城山公園・アルプス公園




以前から、松本駅周辺の高台から北アルプスを眺めたいと思っていたので、
今日は城山公園~アルプス公園のウォーキングコースを歩いてみようと思います。


2018.3.25
(日)
 松本駅城山
公園
遊歩道
展望ベンチ
アルプス
公園
遊歩道
展望ベンチ
城山
公園
旧開智
学校
松本城松本駅
快晴  09:25発10:05
10:30
10:50
11:00
11:05
13:40
13:45
14:10
14:30
14:40
15:10
16:10
16:25
16:40
17:10着



今夜は山友さんたちと別のビジネスホテルで合流するので、ザックはコインロッカーに預け、サブザックで9時に開く松本駅の観光協会へ向かいました。城山公園~アルプス公園のウォーキングマップを頂き、コンコースから北アルプスの素晴らしい山並みに感激してスタートです。


東口からほぼ真っ直ぐ北へ進み、「城山公園入口」交差点から左へ進んで行きます。
途中で北西方向へ進むと城山公園入口がありました。何はともあれ展望台へ。


城山公園へ
【城山公園へ】

城山公園
【東屋と展望台】

青空の下、蝶ヶ岳~常念岳~燕岳、針ノ木岳~鹿島槍ヶ岳まで素晴らしい眺望です。
写真の左にチラッと見えているのは乗鞍岳のようで、180度の山並みに嬉しくなりました。

城山公園 展望台から北アルプス一望
【城山公園 展望台から北アルプス一望 (拡大)】

城山公園の北端から見える、隣の山の展望台はアルプス公園でしょうか。
城山公園から下り、民家の横から雑木林の中の展望コースを登って行きます。



【隣に見えるアルプス公園へ】


【アルプス展望コース】

左の木立から北アルプスをチラチラ見ながら、静かな鳥居山の遊歩道を進んで行きました。
と、なんと! 大きく開けた展望地に出ました。わくわくウキウキで、東屋へ♪



【木々の間から北アルプス見つつ】

鳥居山の遊歩道
【おおっ~~~♪ (拡大)】

素晴らしい~~~♪   大きく広がる安曇野も一望。
あの道、この道。どこを歩いても素晴らしいだろうな~と、しばし擬似散歩。
山歩きが出来なくなったら、下に見える道をあちこちフラフラいっぱい歩いてみたい。

北アルプス 安曇野が一望 下は奈良井川
【北アルプス 安曇野が一望 下は奈良井川  (拡大)】

ベンチで眺望を楽しみ、その先から車道を進むと5分もかからずアルプス公園に着きました。



【車道出合】


【アルプス公園 入口】

左には広いテラス展望台がありますが、さっきの遊歩道ベンチほどの解放感はありません。
その先の博物館の展望台にも上がってみましたが、ガラス窓越しなのでちょっと残念でした。



【展望テラス】


【「山と自然博物館」】

中央左手には遊具のあるピクニック広場があり、子供たちが歓声を上げて楽しんでいます。
右には小鳥と小動物の森があり、家族連れが山羊やモルモットなどと触れ合っていました。



【ピクニック広場】


【小鳥と小動物の森】

森の丘にはオリエンテーリングコースがあり、競技者が地図を片手に時々走り抜けて行きます。



【森の丘】


【十字路の「山の神」】

山の神で左へ下って行くと、林の中や道端にはあちこちでアズマイチゲが咲いていました。
柔らかな春の光の中で、お日さまに向かい嬉しそうに咲くさまは、まさにのどかな里山の風情。


アズマイチゲ
【春の光とアズマイチゲ】


【アズマイチゲの咲く小径を森の里へ】

森の里にも東屋やベンチ広場があり、数本の梅が咲いていて、いい匂いがしています。
奥には古民家体験館や薬草園がありましたが、今日は人の気配がありませんでした。



【森の里】


【梅林と北アルプス】

地図だけ見ていた時は、公園二つを通り芥子望主山まで歩こうと思っていましたが、
アルプス公園が思いのほか広く楽しかったので時間切れ。戻って観光地巡りにしましょうか。



【子供冒険広場】


【ピクニック広場】

美ヶ原も大昔に行ったきり。またいつか行ってみようかな~
先ほどの遊歩道ベンチで北アルプスを眺めながら、しばしのティータイム。



【遊歩道から見る、美ヶ原~どこか】


【今日一番のお気に入りベンチ】

途中の犬飼山御嶽神社でご挨拶し、城山公園南面の雑木林を下って松本市街へ。
松本駅へ向かう途中にある旧開智学校と松本城へ寄ってみようと思います。



【犬飼山御嶽神社】


【城山公園南面 ベンチのある雑木林】

旧開智学校は明治9年に新築された、わが国最古の擬洋風建築の校舎で、
重要文化財に指定されているとのこと。舶来のギヤマンを取り付けた窓や、
天使の看板があり、風見のある八角塔は壁修繕中でしたが、学校内部は見学はできます。

旧開智学校
【旧開智学校】

娘婿のお義父様が移転前の開智学校へ通われていたそうで、
その頃の教科書はこんな感じだったのでしょね。可愛い作文なども展示されています。


旧開智学校
【教室】


【団塊世代が生まれた頃の教科書】

講堂には小さいながらもシャンデリアが下がり、洋風校舎建築への熱意が感じられました。
建築費用はかなり高額だったようですが、国の予算は少なく七割は学区民の寄付だそうです。


八角塔
【八角塔 授業開始を知らせる鐘】


【学校とは思えない立派な講堂】

木目に似せた塗りの桟唐戸。飛龍・立浪の木彫りも素晴らしいです。


旧開智学校
【厳かな雰囲気の廊下】

旧開智学校桟唐戸
【木目塗り・木彫りのある桟唐戸】

旧開智学校を見学した後、駅へ向かって南へ進めば松本城でした。
凛々しく、鎧に身を包んだ武将を思わせるような重厚な姿のお城です。
入城は16:30までだったので、今度またゆっくり内部も見学したいと思います。


国宝 松本城
【国宝 松本城】


【「本日は終了いたしました」】

この後は松本駅のビジネスホテルへ向かい、山友さんたちと合流。明日の上高地が今回の山旅の本番ですが、お天気も良さそうなのでとても楽しみです。




前日:北横岳    HOME   山域別    翌日:上高地