蕨山

わらびやま(1033m)


連休後半、咲き残りのアカヤシオを期待して蕨山へ行って来ました。
今年は花付きが良くないらしいので、一輪でも見れればと思って出かけましたが・・・


2012.5.5
(土)
 さわらび
 の湯BS
金比羅
神社跡
中登坂大ヨケノ頭藤棚山蕨山
展望台
蕨山
最高点
植林へ
下降分岐
林道名郷BS
晴れ  08:25着
 08:35発
09:25
09:30
10:2510:55
11:00
11:35
12:00
12:30
13:00
13:0513:50
14:05
14:2514:35着
14:45発



GW前半は忙しかったので後半を期待していましたが、天気が安定せず遠出は断念。地図を何枚も広げてあちこちず~~~っと悩んでいたら、それだけでもうすっかり疲れ果ててしまいました。

5月上旬なのでアカヤシオは1200m~1400m稜線が見頃だと思うけれど、大持山は去年行ったばかりなので蕨山へ、4年前とは逆コースで行くことにしました。今年のアカヤシオは不作らしいけど、優雅な薄桃色の花なのでわずかでも見れれば嬉しいし、いくら花付きが悪いといっても一輪くらいは撮れるでしょう。

八王子駅で八高線のホームへ下りると、なんと、はなねこさんとバッタリ~! はなねこさんご夫妻たちは大持山とのこと。あの山ならちょうど見頃のはずなので、不作の今年でもきっときれいに咲いていることでしょうね。楽しくおしゃべりしながら、あっという間に着いた東飯能駅でお別れし、バス停へ向かいました。

飯能駅7:40発の名郷行バスに乗り「さわらびの湯」下車。広い駐車場にはトイレがあります。

墓地の横が登山口でホウチャクソウなど咲いていました。しばし植林。


蕨山登山口
【龍泉寺墓地横が蕨山登山口】
オトコヨウゾメ
【オトコヨウゾメ】

尾根に乗ると左手には名栗湖が見え隠れし、ヤマツツジやオトコヨウゾメなど咲いています。

「オトコヨウゾメ」って、なぜ「オトコ」なんでしょう。とっても可愛い白花で、蕾もほんのり桃色です。
私のなかで勝手に改名「オトメヨウゾメ」。

鳥居を過ぎて金比羅神社跡に出ました。倒木の大きな根と小さな祠があるのでちょっと参拝。

この先からはフモトスミレやマキノスミレが次々現れました。フモトスミレは群れ咲いている場所もあって、薄紅色や斑入りも多いです。

金比羅神社跡
【金比羅神社跡】
新緑
【新緑の尾根道】

片側の新緑がとてもきれい。
光に透けて輝く緑を見上げつつ進みます。


・・・・・・・・・・・・・フモトスミレ いろいろ・・・・・・・・・・・・・

まるい葉

たぶん典型

斑入り 薄紅色

もしかして マキノさん?


小笹の広場に出ました。ここはとても気持ちのいい所で、お気に入りの場所です。
右端の倒木ベンチからは大持山~武川山~伊豆ヶ岳が見え、緑の濃淡がとてもきれい。


小笹広場
【小笹の広場】

新緑
【緑 いろいろ】

名栗湖
【名栗湖】

細かなアップダウンの繰り返しで登ります。
左手には名栗湖が見える場所もあり、ヤマザクラが咲いていました。

落合への分岐がある中登坂まではハイキングコースのようで、ここまでは幾つか案内板があります。

中登坂
【中登坂】
   
・・・・・・・・・・・・・マキノスミレ いろいろ・・・・・・・・・・・・・

スレンダーな姉妹たち

エレガント・フリル

たぶん典型

葉を日傘にしたのかな


この先は広葉樹林が多くなり、林道手前の林で見上げつつ休憩にしました。
緑いろいろが青空に輝いて、ほんとになんてきれいなんでしょう~!


