弥陀ヶ原(旧道)



今日は弥陀ヶ原を歩く予定でしたが、紅葉が遅れているので湿原ではなく旧道を歩くことになりました。
弥陀ヶ原より標高が高いので紅葉もきれいでしたが、曇り空でせっかくの色合いもくすみがちです。


2020.10.3
(土)
 雷鳥荘室堂天狗平旧道休憩弥陀ヶ原BSカルデラ展望台弥陀ヶ原BS
曇り  8:15発09:00
09:30
10:20
10:50
11:40
12:00
12:45
13:00
13:10
13:45
14:00着
14:15発


朝、目覚めると外はド~ンと曇り空・・・ 周辺の紅葉も昨日の輝きはなく、くすんで暗い。
今日はゆっくり散策モードにしましょうということで、のんびり朝食で遅いスタートです。


【雷鳥沢】

【室堂へ】

ミクリガ池で逆さ立山を見て、室堂へ向かいます。チングルマだけは鮮やか。

ミクリガ池
【ミクリガ池】
チングルマ紅葉と奥大日岳
【チングルマ紅葉と奥大日岳】

室堂ではKAZUさんがクーポンの使える店を聞いたり、弥陀ヶ原でのバスの予約方法を聞いたり。
私はお土産に立山連山の手拭いを買ったり玉殿の湧水で水を補給したりして、天狗平への遊歩道へ。


【天狗平へ】
天狗平へ
【遊歩道】

少し下った先で、通行止めの地獄谷方面と分かれ、更に続く石畳の遊歩道へ。


【右は地獄谷方面(通行止め)】

【ベンチあり】

振り返れば山々もきれいに見え、チングルマ紅葉は今が真っ盛り。青空でないのがホント残念です。

剱岳~立山
【剱岳~立山 (拡大)】

そろそろ見えなくなる剱岳とお別れし、天狗平山荘から左の美松坂方面へ進みました。


【剱岳は見納め (拡大)】
天狗平山荘
【天狗平山荘】

下った先の見晴しで、ゆっくり眺望タイム。ナナカマドなど色づいています。


【美松坂コース 見晴し区間】

【ナナカマド】

黄色や朱色の向こうに緑の弥陀ヶ原と、昨日歩いた大日三山が一望。

大日連山
【大日連山(拡大)】

美松坂コースと呼ばれている旧道はよく整備された石畳の道で、灌木の紅葉もきれい。
下に見える弥陀ヶ原も所々で紅葉しています。晴れていればもっと鮮やかで、きれいでしょうね~


【石畳の旧道】
弥陀ヶ原
【弥陀ヶ原 (拡大)】

地図にあるようにオオシラビソが増えてきました。隣の山肌の紅葉もきれいです。


【笹とオオシラビソ】

【紅葉】

下るにつれ苔むす岩が多くなり、滑らないよう注意。クネクネの道路を俯瞰するのも楽しいですね。


【苔むす石の道】
大日岳と立山道路
【大日岳と立山道路 (拡大)】

短い急下りで立山道路に飛び出しました。バス停までの道路沿いも紅葉がきれいです。

美松坂出入口
【美松坂入口】

【弥陀ヶ原バス停へ】

弥陀ヶ原ホテル横のバス停に到着。KAZUさんが待合所で帰路便を予約して下さった後は展望台へ。

弥陀ヶ原ホテルと大日岳
【弥陀ヶ原ホテルと大日岳】
弥陀ヶ原バス停  待合所
【弥陀ヶ原バス停  待合所】

向かいの立山ホテル前にカルデラ展望台入口がありました。緩やかな道で黄葉がきれいです。


【カルデラ展望台入口へ】
カルデラ展望台入口へ
【紅葉黄葉】

狭い立山カルデラ展望台ですが、目の前には鷲岳・鳶山の荒々しい崩壊山肌や薬師岳が見えます。
崖につけられた狭い階段を上がると、更に立山温泉跡や砂防工事の現場などが見えていました。

立山カルデラ展望台
【立山カルデラ】

【見下ろす立山カルデラ展望台】


弥陀ヶ原バス停に戻ります。天気がよければ追分あたりまで散策してそこからバスに乗るのもいいかなと思っていましたが、なんと追分はバス停ではなくただの料金所で、追分から乗ることは出来ないそうです。地図にはバス停の表示になっているので要注意。ちなみに弘法はバス停だそうです。土曜日でしたがバスは混むことなくケーブルもすぐ乗れましたが、この日の朝の室堂行きはかなりの混雑でケーブルは2~3時間待ちだったようです。

今年の紅葉は遅れているとの情報で、最盛期には少し早めだったけれど、大日三山では素晴らしい晴天と眺望に恵まれ、気持ちのいい秋の山行となりました。KAZUさんがクーポンの使えるお店を調べたり、弥陀ヶ原でのバス予約、富山駅ではクーポンで名産の鱒寿司をお土産にして下さったりと、普段のリーダーさんぶりを発揮して下さったので大助かり。私はマイペースで歩けばいいだけなので、恐縮しつつも感謝の山旅でした。




前日:大日三山     HOME     山域別     次回:上高地周遊