久し振りの大山で、帰路は長年課題だった弘法山までの南尾根を下りました。
静かな植林が続く長い尾根は、時々トレランの人が通り抜けて行きました。
2013.2.3 (日) | 蓑毛 | → | ヤビツ峠 | → | 大山 | → | 蓑毛越 | → | 浅間山 | → | 高取山 | → | 念仏山 | → | 弘法山 | → | 権現山 | → | 秦野駅 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
晴れ | 07:45着 07:50発 | 08:55 09:00 | 10:15 11:00 | 12:05 12:10 | 12:15 | 13:15 13:25 | 14:05 14:20 | 15:05 | 15:20 15:30 | 16:10着 16:15発 |
『一昨日の雨と昨日の暖風で山の雪はずいぶん減ってしまっただろうな、でも檜洞丸ならまだ残っているかも知れない。』と思い、檜洞丸の予定で家を出ました。でも車窓から見えてくる青空の下の塔ノ岳を見て『今日は展望の表尾根にしようかな~』と気が変わり、秦野駅で下車。二日間の暖かさで道路も乾燥し、今日の7:35発のバスはヤビツ峠まで行くだろうと思いましたが、「道路凍結のため蓑毛まで」とのこと。仕方ないので、それならと一本早い7:25発の蓑毛行きに乗りました。 |
|
とりあえず身支度して出発。 |
|
沢を渡って、折り返しの急登になると、あちこち何ヶ所にも倒木がありました。いつから?去年の台風の影響?と思いながら、越えたり潜ったり。 |
|
樹間から見える遠くは更に霞んできたので、『富士山見えないなら表尾根やめて大山にしようかな・・・』とまたまた気が萎え、ヤビツ峠直前の分岐からヤビツ山荘へ。 |
|
雨と暖風で消えたと思った雪でしたが、イタツミ尾根の平坦な所はまだけっこう残っています。 |
|
表参道に合流すると、こちらもまだけっこうな量の残雪がありました。日当たりがいい所は融けて、ぬかるんでいます。 |
|
大山 山頂。 |
|
山頂の裏に回ると、こちらはまだ一面の残雪です。そして富士山はやっぱり見えなくなっていました。 |
|
ここは丹沢が一望できて素晴らしいのですが、南から寄せてくる雲に塔ノ岳も隠れそうです。 【丹沢一望】 |
|
西側は風が冷たいので東側に来ました。 |
|
|
|
|
|
下社分岐を過ぎると雪もなくなり、廃仏毀釈で首がなくなった石仏が並んでいます。 |
|
すぐ先で浅間山の巻き道になるけれど、山頂に寄ってみました。三角点と電波塔があり、少し先に祠もありました。 |
|
両側が植林の広い尾根道が続きます。すっきり植林ですが展望はゼロ。 |
|
以前この辺りまで来たことがあるけれど、両側植林の下りがずっと続くみたいでイヤになり、蓑毛へ引き返したことがあります。 |
|
単調な植林を抜け、ようやく林道横断の所まで来ました。次の高取山が見えています。 |
|
急登の先の鶴丸分岐に、オレンジ集団がいました。ハンターさんたちで、なんと足元に立派な角をした鹿の首が置かれていて、今日射止めたそうです。花や木の皮を食べてしまうので困りますが、なんとも・・・ |
|
雑木も多くなり、高取山に着きました。冬枯れの今は、市街や相模湾などが見晴らせます。高取山から先は歩いたことのあるルート。 |
|
この尾根唯一のロープ下りがあります。 |
|
植林だけでなく常緑樹やアオキなども混じる道で、小さなアップダウンがあります。 |
|
登り返して念仏山に到着。狭いながらベンチがあり、江ノ島と箱根方面がよく見えます。 |
|
このルートは大山からずっと植林ですが、麓に近づくと雑木林が多くなるという普通と逆のパターンです。 |
|
下って行くと切り開きの善波峠で、ここも首のない石仏が数体。 |
|
雑木林やみかん畑の横を通り、緩やかな登りで弘法山に着きました。 |
|
広い桜並木の馬場道を通って行けば権現山です。山頂は広場になっていて、展望台からは江ノ島や富士山、丹沢の表尾根が一望できます。 |
|
展望台から見るヤビツ峠や大山。高度を落としながら高取山や念仏山が続き、 【ヤビツ峠~大山~高取山~念仏山 右端が弘法山】 |
|
権現山からは急な階段道を下り、駐車場の横から登り返すと桜の多い浅間山。 |
|
大山から弘法山へ伸びる長い南尾根。いつか歩きたいと思っていたけど『植林が続くので新緑や紅葉の頃はもったいない。冬は展望歩きがしたいし、夏に南の尾根は歩きたくない。』と、ずっと残っていた課題のルートでした。今日は寒くもなく他の山への未練もなく、気持ちよく下ることが出来て、良かったです。 |