大菩薩嶺

だいぼさつれい(2056m)


秋の晴天、展望を期待して大菩薩峠へ行くことにしました。
上日川峠や久しぶりに通る丸川峠の紅葉も楽しみです。


2007.10.28
(日)
 裂石第2
展望台
上日川峠富士見
山荘
大菩薩峠親不知
ノ頭
雷岩大菩薩嶺丸川峠裂石
快晴 07:55着
 08:00発
09:05
09:10
09:50
10:00
10:30
10:40
11:15
11:30
11:45
12:00
12:35
13:25
13:30
13:35
14:35
14:55
16:30着
17:10発



台風一過のすっきり晴れ渡った早朝、中央線の勝沼ぶどう郷駅からは南アルプスが朝日に白く輝き、きれいに見えていました。塩山駅7:28発のバスに乗り裂石で下車。相変わらず100円という有難い料金です。裂石バス停のトイレは新しく改築されていました。

車道とショートカットの山道を通って千石茶屋に着きました。この先が大菩薩峠登山口で、20分ほど登った第1展望台は西側が僅かに開け、木々の間から南アルプスの稜線が早朝と同じくきれいに見えていました。このあたりから紅葉も多くなり、見上げれば黄葉も朝日に透けてきれい。


モザイク模様
【モザイク模様の山肌】

反対側の山肌にも朝日が当たり、緑の中に赤や黄色の紅葉が点々としたモザイク模様がきれいでした。


次の第2展望台は第1展望台より更に視野は狭まるけれど、ベンチがあるのでしばし休憩。ここを過ぎると紅葉も多くなり、所々、はっとするほど鮮やかな紅葉もありました 。朝の斜めの陽射しは柔らかく、紅葉もしっとり優しい色合いです。ブナやミズナラの大木が現れてくると上日川峠もそろそろです。


紅葉
【紅を差したような鮮やかな紅葉】

紅葉
【柔らかな色合いの紅葉】

車道に合流、上日川峠に着きました。
駐車場の端へ行き南アルプスを見に行きます。今日は空気が澄んでいるので素晴らしくくっきりきれい。

振り返ればロッジ長平衛の裏は黄葉の森になっていて、こちらを見てもウキウキしてきます。


上日川峠
【上日川峠】

福ちゃん荘へ向けて出発。積雪期は車道の方が歩きやすいけれど、新緑や紅葉など葉のきれいな時期は登山道を歩かなければもったいない。紅葉はちょうど見頃で足元には落ち葉もいっぱい。
赤、黄、橙、エンジ、オレンジ、山吹色、うす緑、うす茶・・・
色もいろいろ、形もいろいろで、落ち葉の見本市のよう。
ひとつひとつ並べたら楽しいだろうなあ、と思いながら進んで行きました。


福ちゃん荘へ
【福ちゃん荘への登山道】

いろいろの紅葉
【色も形もいろいろの紅葉】

黄葉
【明るい黄葉】

朝日がすっかり高くなって、紅葉もひときわ鮮やかに輝いています。

福ちゃん荘に着くと、ここはまた、後ろの唐松林の黄葉が素晴らしい。一瞬唐松尾根から登ろうかなと思ったけれど、やはり大菩薩峠からの大きな笹斜面を見たいので右へ進みました。

唐松林
【福ちゃん荘裏の唐松林】
富士山
【富士見山荘から望む富士山】

少し先の富士見山荘からは、きれいな富士山!
なんてすっきり、きれいなんでしょう。
やっぱり富士山はいいなあと、感激。
しばらく見ないうちに、すっかり冬の姿になっていました。

ここも振り返れば、唐松林がまた一段と鮮やかな黄金色に輝いています。前の富士山を見たり、後ろの黄葉を見たりと、忙しい休憩タイムでした。

ひっそりとした勝縁荘を見送り、熊沢山の黒木の森を見ながら進んで介山荘の横を抜けて稜線に合流。

唐松林
【富士見山荘裏の唐松林】
大菩薩峠
【大菩薩峠】

大菩薩峠に到着しました。
この上はもう紅葉も終わりのようですが、落葉した木々の中にもまだ赤いポツポツが見えています。


南アルプスのうっすら白い峰々が横一列にずらーっと並んでいます。
聖岳・赤石岳・荒川岳~農鳥岳・間ノ岳・北岳~甲斐駒ケ岳がくっきり。

南アルプス
【南アルプスと甲府市街】

南アルプスをゆっくり眺め、その次は富士山。
介山荘前からでは富士山が見えにくいので、上へ進んで行くとだんだんきれいな姿を現してきます。

今日はほんとに素晴らしくきれいな富士山。手前は三つ峠と御坂黒岳のようです。下には青い空を映す上日川ダム


富士山
【富士山と上日川ダム】

親不知ノ頭まで登ると、遠くに乗鞍岳もすっきり見え、
その手前右には八ヶ岳の権現岳と白い赤岳、
横岳は更に手前の金峰山や国師ヶ岳に隠れています。
雷岩からは黄葉の唐松林道が下りています。

