アカヤシオの咲く頃に薬師岳から南へ伸びる禅頂行者道を歩きましたが、
東へ伸びる三ノ宿山の尾根はシロヤシオやトウゴクミツバツツジも咲くそうです。
ヤマツツジと合わせ、4種類のツツジが見られるこの尾根を歩いてみることにしました。
2012.5.19 (土) | 明智平 | → | 送電鉄塔 笹原 | → | 1617m 三角点 | → | 細尾峠 | → | 薬師岳 | → | 丸山 | → | 大木戸山 | → | 三ノ宿山 | → | 1047m | → | やしおの湯 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
晴れ | 09:10着 09:20発 | 09:50 10:05 | 10:45 10:50 | 11:45 | 12:30 12:55 | 14:05 14:15 | 14:45 14:50 | 15:25 15:30 | 16:25 | 16:55着 17:06発 |
ここ数日は不安定な天気。シロヤシオの花付きが心配だったので、金曜日までは丹沢の畦ヶ丸へ行く予定でしたが、昨夜の予報で関東一円が晴れ予報になったので日光まで足を伸ばすことにしました。薬師岳から三ノ宿山へ伸びる尾根は松浦本に載っていますが、2年前ニアミスで金森さんが歩かれていて、ツツジ類が多いらしいので天気のいい日に行きたいと思っていました。 |
|
最寄り駅4:58始発に乗り、東武日光駅8:36発の湯元温泉行バスに乗車。明智平で下車し、薬師岳までは2年前に歩いた禅頂行者道と同じ。ロープウエイを使わず旧登山道を上がって行くと、前回は係員が建物内を通してくれましたが、今回は迂回ルートを行くようになっていました。 |
|
短いトラバースでトイレ裏から展望台に上がり、しばし眺望タイム。男体山が目の前に大きく、反対側はこれから歩く三ノ宿山の長い尾根が見えていました。 |
|
短い急登で送電鉄塔が立つ笹原に上がると、 |
|
目の前に男体山が大きく迫り、左に日光白根山、右に女峰山。 【白根山~男体山~女峰山】 |
|
|
|
更に登って行くと蕾も残って、色も鮮やかになってきました。青空にピンク色が映えて、とってもきれい。 |
|
観瀑台テラスで樹間から華厳の滝をチラッと見て、更に登ると茶ノ木平分岐です。 |
|
|
|
送電塔と雨量観測所を過ぎ、次の送電塔の立つ防火帯は、カラマツの新緑がすっきり並び、
|
|
下りきって細尾峠に着きました。道路の東西に20台以上が駐車していて、ここから夕日岳ピストンの人が多いそうです。 |
|
細尾峠から登り返しです。時間は既にお昼前。今から登る人はなく、下って来た3人にすれ違いました。 |
|
今回は直登ではなく、地図に記載されている巻き道ルートで行ってみました。 |
|
薬師岳の山頂に到着。20台近い駐車があったので数人くらいはいるだろうと思いましたが、単独男性がポツンといるだけでした。皆さん、夕日岳へ行っているようです。 |
|
薬師岳から東に伸びる尾根には三ノ宿山までの市町村界の青破線があるだけですが、やしおの湯まではずっと尾根伝いで道も細いながらしっかり付いているようです。今日は安定した晴天予報だったので雷雨の心配はなさそう。既に1時近いし、この先もちょっと長いけど、日が長くなったので何とか大丈夫でしょう。 |
|
右が開けた伐採地に出ました。夕日岳が大きく聳えています。鹿除けネットに沿って下ると、 |
|
緩やかな上下道を進んで行くと、ここで初めて2人連れとすれ違いました。細尾峠に車を置いて、ピストンされた人たちでしょうか。この先からは、もう誰とも会いませんでした。 |
|
だんだんシロヤシオが増えてきて、周辺はシロヤシオの木がいっぱいになりました。 |
|
短い急登で丸山の山頂に着きました。 |
|
次は大木戸山です。正面に大きく見えているので、気合を入れ直してスタート。 |
|
しばらくは緩やかな道が続き、木々の間から夕日岳も眺めながら進みました。 |
|
短い急登で大木戸山に着きました。こじんまりと狭い山頂です。 |
|
大木戸山を過ぎると、小笹道から少し茂った中笹道くらいになってきました。 |
|
紅白のツツジが咲く道を一旦下って、また登り返します。だんだん疲れてきたけれど、 |
|
三ノ宿山は山頂が南北に長く、東側はカラマツ林です。北端に山頂標識がありました。 |
|
三ノ宿山からは、また一旦下ります。鞍部はわずかな露岩帯があり、しばし緩やかな道です。 |
|
登り返しにもシロヤシオ・トウゴクミツバツツジが多く、この辺りからヤマツツジの蕾も混じってきました。 |
|
次の1188m点です。 |
|
この先も小笹道で細かな上下が続きました。1100m代の標高が続くのでシロヤシオもずっと続きます。 |
|
|
|
ここまで下るとシロヤシオは散り始め、ヤマツツジの花が見られるようになりました。 |
|
やがて送電鉄塔に出ると、この先からは道もはっきりしてきました。 |
|
長い一日でしたが、薬師岳まではアカヤシオ、三ノ宿山周辺ではシロヤシオ・トウゴクミツバツツジが花盛りで、最後はヤマツツジと、ツツジオンパレードのとても充実した楽しい一日でした。今年はツツジ類の花付きがイマイチのようだったので5時に下山出来ましたが、当たり年なら何時にバス停に着くのでしょう。 でもまた行きたくなるような、静かで楽しい尾根でした。 |
前回:同角山稜・丹沢主稜 HOME 山域別 次回:茅ヶ岳・金ヶ岳