日本第二の高峰、北岳の大樺沢は秋になるとダケカンバの黄葉がきれいだそうです。
人の少ないボーコン沢ノ頭からの展望も楽しみたいと連休の混雑覚悟で行ってきました。
2006.10.8(日) | 広河原 | → | 大樺沢 休憩 | → | 二俣 | → | 八本歯ノコル | → | 八本歯ノ頭 | → | ボーコン沢ノ頭 | → | 八本歯ノ頭 | → | 北岳山荘 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
晴れ (強風) | 06:10着 06:45発 | 07:50 08:00 | 09:00 09:10 | 11:30 | 11:45 12:15 | 13:00 13:05 | 13:50 14:05 | 15:25着 泊 |
10月の連休は北アルプスの紅葉を見に行こうと思っていましたが雨雲が張り付いたような荒天。7日は見送って、天気の良さそうな南アルプスの北岳へ行くことにしました。今回もムーンライト信州号を利用し甲府駅2:21着。4:00始発のバスに乗って広河原へ向かいました。 |
|
ゲート先の吊り橋からは、朝日に照らされた白い北岳が更にはっきり見え、山頂には雲が絡みついています。 |
|
樹林の道を緩やかに登って行くと、しばらくして白根御池との分岐。帰りもここに出てくる予定で往きは左の大樺沢沿いの道を進みます。大樺沢コースは広葉樹の中を登って行きますが、この辺はまだうっすら色づいた程度。横を流れる沢の音を聞きながら緩やかに登って行きます。 |
|
ノコンギクがあちこちに咲いていましたが、沢近くにフジアザミも咲いていて、大きな花をつけていました。富士山周辺や丹沢に多い花と思っていましたが、南アルプスで、しかもこんな寒い時期に咲いているなんてびっくりです。 |
|
左岸から右岸に渡り、途中で休憩タイム。二俣までは長いので、皆さんも思い思いの場所で休憩しています。紅葉時期の連休。人も多く、前後の人たちと抜きつ抜かれつしながら登って行きました。やがて周りの木々もやや色づいた雰囲気になり、再度左岸に移り灌木帯を抜けると、大樺沢全体が見渡せるようになってきました。前方に見える北岳の下には黄葉が広がり、右の斜面にはダケカンバがいっぱいです。 |
|
二俣に到着、ここは大勢の人が休んでいます。 |
|
二俣の先からは更に岩ゴロゴロの道になりました。北岳直下から見上げれば、紅葉黄葉が輝くように広がっています。今日の青空が本当に嬉しい。 |
|
振り返って見る斜面の向こうには右俣コース方面が見え、あの辺りは一面ダケカンバのきれいな黄葉。稜線に向かって筋のように見えるのは登山道でしょうか、赤や緑がアクセントのように目立ちます。 |
|
後ろに見えていた高嶺や観音岳も、だんだん目の高さになってきました。今日は鳳凰三山も賑やかそう。 |
|
右側のバットレスもよく見えるようになり、大きな断崖絶壁には幾つものルートがあるようで、あちこちにパーティが張り付いています。 |
|
だんだん傾斜も増して来て、急登が続くようになってきました。右から聞こえてくるクライマー達の掛け声を聞きながら、黙々と登って行きます。 |
|
やがて梯子が現れました。ここからは短い梯子が続くようになります。黄葉のダケカンバが日に透けて、とってもきれいです。 |
|
|
|
左側の八本歯ノ頭も、霧氷で飾られています。 |
|
|
|
コルから15分ほどで八本歯ノ頭に着きました。 |
|
右手には間ノ岳が悠然と横たわり、あちらも山頂は霧氷で白くなっています。 【農鳥岳~間ノ岳~北岳山荘】 |
|
左手には、これから向かうボ-コン沢ノ頭への緩やかな稜線。 【ボーコン沢ノ頭へ続く緩やかな稜線と鳳凰三山】 |
|
その前に、とりあえず昼食。上空は相変わらず強い風に雲が流れていますが、ここは大きな北岳の陰で、時々強い風が吹くくらい。岩陰に座れば、爽やかな日差しで、気持ちのいいピークです。広大な景色を眺めながらお昼を済ませ、ナップザックにお茶とお菓子と上着を入れて出発。 |
|
中間のカーブする辺りにも古いケルンがあります。ここからはバットレスの全容を見る事ができ、凄い迫力。左手前の小ピークが八本歯ノ頭です。 |
|
|
|
|
|
向こうには甲斐駒ヶ岳や八ヶ岳も見えていましたが、両方とも山頂には雲がかかっていました。中間ケルンまで戻ると風も少しはマシになり、あとはゆっくり八本歯ノ頭まで戻りました。ザックをまとめて、今日の宿北岳山荘へ向かいます。 |
|
慎重に狭い岩尾根を下って行くと、コルを通過する人たちが見えます。この時間はもう人も疎らになりました。 |
【中央が八本歯ノコル、人が見える】 |
まもなく山頂と巻き道の分岐に到着、左の巻き道へ進みます。以前夏に来た時は、この北岳の南東斜面はまさに高山植物のお花畑。いろいろな種類の花がひしめき合うように咲いていました。その時は「わ~!」とか「きれ~い!」とか言いながら右に左に首を振りながら歩いただけですが、ここで花の写真をひとつひとつ撮っていたら相当時間がかかりそうです。 |
|
|
|
山頂からの稜線と合流し、北岳山荘に着きました。手前にテント場がありますが、稜線から少し東へ下がっているとは言えけっこう強い風当たりです。 |
|
宿泊申し込みをして、大部屋へ。連休なので大混雑を覚悟していましたがそれほどでもなく、一人1枚の割り当てです。大樺沢では行列でしたが、肩ノ小屋へ泊った人が多いという事でしょうか。一休みして外へ出てみました。雲はすっかり吹き飛ばされ、快晴。しかし何と言っても風が強過ぎ。外でのんびり景色を楽しむという事もできないので、再び小屋へ戻りました。 |