奥高尾縦走(高尾山~陣馬山)



近いながらも豊かな自然が保たれている高尾山には、よく整備されたコースがいくつもあります。
その奥の陣馬山までは奥高尾縦走路と呼ばれ、エスケープルートも多く便利で楽しいルートです。


2004.6.27(日) 高尾山口駅_高尾山_城 山_景信山_陣馬山_陣谷温泉_藤野駅
曇り 10:20着
 10:20発
11:35
11:40
12:35
13:00
13:45
13:50
15:35
15:50
16:5017:35
17:43



梅雨時の蒸し暑さに昨日はボーっと死んでいましたが、今朝は少し涼しく元気が出そうです。どこか歩きたい、でも考えるのは億劫、時間も遅い。こういう時は高尾山が便利。今日は涼しそうな琵琶滝コースを歩く事にしました。


琵琶滝
【琵琶滝 不動堂】

清滝駅の左側、稲荷山コースへの登り口を見送ってそのまま真っ直ぐ進みます。やがて見えてくる6号路登山口から沢沿いにしばらく進み琵琶滝不動堂の手前で左上の細い小道へ入ります。

今日は気温もやや低め。この沢沿いの道もかなり湿気を帯びていますがひんやりしています。

森と水コースの6号路は緑濃い谷間に渓流の水音がいかにも涼しげで緩やかな小道が続きます。

ベンチ
【沢の傍のベンチ】
杉の大木
【杉の大木と痛々しい根】

奥まってくると苔むした杉の大木が立ち、根が波打つように露出している所もありました。

沢も狭くなり、稲荷山コースへの分岐がある所からは細い沢の中を飛び石伝いに歩きます。自然の中のせせらぎ公園といった感じで、子供たちが喜びそうな楽しい小道です。

この後は段々の急坂になり、広い遊歩道に出れば山頂はすぐです。

飛び石
【飛び石の沢の小道】
高尾山
【高尾山】

高尾山に着きました。今日は曇り空ですが、日曜日なので人もけっこう来ています。富士山は勿論、目の前の丹沢さえもガスで展望はまったくありません。

ベンチで休憩後、出発。
今日はどこまでという予定はないけれど、とりあえず城山へ向かいます。

もみじ平の先、春には林床に可愛い花がいっぱい咲く一丁平付近は、一面緑の草地になっていました。

少し上がった所には白樺の木立があり、緑の中に白い幹がすっきり清々しい。

一丁平
【一丁平付近の白樺】
城山
【城山】

今日は風がないので歩けば蒸し暑く、城山に着いてほっとしました。晴れた日なら沢山あるベンチも人でいっぱいですが、今日はずいぶん空いています。

今日の昼食はコンビニのおにぎりなので、あっという間に終わってしまいました。何も見えない丹沢方面をぼんやり眺めて出発。
涼しくなったので景信山へ向かいます。

誰もいない小仏峠を過ぎ、登り返して景信山に着きました。冬枯れの頃は明るいこの茶店も、今の季節は緑の中です。ホタルブクロが咲いてるベンチでしばし休憩。

景信山
【景信山の茶店】
底沢峠近く
【底沢峠付近】

と、ここから急に静かになりました。
空は相変わらずどんより。すっかり午後の時間になって、もうこの辺りを歩く人は少ないようです。

青々とした熊笹や色濃くなった木々の緑を眺めながら底沢峠に近づくと、ずいぶんガスっぽくなって来ました。天気のいい日は人の絶えない道も、今日はちょっと違った雰囲気です。

明王峠の茶店は閉まっていて、誰もいません。
通る人もいないので、ひっそりと静か。

明王峠
【明王峠】
陣馬山
【陣馬山 山頂】

陣馬山はガスの中でした。
すぐ隣りの生藤山さえ全く見えず、人もまばらです。

高山の広い山頂でのガスは不安になるけれど、ここは茶店や道標等あれこれうっすら見えるので、白い景色もなかなかいいものだなーなどと思えます。


帰りは栃谷尾根を下りてみましたが植林が多かったので、雑木もあり緩やかな隣の一ノ尾根の方がいいように思いました。陣馬登山口バス停では待ち時間が30分もあるので、そのまま藤野駅まで歩きました。


梅雨の曇り空で、いつもと違う静かな奥高尾の山々を味わう事ができました。琵琶滝コースは涼やかですが、風が通りにくいので晴れていると暑いかも知れません。新緑の頃はとても良さそうなコースでした。



前回の瑞牆山    HOME   山域別   次回の十二ヶ岳