乗鞍岳 赤岳 金峰山
【遠くに乗鞍岳  権現岳と白い赤岳  金峰山と国師ヶ岳 】

大菩薩嶺・雷岩から妙見ノ頭の、気持ちのいい伸びやかな笹斜面。
残っている紅葉はツツジのようで、ひときわ鮮明な赤色です。

大菩薩嶺・雷岩~妙見ノ頭
【大菩薩嶺・雷岩~妙見ノ頭】

雷岩へ
【雷岩へ】

真っ青な空に映えるナナカマドの赤い実やミツバツツジの紅葉を見ながら雷岩へ向かいます。

今日は風が冷たいので、岩陰で昼食。目の前の大きな景色を眺めながらゆっくりお昼にしました。富士山がいつまでもきれいです。

午後は丸川峠へ向かいます。

雷岩から5分ほどで大菩薩嶺に到着。
樹林に囲まれ展望のない山頂ですが、今は落葉している木もあり明るくなっていました。

大菩薩嶺
【大菩薩嶺】


ここからはぐっと趣が変わって針葉樹林帯。「やまなしの森林100選・大菩薩稜線のコメツガ林」を通って行きます。苔むした樹林帯で、ここも風情のいい林ですが北側で日陰、この時期はちょっと寒い。途中2箇所ほど登山道が崩れて注意する場所がありました。


丸川峠へ
【丸川峠へ】

やがてシラカバなどの黄葉が見えて来ました。
見上げればびっくりするほど鮮やかな黄色もあります。

明るい陽射しは温かく、気持ちよく進んで丸川峠分岐に来ました。
ここから急下り。マユミの赤い実や明るい斜面の紅葉を見ながらゆっくり下って行きました。

丸川峠分岐
【丸川峠分岐】
まるかわ荘
【まるかわ荘】


マユミの大木をくぐり、丸川峠まるかわ荘に着きました。富士山もぎりぎり見えます。

この山小屋は、看板や標識などいかにも手作りといった風情があります。泊まった方たちの評判はいいので私もいつか泊まってみたいと思っていますが、今は人がいるのかいないのか、ひっそりとして物音ひとつしません。

小屋の裏で、斜面の紅葉を見ながらコーヒータイムにしました。今日は一日中青空で、本当に嬉しい。


帰りのバスは16:47でも17:10でも、塩山駅から各停に乗るなら一緒なのでゆっくり下ることにします。ここからの下りはまた素晴らしい黄葉でした。傾いた午後の陽射しに透けて、黄葉も一段と鮮やか。でも道は急坂で露岩も多く、段差が大きい。以前に下った時もこんなに急だったっけと思いながら、慎重に下って行きました。途中、ダンボールを背負った人が駆け下りるように追い越して行きました。素晴らしく速い! バス停の茶店で聞けば、この方がまるかわ荘のご主人のようでした。


黄葉トンネル
【急坂は黄葉いっぱい】

黄葉紅葉
【黄葉トンネル】

やがて黄緑も増えて、登山口に着きました。
ここからは林道で、涸れ沢を渡ったりして車道に出ました。


大菩薩嶺登山口
【大菩薩嶺登山口】

裂石のバス停には番屋茶屋というお店があります。時間があるので味噌おでん(300円)を注文しながら、隣の方たちとおしゃべり。84歳のお母さんと息子さんは、私と同じルートを逆周りで回って来られたそうです。びっくり!お元気ですね~。「歩かせないと足腰が弱るから」と、とても親孝行な息子さんです。別の方がほうとう鍋を食べているのを見て、私も食べてみたくなり追加注文。自家製味噌のきのこ入りほうとう(1200円)はとても美味しいでした。皆さんのお話によれば、介山荘は改築されて新しくなっていたそうです。富士山など眺望に気を取られ、私は気づきませんでしたが・・・



紅葉時期の大菩薩嶺は初めてでしたが、途中の紅葉もきれいでした。黄葉が主体ですが、紅葉はやはり陽射しがあると格段にきれいです。終日快晴で素晴らしい展望にも恵まれ、心に残る秋の山旅でした。



前回の尾瀬ヶ原   HOME    山域別    次回の檜洞丸