新緑
【キラキラ 若葉】

新緑
【まんまる 若葉】

林道を横断します。
この先から緑がより柔らかくなってきました。


林道横断
【林道横断】

左手には奥多摩の山が見え、木々の緑は清々しい青味がかった萌黄色。
右手にはミツバツツジが少し咲いていました。今日は貴重なピンク色です。


萌黄色
【青々 萌黄色】

ミツバツツジ
【わずかに見れたミツバツツジ】

大ヨケノ頭
【萌黄色 淡桜色】

萌黄色の中のヤマザクラ。
春の光に、淡い桜色がとてもきれいです。

林道沿い尾根を進み大ヨケノ頭に着きました。
この辺りにもアカヤシオは咲いていたはずなのに、散り花すらありません。

でも蕨山なら少しは残っているでしょう。
と、この時は楽観していました。

淡桜色
【大ヨケノ頭】
藤棚山へ
【ミツバツツジ・・・どこ?】

植林の短い急登の先はまた緩やかな道になり、左側にはミツバツツジが多いはずですが、ピンク色が全くない。今年のツツジ類はやはり良くないようです。

不安になりながら藤棚山に着きました。
このあたりから、すれ違う人が多くなります。蕨山は、名郷から登ってさわらびの湯に下る方がバス便も少し多いので一般的です。

蕨山の山頂はさほど広くないし、お昼は混みそうなので藤棚山のベンチでお昼にしました。

藤棚山
【藤棚山】
蕨山へ
【蕨山へ】

木々の先に見える蕨山を目指して出発。
しかし周りを見渡しても、今年はピンク色が本当に少ない感じです。


蕨山直下はかなりの急登です。ここでようやく散り花を発見しました。
見上げれば少し咲いていますが、高過ぎて写真は無理。散り花も数えられるほどです。


蕨山へ
【蕨山へ急登】

アカヤシオ 散り花
【アカヤシオ 散り花いくつ?】

蕨山の山頂に着きました。
早速あの木を見れば・・・

なんということでしょう。昨日の風雨で散ったせいばかりとはとても思えず、「今年は公開中止なの?」といった風情です。

それでもほんのわずか咲いているアカヤシオ。
健気ですが、一輪すら真近で見ることが出来ませんでした。なんとも悲しい~・・・


蕨山のアカヤシオ
【アカヤシオ・・・】ポインタを置くと4年前

「蕨山」展望台
【「蕨山」展望台】

山頂は賑わっていましたが、木陰に腰掛けティータイム。なんだかガックリ、ぼーっとしていました。

さて下山。少し先が地図の「蕨山」で、名郷分岐があります。最高点は左へ少し上がった所なので、ちょっと寄り道。

蕨山 1033m
【蕨山1033m(名郷分岐)へ】
蕨山最高点
【蕨山最高点 1044m】

こちらが蕨山の最高点です。
南側が植林で見晴らしもよくないので、橋小屋ノ頭への通過点のような雰囲気の山頂です。

分岐に戻り、名郷へ向かいました。
急坂が続き、こちらへ下る人は少ないようでほとんど人に会いません。

名郷へ
【武川山見つつ名郷へ】

こちらにもアカヤシオやミツバツツジが多いはずですが、ピンク色はどこにもなし。
足元のフモトスミレが慰めてくれました。 岩場の急下りが2,3ケ所あります。


ヤセ尾根
【ヤセ尾根】

岩場
【岩場】

名郷から登る場合は急登続きなので長く感じますが、下りは早い。伊豆ヶ岳方面の見晴らしがいい場所に来れば、そろそろ尾根を外れます。


伊豆ヶ岳・古御岳
【伊豆ヶ岳・古御岳】
植林へ
【右の植林へ】

植林下りへの分岐に来ました。バスの時間までちょっとあるので、時間調整のティータイム。

アカヤシオは残念だったけど、新緑がとてもきれいだったし、小鳥も可愛く囀っています。

植林を下り小さな沢を渡れば登山口です。昨日の大雨で沢の水量はけっこうあります。

あとは林道を下ってバス停へ向かうだけ。道端に白いスミレがいましたが、マルバスミレとは違う外来種のようでした。

登山口
【登山口のある林道へ】


今年のアカヤシオは不作と聞いていたし、蕨山ではちょっと遅いかなと覚悟はしていましたが、これほど悲惨とは思いませんでした。『一輪でいいの』の願いも叶わず残念でしたが、山は緑が清々しく、青空に映える萌黄色や可愛いスミレが見れたので楽しい一日でした。この季節は山々の緑が輝いて本当に素晴らしく、気持ちいいです。



前回:九鬼山    HOME    山域別    次回:丹沢主稜縦走