北アルプスも紅葉見頃のようですが晴れ予報は一日だけなので、夜行日帰りで爺ヶ岳へ行ってきました。
柏原新道は鮮やかな紅葉が続き、山頂からは剱岳を背景にした素晴らしい景色を満喫しました。
| 2018.9.23 (日)  | 扇沢 | → | 柏原新道 入口  | → | 八ツ見 ベンチ  | → | 水平道 | → | 種池 山荘  | → | 爺ヶ岳 南峰  | → | 種池 山荘  | → | 八ツ見 ベンチ  | → | 柏原新道 入口  | → | 扇沢 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 晴れ |  06:10着 06:15発  | 06:25 | 07:10 07:15  | 08:55 09:00  | 10:05 10:20  | 11:10 12:05  | 12:35 13:00  | 15:00 15:05  | 15:35 | 15:50着 16:00発  | 
ムーンライト信州号で信濃大町下車。5:30発のバスに乗り扇沢で下車。柏原新道登山口へ向かいます。  | 
|
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
「水平道」の札を過ぎると、紅葉も鮮やかになってきました。  | 
|
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
種池山荘が近づくとダケカンバの黄葉が明るく輝き、素晴らしい黄葉の道です。  | 
|
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]() 【黄葉のダケカンバと草紅葉の中を行く登山者 (拡大)】  | 
|
![]()  | 
![]()  | 
青空、紅葉、白い峰々、赤い屋根。 今日の晴天に心から感謝です。  | 
|
![]() 【 赤沢岳~種池山荘 立山~剱岳 (拡大)】  | 
|
ハイマツに点在するナナカマドが、どれも本当に鮮やか。  | 
|
![]()  | 
![]()  | 
真正面から見る針ノ木岳も素晴らしい~♪  | 
|
![]() 【 蓮華岳~針ノ木岳~赤沢岳 (拡大)】  | 
|
鹿島槍ヶ岳の端正な姿を見つつ、爺ヶ岳南峰に到着しました。  | 
|
![]()  | 
![]()  | 
南峰から見る立山~剱岳。 絵本のような景色。 なんてステキなんでしょう~♪  | 
|
![]() 【立山~剱岳 (拡大)】  | 
|
ひたすら眺めていたけれど、そろそろ下山。 チングルマの赤い葉、白い穂、広がる黄葉。  | 
|
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
素晴らしい眺望の爺ヶ岳は大好きな山です。夜行日帰りでも行けるので本当に便利。冷池山荘の話によれば、夏の天候不順や日照不足、9月中旬以降の度重なる強霜に遇いながらも、近年ではもっとも鮮やかな爺ヶ岳の紅葉だったとのこと。柏原新道の中腹は緩やかな勾配がずっと続くので、見頃の紅葉も長く続き、心うきうきの楽しい道でした。  | 
|