滝入ノ峰



奥多摩のヨコスズ尾根の途中には、滝入ノ峰というピークがあります。
ルートは、山腹に道がついていますが、上はきれいなミズナラ林です。
ここを歩く度に、いつかこの上を歩いてみたいなあ、と思っていました。


2004.9.18(土) 東日原_林の入口_滝入ノ峰_登山道合流_一杯水避難小屋_林の入口_東日原
曇り 08:55着
 09:00発
10:00
10:05
10:55
11:10
11:2512:15
13:00
13:55
14:00
14:40
14:50



滝入ノ峰をネットで調べれば幾つかのページに報告されています。踏み跡は比較的しっかりしているようなので出かける事にしました。奥多摩駅8:30発の東日原行きのバスで、終点で降ります。日原方面に少し歩くと、右に蕎麦粒山方面の登山口があります。ここから民家の脇の坂を上がり、杉林の中をジグザグに登っていくとやがてミズナラ林が見えてきます。


山腹
【ミズナラ林と植林の間を登る】

右に折れ、ミズナラ林と植林の間の坂を登っていくのですが、左のミズナラがとてもきれいでいつも気になっていました。芽吹きや新緑の頃は素晴らしいです。

真っ直ぐ登りきったところが入口で、丁度バス停から約1時間くらいの所です。

本来はこのまま山腹に沿って北に折れ、ほぼ平坦な道を行きますが、今日はいつも休む曲がり角の辺りから緩やかな斜面の林の中に入って行きました。

ちょっとわかりにくいので、帰りに近くを撮ったのがこの写真です。私はこの看板の左の角から入りましたが、右の方が緩やかそうでした。

入り口付近
【帰りに撮った入り口付近】
尾根道
【尾根に出る】

古い枯葉がいっぱい積み重なったフカフカの林の中を上がると、緩やかな尾根に出ました。

朝は晴れていたのにどんどん雲が広がり、ちょっと薄暗くなった静かな森を上へ上へと進みます。尾根上には石柱が埋められていて、この後順番に見かけます。


だんだん尾根も細くなり、木立の中の偽ピークや小ピークを越えると向こうにそれらしきピークが見えてきます。

登り返した二つ目のピークに「滝入ノ峰」の札が掛けられていました。展望はありませんが静かな狭い山頂で、冬枯れの頃は見通しもよさそうです。

お昼にはまだ早いので周囲を眺めながら休憩。人の気配のない本当に静かな木立の中です。

滝入ノ峰
滝入ノ峰

この先はまた一旦下り、ヤセ尾根を登り返します。アセビが真ん中に茂っている所もあって最後のピークに着きました。北側がかなりの傾斜で谷へ落ち込んでいるので要注意です。東へ短い急下りを木につかまりながら下りれば、一般登山道に合流です。


合流
【合流点を振り返る】

合流点を振り返り、今度はいつか帰路に通ってみようと思いました。

このあたりは左右にミツバツツジも多く左手には長沢背稜も見えて雰囲気のいい所です。

この後は立派な登山道をただ歩けばいいだけ。

広葉樹のこの緩やかな道は気持ちよく、以前は何度かピストンしました。この辺は新緑、紅葉の頃がとてもきれいです。

ヨコスズ尾根
【ヨコスズ尾根】
一杯水避難小屋
【一杯水避難小屋】

カラマツ林の横を抜け、一杯水避難小屋に着きました。晴れていれば、この先の三ツドッケかハナド岩で昼食にしようと思っていましたが、もう上にガスがかかって来ました。今日は展望もなさそうなので、ここでお昼にします。


この後は一般ルートのヨコスズ尾根を引き返しました。滝入ノ峰は本当に静かな樹林の狭いピークなので、少人数でそっと歩いて欲しいような所でした。



前回の笠ヶ岳    HOME    山域別    次回の大岳山