今日は岩菅山へ行く予定でしたが、ガスとアクシデントで途中下山。
きれいな青空がもったいなくて、丸池と琵琶池を散歩してきました。
2016.9.2 (金) | 高天ヶ原 | → | 岩菅山 登山口 | → | 金山沢ノ頭 | → | 引き返す | → | 岩菅山 登山口 | → | 高天ヶ原BS | → | 丸池 | → | 琵琶池 | → | サンバレー バス停 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
晴れ | 06:00発 | 07:30 | 07:55 08:05 | 08:15 | 08:40 | 09:35 10:10 | 10:35 10:55 | 11:05 11:50 | 11:55着 12:12発 |
今日は岩菅山へ行く予定ですが、展望が良ければ裏岩菅山もピストンしたいので、 |
|
まだ朝日の当たらない、朝露に濡れた草原。 |
|
高天ヶ原リフト乗り場の上に出ると、ゴンドラ駅の横から朝日が輝いてきました。 |
|
上の高山植物園を越え、次の寺小屋スキー場へ向かうと・・・ ビックリ~!! |
|
振り返る後方はきれいな青空で、爽やかな朝の草原が広がっています。 |
|
稜線に出ればガスも流れて行ってくれるかな~と、心配しつつも昨日下りてきた登山口から登って行きました。 |
|
シラビソ樹林帯に入り、ガスの中になると気温もかなり下がり、12℃。
|
|
休憩後、ガックリしつつも岩菅山へ。 |
|
しばらく進んだものの、立ち止まってしまいました。
|
|
何となく靴がヘンだなあ~とは思ったけれど、ガスで真っ白の方がショックで、あまり気に留めず登山口まで下ってきました。 |
|
さっきはきれいな姿が見えていた東館山や焼額山も、今はガスに隠れてしまいました。 |
|
何だか諦めもついて、更に戻って行って高山植物園を過ぎると、ウソのような晴天域です。 |
|
ガスから抜ければ、焼額山方面は相変わらずきれいでした。 |
|
左足のソール剥がれは大きくなり、気になりながらも、つま先は剥がれていません。朝露やら泥濘やらで汚れた靴なので、このままテープを巻く気になれず、引きずりながら下って行きました。 |
|
|
|
|
|
ほんの一部色づいている葉もありましたが、まだ緑一色の湖畔から池を眺めつつ一周しました。 |
|
すぐ下のサンバレーから、琵琶池も歩いてみます。この辺一帯は「サンシャイントレール」として、蓮池からのトレイルが整備されていました。 |
|
舗装された遊歩道を進むと、少し先に蓮池分岐がありました。気持ちのいい木陰道です。 |
|
丸池より大きな琵琶池を眺めつつ回ると旭山分岐がありましたが、今日は「山」はお休み。 |
|
サンバレーバス停で靴を点検。ローバーはお気に入りで2足持っていて、これは古い方の靴です。3年前にソール張替し、いつも汚れは落し、陰干しして、風通しのいい所に置いていましたが、やっぱり傷んでいたんですね。簡単に巻いただけの補修なので既に踵の外側は切れ始めていましたが、縦走中だったら厳重に巻いていても歩き続けることは困難だったろうと思います。 |
|
長野電鉄の車窓からは、きれいな青空の下、赤く色づいたリンゴ畑の景色が流れていきました。長野駅からは新幹線で帰ります。 |
|
意気込んで行った志賀高原。横手山や赤石山では、楽しい眺めでした。岩菅山は残念でしたが、ソール剥がれはそれ以上にショック。張替3年でも、使用回数や泥濘状況によっては早い剥離もあると分かったので、他の靴もよく点検しないといけないなと思いました。日本手拭いを裂いて巻くのがいいという話も聞いたので、これからは茶色の手拭いや茶色の靴紐、針金なども携行した方がいいなあと思いました。いずれにせよ、岩菅山はいつかリベンジしたいと思います。 |
前日:横手山・赤石山 HOME 山域別 次回:牛ノ寝通り・奈良倉山