仏果山・高取山

ぶっかさん(747m)・たかとりやま(705m)


丹沢の里山や宮ヶ瀬湖周辺も色づく季節になったようです。
昨年、展望が得られなかった仏果山へ紅葉狩りも兼ねて行って来ました。


2008.11.22
(土)
 [土山峠]経ヶ岳分岐革籠石山仏果山高取山展望ベンチ宮ヶ瀬ダム服部牧場[愛川大橋]
快晴 08:35着
 08:35発
09:3509:5010:30
11:35
12:10
12:20
12:45
13:00
13:30
13:50
14:10
14:35
15:00着
15:21発



本厚木駅7:50発、宮ヶ瀬行きのバスに乗り土山峠で下車。途中の煤ヶ谷では大勢降りましたが、ここでは数人降りただけ。仏果山へ向かう人はいないようです。少し引き返すとカーブの陰に登山口の道標がありました。植林の急登と緩やかな広葉樹が交互に現れ途中にベンチもあります。黄葉の自然林の先に2回目のベンチがあり奥はちょっと展望がよさそうなので寄ってみます。


仏果山
【左奥のピークが仏果山】

林の中を北へ進むと、ちょっと開けて見晴しのいい所に出ました。目の前には仏果山直下の採石場が見え、麓はずいぶん削り取られて痛々しい姿です。

山肌は自然林が多く地図にも林相が美しいと記されている一帯ですが、紅葉の色つきはイマイチ。ちょっと早かったのでしょうか。

ベンチに戻って東へ進むと、ところどころ黄葉が見えてきました。日差しがあるので、明るくきれいです。

ここからの道は黄葉も多い広葉樹林で、気持ちのいい道です。

黄葉
【黄葉の輝く道】
土山峠分岐
【仏果山⇔経ヶ岳  分岐】

経ヶ岳~仏果山の主尾根に合流。
ここから仏果山までは昨年歩いたルートで、時々片側が植林になります。

自然林の明るい段々を登って行きます。

更にひと登りすると、地図に「東側の展望がいい」と記されている地点に上がります。平野部がよく見渡せ「籠岩石山」の表示がありますが、平坦なのであまり山頂という雰囲気ではありません。

段々急登
【明るい段々急登】
展望が開ける
【展望が開ける】

壊れた鹿柵扉を抜けるとベンチがあって、ここからは露岩もあるヤセ尾根になります。大山~大山三峰山~経ヶ岳~仏果山は昔の山岳修験者の霊場だそうですが、今は整備されていて特に危険な箇所はありません。

黄葉の尾根を進み馬渡バス停への分岐を過ぎると、左手には宮ヶ瀬湖や丹沢山塊がすっきり見えてきました。高取山への分岐を過ぎると山頂はすぐです。

仏果山の山頂に着きました。
まだ早い時間だからか誰もいません。

昨年は曇って展望は残念でしたが今日は期待できそう。早速、鉄塔展望台へ上がってみます。

仏果山 山頂
【仏果山 山頂】
大山方面
【大山方面】

展望台からは丹沢の山々がすっきり。
大山も逆光気味ですが、よく見えています。


三ノ塔~表尾根~丹沢三峰山が目の前です。奥に蛭ヶ岳から焼山への稜線。
遠くには中央沿線の山々、更に奥には奥多摩や雲取山など、今日は素晴らしくよく見えます。
すぐ下には、高取山への尾根が伸びていて、この尾根も広葉樹で気持ち良さそうです。

丹沢の山々と宮ヶ瀬湖
【丹沢の山々と宮ヶ瀬湖    下に高取山(右端)へ向かう尾根】

展望台から下りる頃には登山者が続々到着して、たくさんあるベンチもいっぱいになりました。 今日は温かな煮込みうどん。時々風が吹くと、枯れ葉が降るように舞い落ちて来ます。そろそろ冬の陽だまり道を歩く季節になったなあと、木々を見上げながらゆっくりお昼にしました。

さて、賑やかな山頂を後に、高取山へ向かいます。さっきの分岐に戻り、ここから急降下。「仏果山登山口」バス停からの道でもあるので、この時間はまだ登ってくる人も多く、すれ違いもけっこうあります。

