高尾山・景信山

たかおさん(599m)・かげのぶやま(727m)


ちょっと遅い出発になったので、近場の高尾山へ行くことにしました。
帰りは、初めての奈良子尾根を下ることにします。


2008.4.19
(土)
 高尾山口駅高尾山もみじ台城山景信山堂所山奈良子峠姫谷藤野駅
曇り 10:20着
 10:25発
11:55
12:05
12:10
12:25
13:25
13:45
14:25
14:30
15:10
15:20
15:5016:2517:25着
17:30発



昨夜の天気予報では、予定していた奥武蔵は雨や曇りとの予報。初めての山はなるべく青空の日に行きたいし、日曜日は予定がある。今週も山はお休みかなと思っていましたが、朝起きると何やら青空が少し見える。そうなるとじっとしていられない。急いで家事を済ませ、ともかく山へ。こういう時は高尾山が一番。桜も見頃のはずです。


6号路
【緑も瑞々しい6号路】

晴れていたのは高尾駅までで、山々はどんよりと張り付いたような雲に覆われていました。昨日の雨で沢はしっとり気持ち良さそうなので、琵琶滝コースから行くことにします。

6号路の入口から、足下に並ぶニリンソウや横にかかるヤマブキを見ながら進んで行きました。今日は横を流れる沢の水音も勢いがいい。

琵琶滝も今日は水量が多く、いつもより豪快な水しぶきが見えています。

琵琶滝
【水量も多い琵琶滝】
ハナネコノメ
【大人になったハナネコノメ】


琵琶滝コースに入ってまもなく、苔むした岩肌になにやら可愛い花が・・・

『わぁ~苔に花が咲いてる!珍しい!』と写真を撮りました。でも苔って花が咲くんだっけ?と、よく見ると・・・これって、もしかしてハナネコノメ? 

とっても小さくて、うす緑っぽい花だけど、やっぱりこれはハナネコノメのよう。可愛い赤い蕊はどこかに消えてすっかり大人の雰囲気になっています。でもこれはこれで素敵です。


6号路
【沢もさらさら 6号路】

花びら8枚
【8枚飾りのニリンソウ】

飛び石
【飛び石の小沢】

瑞々しい沢沿いの小道を進んで、大山橋を渡ると苔むした杉の大木が並び、やがて稲荷山コース分岐。そのまま沢の中を飛び石伝いに遡って行きます。
晴れて人出の多い日ならちょっと渋滞する楽しい場所ですが、予報がイマイチだったので今日は誰もいません。

この先の段々で一気に高度を上げ、舗装道路に出れば山頂もすぐです。

高尾山 山頂に着きました。
空は濃淡の雲に覆われ富士山は全く見えません。丹沢も稜線は雲に隠れています。

山頂の桜は散りかけていましたが、まだきれいです。それにしても今日は本当に人が少ない。

高尾山
【静かな高尾山】
もみじ台から
【もみじ台からの下り】

雨は心配なさそうなので、奥高尾へ。
もみじ台茶店の裏はミツバツツジが満開です。

周辺のヤマザクラはちょうど見頃で、きれい。

ヤマザクラ
【ヤマザクラは見頃】

一丁平へ向かう途中、右手の「青年の森」周辺はミツバツツジが満開。昨日の雨風で散ってしまったソメイヨシノの花びらで、道もほんのり桜色。「優しい森」の雰囲気になっていました。


青年の森
【ほんのり桜道の青年の森】

ミツバツツジ
【ミツバツツジ満開】

一丁平の休憩舎の前はすっかり伐採されて丹沢が一望。晴れていれば素晴らしい展望ですが今日は残念、主稜は雲の中です。


一丁平
【桜散る一丁平】
ヒトリシズカ
【列になったヒトリシズカ】

ロープで保護された道のすぐ脇には、ヒトリシズカが一列に並んで咲いていました。
桜の下の新一年生のようで、微笑ましい。
エイザンスミレやイカリソウも咲いていましたが、以前より少ない気がします。

小仏城山に着きました。
こんな天気なので今日の城山は静か。
山頂の桜は昨日の雨にも散らなかったようで、とてもきれいです。

ずっと曇りでしたが一瞬青空がのぞいて光が降り注ぎました。陽射しがあると一段ときれい。

城山
【桜が満開の城山】
小仏峠
【小仏峠】

小仏峠へ向かうと、以前と雰囲気がちょっと違う。テーブルとイスが並んでいますが、前はなかったような気がします。

登り返して着いた影信山は東側が伐採されて、見晴らしがよくなっていました。

景信山
【景信山】

この先は熊笹の茂る道でしたが、ここも刈られて道幅は広くなっていました。青々とした熊笹の道は好きだったので、ちょっと残念です。影信山までは疎らながらも人がいましたが、曇り空の下、この先では誰にも会いませんでした。


堂所山から
【堂所山から見る陣馬山~生藤山】

縦走路から堂所山へ短いながらも急登。
ひっそりとしたベンチからは陣馬山や生藤山が見えていました。ここでコーヒータイム。

この辺りはまだ芽吹き前ですが、ヤマザクラが暖かい色合いです。
底沢峠の少し手前には見晴しのいいベンチがあって、大岳山や御前山がよく見えていました。

明王峠もひっそり。桜が満開、富士山や丹沢方面の見晴らしもいい所ですが、今日は残念。

明王峠
【明王峠も桜がきれい】
奈良子峠
【奈良子峠】

高尾山稜は何度も歩いていますが、今まで殆ど意識せずに通り過ぎていた奈良子峠。
地図には記されていませんが、道標によれば右は陣馬高原下のバス停へ下りられるようです。

左の奈良子尾根もまだ歩いたことがなかったので、今日はここから下りることにしました。

初めは植林ですが、10分ほどで片側自然林になり落ち葉の道になりました。緩やかな下りで、途中で車道を横断しますが右手向かいに次の登山道が続いています。

下の方はミツバツツジも咲き、淡い緑や萌黄色にピンクが混じって、気持ちのいい道でした。

萌黄色
【淡い緑とミツバツツジと萌黄色】

温泉周辺
【陣谷温泉周辺】

下に温泉旅館が見えてきました。手前は姫谷という旅館で、ほかにもいくつかありますが、今日はお客さんも少ないようでシーンとしています。小さな温泉地ですが、桜やミツバツツジやヤマブキなど咲いて、春らしい雰囲気でした。

見上げれば、萌黄色に白っぽい芽吹きが混じり、淡い緑がとても清々しい。

淡い緑
【淡い新緑】


ほとんど車の通らない静かな道を下りて、陣馬山登山口に出ました。バスまでは時間があるので藤野駅まで歩くことにします。途中にカタクリ保護地があって、のぞいて見ると葉がちらほら見え、花は終わって実(?)になっていました。


曇り空だったので、桜の時期にしては静かな高尾山でした。奥高尾は久し振りでしたが、あちこち伐採されて見晴しがよくなっていました。下りの奈良子尾根は緩やかで自然林も多く、車道も静かなのでいい道だなあと思いました。



前回の秩父路    HOME    山域別    次回の伊豆ヶ岳・武川岳