塔ノ岳・丹沢山


2005年2月11日(金)~12日(土)

冬、特に2月は冬型も崩れ、丹沢ではきれいな霧氷に出会える時があります。
今回は新しくなったみやま山荘に泊まり、丹沢山から蛭ヶ岳・焼山の主脈縦走したいと思います。


2005.2.11(金) 大倉_雑事場ノ平_堀山ノ家_花立_塔ノ岳_日高_竜ヶ馬場_丹沢山
みやま山荘
 07:35着
 07:55発
08:40
08:45
09:45
09:50
10:45
10:55
11:35
12:05
12:2512:5513:30着
18:00食



天気予報では晴れとなっていますが、丹沢は海洋気象の影響を受けやすいので、南に低気圧があると曇りやすくなります。先週は空振りでしたが、今週は期待できるかも知れないので、連休を利用して3年前の春に歩いたコースを行く事にしました。

家を出るときは曇っていましたが、渋沢駅では小雨が降っていました。7:18発の大倉行きには、14,5人くらいの登山者が乗り込みました。着いた大倉では、雨は小雪になって舞っていてちょっとびっくり。皆さん、それぞれ雨具を着けて出発して行きます。
今日はみやま山荘までなので、三ノ塔経由か鍋割山経由で行こうと思っていましたが、ちらつく雪を見上げているうちに、最短の大倉尾根で行く事にしてしまいました。のんびり身支度して、うっすら雪化粧した畑を眺めながら出発。今日は、前も後ろもポツンポツンと、単独の人が多いようです。植林を過ぎ、雑事場ノ平で小休止。


堀山ノ家
【堀山ノ家】


雪は霧が凍った感じで、細かなサラサラ粒。まわりにうっすら積もっていくのを見ていたら、パウダーシュガーのかかったケーキを思い出してしまいました。

階段の道が続きますが駒止茶屋からなだらかになり、松が多くなるとまもなく堀山ノ家。
ベンチで休憩、この先また階段の急登です。


古い雪は泥混じりで凍結し、その上に新しい雪が積もっているので見た目はわりときれいです。
長い階段状の斜面を登って、花立山荘に着きました。ここは相模湾など見晴らしのいいところですが、今日は真っ白、なにも見えません。ここからは雪も多くなり、皆、アイゼンをつけているので、私も六本爪を着けました。

露岩混じりの急登を過ぎると、その先の木道からは正面に塔ノ岳が見えてくるのですが、今日はすっかりガスの中。小屋がチラッと見えるくらいです。


花立の上
【花立上から見る塔ノ岳】

ここからは雰囲気のいい道で、階段も雪に埋もれ歩きやすくなっていました。鍋割山への分岐の金冷シを過ぎれば、あと少しで塔ノ岳です。


塔ノ岳
【塔ノ岳】

塔ノ岳 山頂に着きました。
山頂には人もちらほら。寒いので尊仏山荘でお昼の人もいるようです。

雪は相変わらず弱いのですが、気温は-8℃。風も多少あるので、確かに寒い。お昼は、コンビニおにぎりと熱い味噌汁で終わりです。

冬は特に素晴らしい”展望の塔ノ岳”も、今日は真っ白。隣の新大日あたりが霧氷の先に何とか見えるくらいです。

蛭ヶ岳方面も鍋割山方面もみんな真っ白。何も見えないので、そろそろ出発します。

新大日方面
【新大日方面】

尊仏山荘の左裏から丹沢山への道が続いています。一旦、急に下るこの階段も雪で埋もれ、歩きやすくなっていました。今日は大倉尾根も連休のわりに人は少なめでしたが、塔ノ岳からは更に少なく、たまに一人、二人と会うくらいです。


日高
【日高へ】

この塔ノ岳~丹沢山も雰囲気のいい散歩道で、霧氷のついた木々もガスに包まれ幻想的。

竜ヶ馬場へ緩やかに下って登り返します。

笹原の広がる竜ヶ馬場は、ベンチがあり、晴れていれば休憩にいい所です。

正面に、大山~三ノ塔~新大日~塔ノ岳の表尾根がきれいに見えるのですが、今日はまるで別の場所のようでした。

竜ヶ馬場
【竜ヶ馬場】
霧氷の森
【霧氷の森】


竜ヶ馬場の上からは、しばらく平坦な道。

大きなブナの幹もうっすら白く、霧氷の白い世界は何だかとっても素敵です。
風もほとんど止まり、しーんと静か・・・
本当に夢の中を歩いているようです。

周りの景色にボーっとしていると、向こうから来た男性に「この先に、鹿が3頭いましたよ」と声をかけられましたが、人の声がとても非現実的なもののように感じました。

緩い登りになり、やがて広場のような山頂の丹沢山に着きました。いくつかあるベンチはすっかり雪に埋もれています。

富士山が見えるところに「丹澤山」と書かれた、ちょっとおしゃれな新しい標識が立っていました。


丹沢山
丹沢山
みやま山荘
【みやま山荘】


新しくなったみやま山荘はどんなかなと中に入ると本当に真新しいので木の香りがしそう。

客室は2階で、私は予約の電話を入れておいたからか、2畳の個室を案内されました。窓が大きな透明ガラスなので外の様子がよくわかります。まだ早い時間なので、下の談話コーナーでちょっとお菓子をつまみながら休憩。

3時頃、外に出て丹沢三峰山の方へ少し下りてブナ林を散策。こちらも雪は深く、トレースは一人分だけでした。


夕食は6時からで、食堂に下りると”すごい!” 
一人ずつ用意された焼肉で、他に煮物やデザートもあります。器も陶器で食器洗いが大変そうですが、以前とは大きく様変わりしています。

皆さんも感動しながら、おいしく頂きました。まだ建って間もないのに、早くも2度目という女性もいました。

夜は小屋全体が暖かく、窓が大きいので、夜景もよく見えとてもきれいでした。

食堂
【食堂】

一旦止んだ雪も夜に又降ってきましたが、ちょっと風も出てきたようです。明日は冷えて晴れそうですが、霧氷が散らなければいいのですが・・・



前回の檜洞丸    HOME    山域別    翌日の蛭ヶ岳・焼山