ずっと自然林なので気持ちよく、仏果山は陽射しを受けて暖かな色をしていました。


仏果山
【振り返り見る仏果山】

西側は比較的鮮やかな紅葉もあり、木々の間から宮ヶ瀬湖を見ながら、鞍部の宮ヶ瀬越に着きました。左のバス停から登って来た人たちが一休みしています。この先からは静かになりました。


西側の紅葉
【西側の紅葉】

宮ヶ瀬越
【宮ヶ瀬越】

明るい紅葉の尾根を進んで、高取山に着きました。こじんまりとしていますがベンチもあり、東側が開けてススキの向こうに半原方面や平野部が見えています。ここにも鉄塔展望台があり、眺めは仏果山と変わりない雰囲気ですが、宮ヶ瀬湖や石老山あたりがよく見えていました。


宮ヶ瀬湖、石老山
【宮ヶ瀬湖  右端が石老山】

高取山
【高取山】

ダムの北側にある南山へも行こうかなと思いましたが、植林が多そう。どうしようかな。


仏果山方面
【南の仏果山方面】

宮ヶ瀬ダム、南山方面
【北の宮ヶ瀬ダム、南山方面】

高取山からは半原へも下れますが、真っ直ぐ北上して宮ヶ瀬ダムへ向かいます。しばし急下りですが、その後はずっと広葉樹の尾根道が続き、落ち葉いっぱいの道を下って行きました。


落ち葉道
【落ち葉道】
展望ベンチ
【展望ベンチから】

送電鉄塔の先の展望地に出ました。
ここにもベンチがあって、すぐ下に宮ヶ瀬湖が見え、奥多摩方面の山々もよく見えています。

宮ヶ瀬ダムから登って来た場合には休憩にいい場所で、ここでコーヒータイムにしました。

先の下りも、西側は紅葉がきれいでした。木々の間から宮ヶ瀬湖が見えています。

宮ヶ瀬湖
【紅葉と宮ヶ瀬湖】
宮ヶ瀬ダム
【南山と宮ヶ瀬ダム】

東へ向きが変わり、植林になって更に下るとベンチのある草地に出ました。ダムのすぐ上の休憩地で、ここからは急な階段がけっこう続き、一気にダムまで下りました。ここを登るのはかなり大変そうです。

階段が終わるとダムの横で、半原へ行く場合はダムのエレベーターで下りるようです。

南山へ行くのはやめましたが、時間はあるし太陽燦燦なので宮ヶ瀬湖を見ながら北側へ渡り、服部牧場へ行ってみることにしました。

宮ヶ瀬湖
【宮ヶ瀬湖】

右手のあいかわ公園から子供達の賑やかな声を聞きながら車道を進みます。橋の先で左折すると、まもなく服部牧場が見えて来ました。


服部牧場
【服部牧場】

服部牧場には羊、ロバ、馬、牛、豚などがいて、休日は家族連れなどで賑わうようです。

男の子に撫でられ、じっとしているロバの目がとても優しげで、微笑ましい。
小さな牧場を一回りして、引き返しました。


半原へ行く道はどちらも遠回り。一旦あいかわ公園へ行き、駐車場から半原へ向かいました。手前の愛川大橋のバス停で時刻を調べると次はこちら経由のようなので、ここでバスを待つことにしました。半原から本厚木行きのバスは、30分毎に撚糸組合前経由と愛川ふれあいの村経由が出ているので、30分以上待つ場合は半原まで行った方が早いです。


仏果山は全体に茶や黄色が多かったようですが、例年はもっと鮮やかな赤も多そうな雰囲気でした。住まいや会社周辺の紅葉も今年はイマイチ色づきが良くないので、里山も今年の紅葉は冴えないのかも知れません。仏果山も高取山も立派な展望台があり、丹沢山塊の眺めは素晴らしいでした。行程は短く、広葉樹が多いので、朝が遅くなった時などにはいい山だなあと思いました。



前回の金袋山・一石山    HOME    山域別    次回の塔ノ岳・鍋割山