今日は大雪山の南方に位置するトムラウシ山を、短縮コースでピストンします。
短縮コースでも登り6時間、下り5時間とのこと。気を引き締めて出発しました。
2014.7.5 (土) | (短縮) 登山口 | → | カムイ 天上 | → | コマドリ沢 | → | 前トム平 | → | 十勝岳 分岐 | → | トムラウシ山 | → | 十勝岳 分岐 | → | トムラウシ 公園 | → | コマドリ沢 | → | カムイ 天上 | → | (短縮) 登山口 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
曇り 時々青空 |
03:50着 04:00発 | 05:05 05:20 | 07:10 07:25 | 08:30 08:35 | 10:00 10:15 | 10:40 11:20 | 11:45 11:55 | 12:10 12:20 | 14:00 14:10 | 15:45 15:55 | 16:50着 |
朝昼の2食分のおにぎりを持って、宿を3:20に出発。さすが北海道、外はもううっすら明るくなっています。ガタガタ道を車で進み、約30分で短縮ルートの登山口に着きました。トイレもある駐車場には10台ほどが駐車していて、スパッツなど身支度してスタート。 4時すぎ、朝の光が射し始めました。 |
|
熊笹の緩急交互の樹林帯を登って行きます。 | |
所々、木道や残雪のある熊笹道を進んで行きます。 |
|
振り返れば、広がる雲海に浮かぶ山々のシルエットが美しい。でも山の名前が分からないなぁ~ |
|
尾根を回り込んで行くと、前方に山が見えて来ました。前トムラウシ山でしょうか、この辺りからダケカンバが多くなってきます。 |
|
残雪トラバースを過ぎると急下りになり、沢へ向かいました。途中も何度か残雪があります。 |
|
沢沿いの残雪を進んで行くとコマドリ沢の分岐。右側にある広めの雪渓を登りますが、念のためアイゼンを装着することになりました。 |
|
けっこう長い雪渓です。雪は柔らかいので、アイゼンはなくても大丈夫ですが、あればサクサク登れます。 |
|
雪渓を抜けると、岩ゴロゴロ地帯になり、雲海や山々を眺めながら休憩。 |
|
岩ゴロ地帯の先からは花も多くなり、去年の利尻山では蕾だったエゾツツジが咲いていて、嬉しくなりました。イワウメも花の一つ一つが大きいです。 |
|
|
|
|
ハイマツ帯から振り返る前トム平。晴れて山々がきれいに見渡せたら素晴らしいでしょうね~ |
|
この先で、また岩デコボコの岩稜帯の登りになりました。このくらいの岩なら足場を選びやすいので、楽しい登りです。 |
|
やがて目の前に大きな山が見えてきました。これがトムラウシ山でしょうか。山頂はガスの中です。 |
|
下の湿地帯に「トムラウシ公園」の道標。ハクサンイチゲがたくさん咲いています。 |
|
岩混じりの湿地帯の登りは花も多く、青空も広がってきました。嬉しいなあ~ |
|
チングルマやエゾコザクラの群生。天上庭園の雰囲気に、皆さんもニコニコ笑顔です。 |
|
十勝岳縦走コース分岐で休み、下りて来た人たちから「あと30分、頑張れ!」のエールをもらって、元気に再スタートです。 |
|
|
|
|
トムラウシ山の山頂近くはデコボコ大岩。 |
|
まだ先もあり、やがて「山頂が見えてきた~」と皆さん大喜び。 |
|
ようやくトムラウシ山頂に着きました。 |
|
西の山々は十勝岳方面? 左端しか見えないのが残念。すぐ下の池は南沼でしょうか。 |
|
東側の山々は石狩岳方面と思われますが、こちらもどれがどれやら・・・ |
|
北方の大雪山系は雲の中。このデコボコ岩にペンキマークがあるので、しばらくは岩稜帯のようです。 |
|
ピストンなので来た道を戻ります。でも十勝岳分岐まで来ると、あちらがピンクに染まっていました。 |
|
|
|
|
|
トムラウシ公園への残雪下りは、途中からシリセードで楽しく下山。 |
|
前トム平まで戻ってきました。 |
|
次のコマドリ沢まではけっこう長い雪渓。 |
|
コマドリ沢分岐まで下れば、次はダケカンバ帯の登り返しが待っていました。 |
|
短縮コース登山口の駐車場に戻ってきました。朝と同じ道をガタガタ揺られ東大雪荘で連泊。 |
|
長い一日でしたが、ダケカンバ樹林、雪渓、花畑、湿原、岩稜と変化に富んで楽しいトムラウシ山でした。「神々の遊ぶ庭」と言われる大雪山。叶うことなら北から南へ縦走し、十勝岳の稜線も歩きたい。しかし、重いテント装備を背負えない私には、夢のまた夢・・・ |
|
トムラウシ山の花々 |