黒姫山へは昨年9月に西側から登りましたが、今回は東側の道から登ってみることにします。
が残念、またも山頂ではガスになってしまいましたが、中腹の素晴らしい紅葉の森に癒されました。
2014.10.9 (木) | 黒姫 高原 | → | 高原の 望湖台 | → | 「望湖台」 | → | 姫見台 | → | 越見 尾根 | → | 黒姫 乗越 | → | 七ツ池 | → | 黒姫山 | → | しなの木 | → | 新道 分岐 | → | 大橋 | → | 戸隠 小舎 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
晴れ 山頂ガス |
07:20着 07:20発 | 07:55 08:00 | 09:15 09:25 | 09:35 | 10:10 10:20 | 10:55 11:05 | 11:25 11:35 | 12:20 12:45 | 13:50 14:00 | 14:20 | 15:05 | 16:10着 泊 |
この夏は天候不順だったので遅い夏休み。9日~連休は北アルプスの予定でしたが、連休は台風接近の雨予報なので縦走は中止。10日まで晴れ予報なので黒姫山展望リベンジと高妻山へ行くことにしました。 |
|
花の終わったコスモス畑の左に道標があり、正面の黒姫山をめざしてゲレンデを上がります。 |
|
誰もいない広いゲレンデ。振り返れば、あれが斑尾山のようです。 |
|
|
|
|
|
少し上がると上に鐘とベンチが見えてきました。標柱には「黒姫高原 望湖台」と記されています。 |
|
更にゲレンデを上がると「登山道」の札があり、ゲレンデの右端に細道が伸びています。 |
|
青空になったゲレンデを見上げつつ、けっこう長い登りから、ようやく樹林帯へ入りました。 |
|
やがて休憩に良さそうな小さな岩場に出ると、足元に「望湖台」の丸いプレート。 |
|
更に黄葉紅葉の樹林帯を登って行くと、ケルンがありました。 |
|
ここから地図上では水平道。のんびり歩けるかと思いきや明るく気持ちのいい道もあるけど、 |
|
30分かかって、ようやく尾根に上がりました。 |
|
この上からは、ほぼ直登。 |
|
やがてコメツガの稜線に出ました。ここが黒姫乗越で、右へ七ツ池への道が分岐しています。
|
|
やがて池塘の点在する笹原が見えてきました。 |
|
ダケカンバはすっかり落葉していますが、繊細な白い幹がとっても素敵。 |
|
数日前の台風がなければ、もう少し黄葉紅葉が残っていたことでしょうね。 |
|
この先からは去年歩いた道。岩ゴロゴロは記憶にあるけれど、今日はかなり湿っているので滑りやすく歩きにくい。 |
|
30分ほどで峰ノ大池分岐に出ました。 |
|
黒姫山の山頂に到着。周辺は真っ白ですが、北の火打山あたりがチラッと見えていました。 |
|
今日は戸隠の宿に泊まるので、下山は新道へ。 |
|
左下に見えてきたのは古池でしょうか、周りの紅葉はまだ? ちょっと暗い雰囲気です。 |
|
すぐ先が岩ゴロゴロのしらたま平で、ここから尾根を外れ右側を下って行きます。 |
|
西登山道は大岩ゴロゴロで非常に歩き難い道でしたが、この新道は歩きやすく秋もいい。 |
|
そして大木の「しなの木」。周辺の明るい紅葉を愛でながら、しばし休憩です。 |
|
この先の下りも彩り豊かな紅葉が続き、笹の緑に、赤や黄色が鮮やかに引き立っていました。 |
|
やがて黄葉が多くなってきました。午後の光に明るく輝いています。 |
|
新道分岐の「戸隠竹細工の森」に来ました。この辺りまで下ると色づきはまだのようでしたが・・・ |
|
右へ進むと、明るいカラマツ林では午後の日差しに紅葉もきれいでした。 |
|
カラマツ林を真っ直ぐ下って林道に出ました。 |
|
駐車場のある大橋から、車道歩きで戸隠キャンプ場。明日はここから高妻山へ向かいます。 |
|
今日の宿、戸隠小舎は越水ヶ原にあります。左手のキャンプ場駐車場の端に「越後道」道標があり、越水ヶ原への細道があるのでここから入りました。 |
|
熊笹の茂る雑木林は苔むす木道や小さな池などあって、静かな風情ある小径。 |
|
今日の宿、戸隠小舎に着きました。 |