遠見尾根 二ノ背髪



八方池で雪景色を見ようとワカン持参で出かけましたが、強風のためリフト休止で遠見尾根へ。
初めての、プチ吹雪のような北アルプス尾根末端歩きでしたが、貴重な体験となりました。


2020.2.24
(休)
 五竜テレキャビン
アルプスだいら
地蔵ノ頭一ノ背髪二ノ背髪ランチアルプスだいら
快晴強風
時々突風
 09:55着
 10:05発
10:45
10:50
11:45
11:55
12:15
12:25
12:50
13:10
14:00着
14:05発


去年の八方尾根が忘れられず、23日は北アルプスに少しまとまった雪が降ったようだし、24日は晴天との予報に今年も八方尾根へ行こうと夜行バスを検討。コロナウイルスの影響でしょうか、連休なのに前日でも予約でき、私の隣は空席でした。八方で下車したのも私一人。

7時過ぎ、ゴンドラ八方駅へ行くと登山者は発券待ちの列。強風のため、上部リフトは運転見合わせ。係員が一人一人チェックして、一般スキー客は乗車券売り場へ通されますが、登山者・バックカントリースキー客は待機させられています。次々と登山者が到着し、上の広場まで長い列。私も9時頃まで待ったけれど、動きそうもないので白馬駅反対側の大出公園に行って白い山々をのんびり眺めることにしようと引き返すことにしました。


ところが手製ワカン持参の単独男性が隣の遠見尾根を私の歩ける所まで案内して下さるとのこと。
地獄に仏!とばかり、お言葉に甘えて地元ベテランさんらしい方の車で五竜エスカルプラザへ。
こちらは登山者も問題ないようです。テレキャビン券売所のある2F乗り場へ向かいました。


【八方を諦め、振り返れば登山者の列】
五竜エスカルプラザ
【五竜エスカルプラザ  テレキャビンへ】

アルプス平で降り、ゲレンデの端へ進み、地蔵ノ頭へ向かいます。
こちらはリフトも運転していますが、八方尾根には人影なく上のリフトはまだ動いてないようでした。


【アルプス平から地蔵ノ頭へ】

【真っ白な八方尾根 (拡大)】

アイゼン着けて地蔵ノ頭直下の急斜面を登り、緩やかになるとケルンのある地蔵ノ頭に着きました。
五竜岳が目の前。八方尾根からは見えなかった雪の季節の武田菱がくっきりです。

地蔵ノ頭
【地蔵ノ頭】
五竜岳 武田菱
【五竜岳 武田菱 (拡大)】

しかし今年はやはり雪が少ない。この頃はまだ風もさほど強くなかったので先へ進みます。

小遠見山~五竜岳~大黒岳
【天狗岳       二ノ背髪~五竜岳~大黒岳 (拡大)】

トレースがあるのでワカンは使いませんが、時々踏み抜き、ヨロヨロ登って行きました。


【樹林急登】
北信五岳
【振り返る地蔵ノ頭  奥に北信五岳 (拡大)】

一ノ背髪へ向かう尾根に上がると風もかなり強くなってきました。時々、突風。


【小遠見山見つつ】
一ノ背髪へ
【一ノ背髪へ】

登山者の蹴散らす雪で複雑な姿のシュカブラ見つつ、一ノ背髪に到着しました。


【シュカブラ (拡大)】
一ノ背髪
【一ノ背髪 (拡大)】

五竜岳が近づき遠見尾根もすっきり見えてきましたが、標高が上がったので風も強くなってきました。


【小遠見山~二ノ背髪       五竜岳~白岳 (拡大)】

ベテランさんが暴風初心者の私を心配して「ここで戻りましょうか。」と聞いて下さったのですが、
風が弱まると、もう少し行けそうな気がして「次のピークへ、行ける所まで行ってみたいです。」


【時々突風  プチ吹雪】

【小遠見山~二ノ背髪 (拡大)】

時々耐風姿勢になり、頑張って二ノ背髪まで登ってきましたが、さすがに風がハンパない。


【二ノ背髪へ 行ける所まで】
二ノ背髪
【二ノ背髪 (拡大)】

鹿島槍ヶ岳も少し見えてきて嬉しく、ここまで連れてきて下さったことに、ほんとうに感謝です。
小遠見山頂はすぐ先で、風が弱まると行けそうに思うけれどベテランさんの方が小柄な私に心配顔。

鹿島槍ヶ岳~五竜岳~白岳~大黒岳・八方尾根
【小遠見山山頂       鹿島槍ヶ岳~五竜岳~白岳~大黒岳 (拡大)】

すさまじい突風が吹くと、腕力のない私はストック2本と両足の4点支持で踏ん張っても、
頭がブルブル振られ『怖っ!飛ばされる~~~!』と、本当に身の危険を感じた瞬間もありました。
それでも耐風姿勢の合間に写真を撮っていると「両膝を着いて下さい!」と叱られ、申し訳ない。
鹿島槍ヶ岳や五竜岳を眺め、私が「そろそろ引き返します。」と言うと、ほっとされて(笑)下山開始。
ベテランさんはふかふか雪の方が楽しいらしく、こともなげにスイスイ下って行きます。


【吹きすさぶ雪煙 (拡大)】

【余裕のつぼ足】

少し下って強風を避けられそうな盛り上がった雪の陰で昼食にすることにしました。
それでも突風で昼食も雪まみれ。これから登る皆さんは、同じく八方からの転進組のようです。


【渦巻きになって舞い上がる】

【これから登る人たち】

ベテランさんは「こっちの方が楽しいですよ~」と叫んでいるけれど、私は踏み抜けばヨロヨロ。
いつも他人様のトレース頼みで歩いているので、この後もひたすらトレース追っかけでした。


【ひたすらトレース頼み】

【地蔵ノ頭もずっと雪煙 (拡大)】

更に雪の深い樹林帯。雪に慣れている人達はふかふか雪がお好きなようで、あちこちにトレース。
迷路のようになっているので、私は一番広そうなトレースを選びながらゆっくり下りました。


【迷路のようなトレース】

【地蔵ノ頭を巻く】

朝は動いていたリフトも運休になり、ベテランさんの竹製ワカンがビュンビュン吹き上げられています。


【真横にすっ飛ぶ竹製ワカン】

【スキーヤーのいないゲレンデ】

テレキャビン駅が近づいてきても風は吹き荒れ、スキー客はいない。


【休止のリフト見上げつつ】

【振り返りつつ】

スキー客も麓のリフトしか利用できなくなり、テレキャビン駅にいるのは登山者だけでした。


【人影のない八方尾根】

【テレキャビン駅へ】


予定の八方尾根は行けませんでしたが、思いがけず遠見尾根を歩くことになり、くっきり武田菱の大きな五竜岳を望むことが出来ました。雪山はいつも風のない安定した晴天の日に行っていたので、今回のようなプチ吹雪は初めての経験。空が青いのでさほど不安もなく、プチ吹雪になると喜んで写真を撮る私にベテランさんはあきれ顔。きちんと注意して下さるのでむしろ安心して歩くことができ、お陰さまで感謝の楽しいスノーハイクとなりました。



【お知らせ】
2月末からは新型コロナ感染予防対策が強化され、不要不急の外出自粛要請が強化されました。イベント中止や小中高の休校、テレワーク&時差通勤など感染拡大防止のため、子供達も外遊びなど我慢して頑張っているのに、リスクの高い高齢者が山遊びで公共交通機関を利用するのも憚られ、感染拡大が早く収束することを祈りつつ、私もしばらくはおとなしくしていようと思います。




前回:天狗岳     HOME     山域別     次回:三頭山