奥多摩三山の中でも御前山は、普段は比較的静かな山ですが、
カタクリの咲く4月中旬から下旬は、大変な賑わいになるようです。
2004.4.17(土) | 奥多摩湖 | _ | サス沢山 | _ | 惣岳山 | _ | 御前山 | _ | 小河内峠 | _ | 月夜見山 | _ | 風張峠 | _ | 都民の森 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
うす晴れ | 08:05着 08:10発 | 09:15 09:25 | 10:30 10:40 | 11:00 11:50 | 12:50 12:55 | 13:45 13:55 | 14:20 | 15:10 15:25 |
奥多摩駅7:50発のバスはいっぱいでしたが、増発が出る程ではなく奥多摩湖で降りたのは7,8人いたでしょうか。皆さんもカタクリ目当ての御前山のようです。 |
|
登り始めて間もなくロープの急坂になりますが、芽吹きの木々の間を爽やかな風が通り抜けるので苦になりません。一旦上に出て、植林と雑木の間の坂道を登りきればサス沢山です。西側が少し開け奥多摩湖が見下ろせるので、ザックを下ろして休憩。今日は一応晴れていますが、春霞で遠くは見えません。 |
|
【サス沢山から見下ろす奥多摩湖】 |
|
この先は道もゆるやかになり、やがて自然林になるとカタクリの花がポツポツ見え始めてきました。 |
|
|
|
急坂を上がって惣岳山に着きました。西側斜面にもカタクリの花が咲いています。今の時間、まだそれほど混んでなくて7,8人いたでしょうか。丸太ベンチに腰掛けて休憩。後ろで年配の方が「カタクリの花は昔はもっといっぱい咲いていた。盗掘が多くて随分少なくなってしまった。」と嘆いています。カタクリは惣岳山から御前山へ向かう道の両側や雑木林にも咲いていました。 |
|
御前山に着きました。既に沢山の人がいますが、この後まだまだ増えることでしょう。 |
|
昼食後、今来た道を戻り惣岳山へ向かいましたが、着いた山頂は朝とは違い大混雑でした。今度は素通りして、小河内峠方面へ下ります。 |
|
こちらの西向きの斜面にもカタクリが沢山咲いています。柵で保護され、所々に注意書きが立っていました。この道はマイカー利用の人以外はあまり通らないので空いています。 |
|
ソーヤの丸デッコと呼ばれる露岩からは展望が開けるのですが、今日は春霞で残念です。 |
|
小河内峠までは自然林が多く、防火帯の広い所やヤセて狭い所もあって楽しい道です。 |
|
小河内峠にはベンチがあり、奥多摩湖が見下ろせるのでしばし休憩。小河内峠からは所々小さなコブの巻き道を通りますが、このあたりになると芽吹きも始まって淡い萌黄色がきれいでした。 |
|
ゆるく下って上り、月夜見峠の駐車場に出ました。満車でマイクロバスも一台停まっていました。車道を右に進み、突き当たりのカーブ手前左に登り口があります。ちょっと分かり難いのですが、古い木の道標がポツンと立っていて、踏み跡ははっきりしています。 |
|
|
|
さて、そろそろ帰る時間です。下りてしばらくすると途中2度ほど車道に出ますが、歩く距離は短く、右側を歩いていればその都度入口に道標が立っているのでわかりやすいです。 |
|
|
|
カタクリの花で有名な御前山は、この時期やはり大変な人出でした。可憐な花なので人気があるのも仕方ありません。月夜見山までの道は、一部車道に出るのが難点ですが、静かでヤセ尾根や防火帯など変化があって好きな雰囲気のルートでした。 |