甲武信ヶ岳 戸渡尾根

こぶしがたけ(2475m)
平成21年6月6日~7日


シャクナゲの頃に行こうと思っていた甲武信ヶ岳へ、ようやく行くことが出来ました。
帰路は、やはりシャクナゲで有名な十文字峠へ10年ぶりで寄ってみることにします。


2009.6.6
(土)
 西沢渓谷
入口BS
徳ちゃん新道
登山口
カラマツ林
急坂上
1869m
合流点
シラビソ林木賊山甲武信小屋
曇り
のち霧雨
 10:05着
 10:15発
10:4511:30
11:40
12:50
13:15
14:20
14:30
15:2515:40着



シャクナゲが咲く頃の甲武信小屋。週間天気予報で確認してから予約しようとして、今まで何度か満員で断られていました。今年は早めに電話したので、やっと予約する事が出来ました。
しかし、週末は雨の予報。前夜は迷いながら床に就きました。

朝。起きてすぐ外を見れば、しっかり、雨、ザーザー。『やっぱり、キャンセルしようかな』と意気消沈、再度布団の中へ潜り込みました。
ボーっとすること30分。『でも、せっかく予約が取れたのだから。』と起き出し、更新された天気予報を見たら、なんと日曜日の予報が変わっている。とたんに元気になり、慌てて準備して家を出ました。

中央線で西へ行くほど空は明るくなり、塩山駅では雨は止んでいました。よかった、よかった。
9:05発の西沢渓谷行きバスに乗車。晴天なら行列になりそうなこのバスも、今日は空いています。乾徳登山口で半数ほどが降りました。終点で下車すると、ちょっとポツポツ気味。念の為ザックカバーとスパッツを着けて出発。新緑の林道を進んで行くと、トイレのある西沢渓谷入口広場で、立派な東屋もあったのでおにぎり1個を食べておきました。少し先で「甲武信ヶ岳登山口 戸渡尾根コース」を見送ります。


西沢渓谷 案内板
【西沢渓谷 案内板】

ヌク沢経由 登山口
【戸渡尾根コース(ヌク沢経由) 登山口】

間もなく山荘が見えて来て、その手前に「徳ちゃん新道登山口」がありました。ここからカラマツ林や広葉樹林を登って行きます。

急登なので休み休み登り、急坂の上に出て休憩。滑りやすそうな箇所もありましたが、今は雨が降っていなかったので本当によかった。


徳ちゃん新道 登山口
【徳ちゃん新道 登山口】

この先もカラマツやミズナラの新緑が続き、やがてシャクナゲの木が現れ始めました。この辺りの花はすっかり終わって、もう枯れています。樹林帯の登り一辺倒ですが、緩急ありシラカバの林ありで、林相に変化があるのでけっこう楽しい登りです。


カラマツ林
【カラマツ林】

シャクナゲトンネル
【花は終わったシャクナゲトンネル】

上に進むにつれて空は明るくなり、なんと日差しも出てきました。新緑が輝いてきれいです。ミツバツツジも咲いていて、一部青空も見えてきました。このまま雨が降らずにいてくれるといいのですが・・・


広葉樹林
【明るい広葉樹林】

牛首方面?
【振り返り見えるのは、牛首方面?】

露岩混じりのヤセた箇所になり、急坂を上がりきった所がヌク沢経由の道との合流点(1869m)でした。ルートのほぼ半分というところでしょうか、ここで残りの昼食タイム。

うっすら日差しは一時のみ。また雲が厚くなってきました。


徳ちゃん新道分岐点
【1869m 徳ちゃん新道分岐点】
戸渡尾根のシャクナゲ
【戸渡尾根のシャクナゲ】

この先から、シャクナゲの木が多くなってきました。花つきはイマイチの雰囲気ですが、それでも上に進むにつれ鮮やかな花も多くなってきました。

曇り空に、華やかなピンクはとても元気になれます。


アズマシャクナゲ
【アズマシャクナゲ】

アズマシャクナゲ
【アズマシャクナゲ】

コメツガ・シラビソの針葉樹林になりました。苔むした、いかにも奥秩父らしい、しっとりした雰囲気です。急坂続きなので途中で休憩。

その頃から霧が深くなり、とうとう霧雨状態になってきました。樹林帯なので傘を差して登って行きます。


シラビソ林
【霧雨のシラビソ林】
ザレ地
【ザレ地 展望なし】

ザレ地に出ました。晴れていれば展望の良さそうな場所ですが、今日は何も見えません。


やがて右へ巻くようになり破風山からの縦走路に合流。左へ進むと所々まだ雪が残っています。


稜線合流点
【戸渡尾根 稜線合流点】

残雪あり
【所々残雪あり】

木賊山の山頂に着きました。樹林に囲まれた狭い山頂ですが、立派なベンチがあります。

木賊山から少し下ると、またザレて開けた場所に出ました。ここからは甲武信ヶ岳が見えるそうですが、今は真っ白で残念です。


木賊山
【木賊山】
甲武信小屋
【甲武信小屋】

やがて下に人の気配がしてきて、甲武信小屋が見えて来ました。丸太作りの素敵な山小屋です。受付で美味しい緑茶が出て感激。25周年記念に日本手拭もいただけました。

今日の宿泊者は120名、これでもキャンセルが出て減ったそうです。シャクナゲの頃が一年で一番混む時期。週末なので布団一枚に二人は覚悟の上です。明日は晴れてくれますように・・・



前回の三ツドッケ    HOME    山域別    次回の甲武信ヶ岳・十文字峠