中央沿線の高川山は駅から短時間で山頂に立て、360度の素晴らしい展望は何と言っても魅力です。
帰りは、以前から気になっていたむすび山経由で大月駅まで歩いてみることにしました。
2008.1.19 (土) | 初狩駅 | → | 登山口 | → | 高川山 | → | 田野倉分岐 | → | 天神峠 | → | 峯山 | → | むすび山 | → | 大月駅 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
快晴 | 09:15着 09:20発 | 09:45 | 10:40 11:35 | 12:20 | 12:50 | 13:00 13:30 | 14:15 14:20 | 14:40着 14:48発 |
朝、雲が多く、迷っていたら出発が遅くなったので予定を変更して高川山へ行く事にしました。 |
|
登山口からの植林の登りは、短いながらも急登。だいぶ伐採されたようで、前回より明るい感じになっていました。 |
|
上の男坂・女坂の分岐では、今回は女坂へ進みました。大きく迂回しながら上がって行く道で、途中で沢コースからの道と合流。少し先では木々の間から富士山が見えていました。 |
|
男坂と合流するとまもなく、気持ちのいい小笹道になります。 |
|
|
|
滝子山など小金沢連嶺もすっきり見え、左端には南アルプスらしい真っ白な頭が少しだけ見えていました。後日分かったことですが、この時walker_akiさんもいらしていたようです。私が山を再開して間もない頃、電車で意気投合してそのまま初めての高川山を案内して下さった方で、以来メル友さんになっていただいています。山頂では同じ時間帯だったようですが、気づかずにお会い出来なくて残念でした。 【滝子山方面】 |
|
帰りは反対側へ下ります。落ち葉道を下るとすぐ下が田野倉・禾生方面への分岐です。 |
|
風もない穏やかな陽だまり道は気持ちいい。 |
|
やがて見えてきた次の田野倉分岐も右に見送って、真っ直ぐ進んで行きます。ここからは初めてですが最近の地図では実線ルートになっているし、すぐ先から『岩殿クラブ』の黄色テープが傍らの幹に巻かれているので安心です。 |
|
滑りやすい急下りのあとはちょっと藪っぽい道で、その先には大規模な伐採斜面が見えてきました。あのピークを通るのかなと思いましたが、少し手前で道は北側を巻いて行きました。 |
|
巻き終わるとまた次のピークが見えてきました。大月駅まで緩やかな下りかと思いましたが、意外と小さなアップダウンがあります。 |
|
下ったところには『おてんじんさま』と札のある祠がありました。手作り道標には天神峠と記され、昔の峠道だったようです。左は大月市花咲(荒廃)、右は田野倉と表示されていました。短い伐採斜面を登って行くと右手に高速道路が見えて来ました。下は花咲トンネルが通っているようです。 |
|
富士急沿線の民家や九鬼山の山並みが広がって見え、小さなピークに到着。近くの木に『峯山』と山名札が掛けられていました。 |
|
峯山の先は数本の倒木を避けるように黄テープがつけらています。その先も大規模な伐採地。目の前に菊花山~馬立山~九鬼山の山並みが広がって、右奥に道志の山々もきれいに見えています。馬立山の手前の山や九鬼山から田野倉に伸びる尾根も広葉樹で気持ちよさそうです。 【菊花山~馬立山~九鬼山】 |
|
尾根は2度曲がりながら、まだまだ続いています。末端の先、向かいの小さい三角形の山が菊花山。 |
|
急下りの後、古いベンチをいくつか見て更に雑木林を気持ちよく歩いて行くと、道端にふっくら柔らかいお餅のような岩。 |
|
小さな道標がある桂川駅への分岐を過ぎ、次の小ピークには黄テープでP1と記され、丸太ベンチがありました。ここからの眺めも良くて、逆光で霞みながらも富士山がよく見えていました。朝ならすっきりした姿が見られそうです。 |
|
そろそろむすび山かなあと思われる頃、なんとも風情のないベンチが見えてきました。 |
|
|
|
高川山は中央本線や富士急の駅から近いという印象でしたが、むすび山への道は意外に長く、陽だまりの楽しい山歩きが出来ました。新緑の頃もよさそうなので、またいつか歩いてみたいと思います。 |