御正体山・石割山

みしょうたいさん(1681m)・いしわりやま(1412m)


久し振りの御正体山へ、初めての道坂峠から歩いてみることにしました。
蒸し暑さの残る天気でしたが、木陰の尾根は風も抜けて気持ちよく、静かな一日でした。


2015.9.5
(土)
 道坂隧道
入口
岩下ノ丸白井平
分岐
御正体山中ノ岳送電鉄塔石割山
分岐
石割山石割神社
鳥居
平野
曇り  08:40着
 08:40発
09:55
10:00
10:55
11:00
11:40
12:00
12:5013:15
13:25
13:4514:45
15:05
15:4016:00着
16:15発



道坂隧道入口
【道坂隧道入口】

盛夏の8月は運休するバスも9月には再開します。晴れ予報の土曜日でしたが乗客は3人だけ。

前回2006年5月は、御正体入口から入山したので、今日は終点の道坂隧道入口で下車。トンネルの左に細い道がついていました。

緩やかな広葉樹林帯を登って行きます。
沢沿いなので秋はきれいな紅葉も見られそう。

尾根に乗ると道坂峠で、今倉山と御正体山の分岐。二人組さんは今倉山へ行かれるようで、御正体山へ向かったのは私一人でした。

道坂峠
【道坂峠】
道志みち方面分岐
【道志みち方面分岐】

緩やかな尾根道を進んで行くと、5,6分で道志みちの分岐になりました。細いながらも赤テープの道が下りています。


この先も緩やかな尾根道が続きます。所々、熊笹が道を覆い、
1228mと思われる所を過ぎると夏草が繁茂していました。


熊笹
【熊笹】

夏草繁茂
【夏草繁茂】

木陰の尾根道
【木陰の尾根道】

木陰の尾根道。
風も抜けて、気持ちいい静かな道が続きます。

緩やかなアップダウンでしたが、三角点があるので、ここが岩下ノ丸でしょうか、植林も混じっているので、ちょっと暗い感じです。

岩下ノ丸?
【岩下ノ丸?】
牧ノ沢丸?
【牧ノ沢丸?】

単調な尾根道が続くけれど、疎らな松林の下に道志みち沿いの集落や田畑が見えています。
次の小ピークが牧ノ沢丸でしょうか。

大岩の横をロープで抜けると、やがて小広い分岐に来ました。白井平分岐のようで、御正橋への道が下りています。

この稜線上では所々に文字の消えた鉄板道標を見かけましたが、ここでは赤マジックで上書きされていたので読み取れました。ここから御正体山へ向かう人が多いのでしょうね。

白井平分岐
【白井平分岐】

雰囲気のいい小笹とブナの林になりました。足元には「七合目」などの石碑。
さほど古い物ではなさそうですが苔が付いていて、十数分毎にあるので励みになります。


ブナ林
【ブナ林】

七合目
【七合目】

八合目
【八合目】

九合目
【九合目】

トリカブトが増えてきて、山頂近くは広く群生していました。まだ咲き始めなので殆どは蕾ですが、咲きそろえば紫色が広がりそうです。


トリカブト群生
【ブナ林の中 トリカブト群生 (拡大)】
御正体山 山頂
【御正体山 山頂】

御正体山の山頂に着きました。
木々に囲まれ展望のない山頂で、小広い草地にはベンチが一つ。誰もいません。


アザミやマルバダケブキには、キアゲハたちが蜜を吸いに群れていました。
アサギマダラは途中で何度か見かけましたが、山頂にはキアゲハしかいませんでした。


キアゲハ
【キアゲハ】

キアゲハ
【キアゲハ群舞】


トリカブト

レイジンソウ

サラシナショウマ

ヤマハッカ

山頂の南側にもトリカブトは群生していましたが、こちらは一部黒ずんでいました。主のようなブナ大木にお別れして石割山へ向かいます。

御正体山ブナ大木
【ブナ大木】

滑りやすい小笹の急下りが終わると、緩やかなカラマツ林になります。



【小笹急下り】


【カラマツ林】


【美味しそうな?キノコ】

エノキ似の白いキノコがあちこちいっぱい。
食べられるのかな~


緩やかなアップダウンで中ノ岳に来ました。ベンチがあり、少し先からは熊笹の急な下り。


中ノ岳
【中ノ岳】


【熊笹急下り】

登り返して、送電鉄塔のある草地。ススキの先に見えるはずの石割山はガスっていました。


送電鉄塔
【送電鉄塔 石割山はガス】
奥ノ岳
【奥ノ岳】

右へカーブした辺りが奥ノ岳。ピークというより、通過点のような雰囲気です。

奥ノ岳の少し先で左へ下るようになるので、山伏峠への分岐かと勘違いしそうになりました。地図では真っ直ぐな感じになっているので直進しそうになりましたが、ここは左折。

下って少し進めば、道標のある石割山分岐に出ました。2度目なのに間違いそうになるなんて、アブナイアブナイ。前回の時は、どうだったのかな~・・・

山伏峠・石割山 分岐
【山伏峠・石割山 分岐】

丹沢では枯れが目立っていた笹竹が、この付近では元気に茂っていました。
山中湖方面への巡視路分岐を過ぎると、送電鉄塔が立つ十二曲分岐に出ます。



【笹道】

鉄塔 十二曲分岐
【鉄塔 十二曲分岐】


ハンカイシオガマ

ツルフジバカマ

ハンゴンソウ

ヤマジノホトトギス

石割山 山頂
【石割山 山頂】

鉄塔のすぐ上が石割山の山頂です。
ススキの上に見えるはずの富士山方面は真っ白。すっかりガスに包まれていました。

時々薄日があるので、地面から水蒸気が発生しています。木陰でゆっくりティータイム。

来るたびに掘りが深くなるような、滑りやすい登山道を下れば石割神社です。あとは長い階段を下って、平野へ向かいました。

石割神社
【石割神社】


9年振りの御正体山には誰もいなくて、すれ違った人もわずか。特に道坂峠から白井平分岐までは歩く人も少ないようで、一部には埋もれるほどの夏草や胸までの熊笹のヤブもありましたが、基本的には木陰の尾根道で、静かな山に浸れた一日でした。




前回:南岳・天狗原    HOME    山域別    次回:縞枯山・北横岳