水仙の香りに包まれたくて、昨年と同じ「とみやま水仙遊歩道」へ。
今年は少し早い咲き具合で、ほぼ満開。甘く清らかな香りいっぱいでした。
前半は富山北峰で富士山を眺め、静かな細道の西尾根を下りました。
2014.1.27 (月) | 岩井駅 | → | 福満寺 富山登山口 | → | 富山 南峰 | → | 富山 北峰 | → | 伏姫籠穴 分岐 | → | 富山 登山口 | → | とみやま水仙 遊歩道入口 | → | 遊歩道 出口 | → | 道の駅 富楽里 | → | 岩井駅 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
快晴 | 09:37着 09:45発 | 10:20 | 11:15 11:20 | 11:35 12:00 | 12:50 | 13:20 | 13:30 | 14:50 | 14:55 15:05 | 15:25着 15:32発 |
今日は快晴、気合が入っています。4時半に起床し千葉駅7:45発の内房線に乗車。岩井駅には昨年より一本早い9:37に着きました。アクアライン経由のバス利用なら速いようですが、折角「大人の休日倶楽部」会費を払っているので、今回もジパング3割引を利用しました。身支度して改札から左へ進み踏切を渡って真っ直ぐ。沿道の水仙を愛でながら、しばらくは車道歩きです。 |
|
高速道路の下をくぐり、伏姫籠穴への分岐を過ぎてしばらくすると、左に「福満寺・富山遊歩道入口」の道標がありました。 |
|
福満寺から水仙の咲く坂道を上がって行くと、富山遊歩道です。暖かな海岸沿いらしい照葉樹が茂る道で、始めは緩やかな道でした。 |
|
三合目の道標が過ぎると、右手に水仙畑が見えてきました。 |
|
五合目らしい所は小広場になっていてベンチがあり、その先から段々の急登になりました。 |
|
七合目にも見晴らしベンチがありましたが、今は木々が伸びて眺めはイマイチ。 |
|
観音堂の下に戻り、山腹を回ると伏姫籠穴ルートへの分岐です。南峰への直登コースは立入禁止になっていました。 |
|
「里見八犬士終焉の地」からチラッと富士山を眺め、更に進むと富山の北峰でした。ここは広く、ベンチもたくさんあります。 |
|
展望台からは伊豆七島、反対側にはマザー牧場方面もよく見えていました。 |
|
昼食後はとみやま水仙遊歩道へ向かいます。千葉の山地図は持っていないので前日に地理院地図を見ていたら、富山北峰から西へ緩やかな尾根が伸びています。検索してみると西尾根ルートというのがあるらしい。一般ルートより良さそうなので、この尾根を下りてみることにしました。 |
|
山頂広場南端にそれらしい細道があったので、ここから西尾根へ入りました。最初はロープの急下り。 |
|
常緑樹の尾根で小さなアップダウンが続きますが、時々開けて見晴らしのいい所もあります。 |
|
途中に尾根上の三叉路のような所があり、ルートは左へ。 |
|
次の小ピークからロープで下ると、道標があり、左へ下れば伏姫籠穴ですが、今日はパスして直進。 |
|
見晴らしが良くなり、右手に見える丘陵が、これから向かう「とみやま水仙遊歩道」あたりでしょうか。 |
|
正面には青い海。 風に乗って水仙の甘い香りが漂ってきて、嬉しくていい気持ち。 |
|
道路に下り立ちました。道標は「伏姫籠穴」入口と記され、大きな案内板にも富山への西尾根ルートは記載されていませんでした。 |
|
舗装道路を歩いて、とみやま水仙遊歩道の入口に着きました。 |
|
甘い香りを楽しみながら懐かしい小径を進みます。蕾のある株も出てきて嬉しくなりました。 |
|
自然な雰囲気で広がる花畑。 |
|
|
遊歩道の上部から振り返ると、向かいに細かなアップダウンの山並みが見えます。 |
この先の湿った窪地にも水仙が広がっていて、去年より花数が多いように感じます。 |
|
東屋のある展望台。 |
|
|
最後の群生地も、とても自然な雰囲気の小径。 |
何度も振り返りながら下りてきました。 |
|
|
横の林も光いっぱい受けて、 |
短い竹林を抜けて、最後の出口へ。ここは狭いので一方通行。帰路専用の通路です。 |
|
時間いっぱい水仙を楽しんだので急いで道の駅へ。今日も水仙やフリージアをいっぱい買い込んで、ルンルンで岩井駅へ向かいました。 |
|
日本水仙の楚々とした姿や上品な甘い香りが大好きで、この時期パソコン横にはいつも水仙が置いてあります。昨年は遊歩道だけだったので、今年は名前だけ知っていた富山へ寄ってみました。低山ながらも西尾根はヤセ尾根の細かなアップダウンが続き、ちょっとした山歩きと水仙の香りいっぱいを楽しめる、とても楽しいルートでした。 |