末端からも登れそうなので、まずは末端の鳥居の所へ行ってみることにします。

和田バス停から北へ少し進み、左の小さな橋を渡るとすぐ右上に「八坂神社」の鳥居が見えました。階段を上がってみると廃墟ふうのお社があり、後ろに薄い踏み跡がついていました。


和田 八坂神社
【和田 八坂神社】
急登
【赤テープ 急登】

かなりの急登で、最初はヤブっぽいけれど、少し上に行くと、赤テープがついています。木々につかまりながらよじ登りました。

草木尾根に乗ると、祠がありました。手を合わせて振り返ると、西側から踏み跡が上がってきています。末端の西側に、もっと登りやすい踏み跡があったのかも知れません。

草木尾根 400m
【草木尾根 400mあたり】

右は雑木林で、モミ大木を過ぎると作業道を横断します。
この作業道が松浦氏の上がってきた道と思われ、ほっとしました。


作業道横断
【作業道横断】

作業道横断
【右からの作業道】

急登
【急登】

いかにもマイナールートといった直登なので、かなりの急登です。でも右側は朝日の当たる雑木林なので気分は明るい。

550mあたりで勾配がゆるみ、右からの支尾根を覗いてみれば、こちらにも赤テープがついていました。

斜め左(北西)へ向かいます。

左が雑木林、右が植林になりました。
次の支尾根合流点からは、多少くねりながらもほぼ真っ直ぐ北へ登ります。

600mあたり
【600mあたりで右へ】

左の雑木林にも日が差してきたので、黄葉が明るい。
「水源の森林」の白ポールが立つ概ね緩やかな道が続き、時々は平坦と急登。


雑木林と植林
【雑木林と植林】

草木尾根 655m
【草木尾根 655mあたり】

富士山
【富士山 (拡大)】

やがて樹間から富士山が見えてきました。
冬枯れの頃ならもっとよく見えるでしょうね。


隣には併走する鎌沢尾根が見えています。
先日、高倉山~金剛山から北を見た時、連行峰の東に突き上げる鎌沢尾根は西側がずっと雑木林だったので、午後は明るく気持ち良さそう。

この上でまた植林帯になると転げ落ちそうな急登です。見下ろせば、ここを下りに使うのは、ちょっと大変そうだなあと思いました。

植林の急登
【植林の急登】

笹尾根が近くなると雑木林になり、急登をこなして尾根に乗りました。赤テープがあります。


雑木
【雑木】

草木尾根
【草木尾根を振り返る】

笹尾根縦走路
【笹尾根縦走路を連行峰へ】

ここからは一般ルートの笹尾根縦走路。
隣の鎌沢尾根の下り口を確認し更に進みます。

ほぼ落葉した尾根道は明るく、所々に名残の紅葉も見えました。

この辺りでは大きな山容の連行峰ですが、肝心な山頂は南側がマツなどの常緑樹なので、冬枯れの季節でもちょっと暗い。

展望はないけれど、ベンチがあるので、今日は団体さんがお昼のようです。

連行峰
【連行峰】
西隣の小ピーク
【西隣の小ピークへ】

私は西隣の雑木林が好きなので、そちらへちょっと下ります。

明るい落ち葉道は、とってもいい気持ち。

ここは連行峰と茅丸との中間にある高みですが、まろやかなふくらみから、私は勝手に「お弁当山」と呼んでいます。

落ち葉いっぱいの明るい雑木林で木々に透ける富士山や遠くの山を見ながらお昼にしました。

980mピーク
【980mピーク】

午後は笹尾根縦走路を引き返し、連行峰を過ぎて、ここから鎌沢尾根を下ります。


笹尾根縦走路
【笹尾根縦走路を戻る】

鎌沢尾根入口
【鎌沢尾根 下り口】

こちらも「水源の森林」白ポールが立つ尾根で、最初はかなりの急下りです。
西側が明るい雑木林なのは嬉しいけど、ほぼ真っ直ぐの変化のない下りが延々続き、一部平坦。


急下り
【急下り】

西は広葉樹
【西は明るい雑木林】

やがて植林帯になり松浦本にあるとおり「水源の森林づくり契約地」の看板が見えてきました。


鎌沢尾根 690m
【鎌沢尾根 690mあたり】

植林下り
【植林下り】

植林の急下りのあとは緩やかな道になり、白ポールが2本立つ所に出ました。多分ここが641m点。ほぼ半分下りて来たので、しばしティータイム。

右に赤青テープがあったので、ここが松浦本の3番ルート入口のようです。


鎌沢尾根 641m
【鎌沢尾根 641mあたり】

この先はマツ混じりの尾根になり、黄葉もきれいなのどかな尾根道で、
尾根が南東へ向かうあたりから西へ下れば2番ルートになるようです。


535mあたり
【535mあたり】

黄葉
【黄葉】

480m辺りで右に赤テープがあり、これが1番ルートと思われましたが、更に尾根末端まで行けそうなので、私は左寄りに下ってみました。


鎌沢尾根 480mあたり
【鎌沢尾根 480mあたり】
植林急下り
【植林急下り】

かなりの急下りですが所々踏み跡もあります。
途中、倒木やらヤブやらでちょっと大変でしたが、ともかく川ではなく林道に出ることは間違いないので、何とかなるでしょう。


かなりの落ち葉グズグズ斜面でしたが、途中からピンクテープが現れてほっとしました。
林道に下り立ち、少し進めば対岸に和田バス停のある自然公園センターが見えてきました。


林道に下り立つ
【林道に下り立ち、振り返る】

和田バス停が見える
【和田バス停が見える】


草木尾根も鎌沢尾根も、両方とも西側が雑木なので似たような雰囲気でした。かなりの急坂もありますが、快晴の週末なのに、この二つの尾根では誰にも会わずとても静かでした。笹尾根の中でも熊倉山から山の神は気持ちのいい尾根道が続き、好きな区間なので今度は帰路にこのどちらかの尾根を利用しようと思います。




前回:高倉山    HOME    山域別    次回:草戸山