檜洞丸

ひのきぼらまる(1601m)


昨日はまとまった雨だったので、雪と霧氷を期待して檜洞丸へ行ってきました。
予想以上の積雪で、花モードになった体にはけっこう大変なツツジ新道ピストンとなりました。


2016.3.15(火) 西丹沢_ゴーラ沢
出合
_展望園地_つつじ
ベンチ
_檜洞丸_展望園地_ゴーラ沢
出合
_西丹沢
晴れ 08:25着
 08:30発
09:2010:15
10:30
11:35
11:45
12:25
13:10
14:15
14:20
14:5515:30着
15:40発



この冬は、まだ霧氷を見ていません。そこに昨日の雨。降雪の翌日で気温の低い快晴予報。強風予報も出ていましたが、ともかく行ってみましょう。トレースが確実なのは大倉尾根ですが、『積雪も10㎝くらいじゃないかな。トレースなくても、何とかなるでしょう。』くらいの甘い考えで、檜洞丸へ行くことにしました。谷峨駅7:41発の西丹沢行きバスには、単独男性が5人ほど乗っていました。

終点で下車したのは、私を含めて3人。登山届を提出すると、檜洞丸は先行者がいるとのことで安心してスタート。すぐに、大倉まで縦走予定というトレランさんに軽く抜かれました。トレースが増えるのは嬉しい。


正面に見える大室山。予想以上に真っ白でワクワク。あちらも魅力的だけど、今日は浮気せず。



【大室山 真っ白~!】

大室山
【大室山も魅力的だけど・・・ (拡大)】

短い急登の先から水平道。うっすら雪道になり、雪を被ったミツマタが咲いていました。
咲き始めのようで、黄色の花が青い空に映えてきれいでした。ずいぶん増えてきた気がします。


ミツマタ
【青空に映えるミツマタ】


【こんなに多かったっけ?】

ゴーラ沢出合も、うっすら雪化粧。 水量はさほど多くなくて助かりました。
階段を上がると積雪はそれなりに。 木々に透けて稜線の霧氷が見えて、ワクワク・ドキドキ。


ゴーラ沢出合
【ゴーラ沢出合】


【あの霧氷 消えませんように!!】

雪が多くなってきて、ちょっと時間がかかって展望園地のベンチ到着。
富士山がきれいでしたが、この先から更に雪が増えてきました。


展望園地
【展望園地から見る富士山】


【積雪が増えてきた】

吹き溜まりは膝まであって、段差のある所はけっこう大変。
一旦、軽アイゼンを着けてみましたが、岩もある急登では歩き難く、脱いだ方がラクでした。
ベンチから見る大室山。あちらが白ければ、こちらもまだ白いはず。安心するも気は焦る。


ツツジベンチ
【やっとツツジベンチ】


【ベンチから見る大室山】

シロヤシオの季節は、紅白ツツジに感動しているうちに、いつの間にか着いてしまう石棚分岐。
今日は『やっと着いたヨ~!』といった感じで、かなり疲れました。 でも、急がなきゃ・・・


石棚分岐
【石棚方面もトレースあり】


【愛鷹山塊も見える】

木道もギリギリ雪面上。そして、見えてきた山頂には霧氷が残っていてくれました。嬉しい~♪


木道
【木道】


【霧氷残っている~♪】

日差しは強いけれど、風がないので散らずに残っていてくれたようで、本当に感謝です。


霧氷
【青い空 白い華(拡大)】

霧氷
【素晴らしい霧氷 (拡大)】

霧氷越しに見る富士山も、今日はまだきれいなままです。

霧氷と富士山
【霧氷と富士山】

春とは思えない青い空に咲き乱れる白い華。 ことしも見れて良かった~♪

霧氷~
【霧氷~♪】

山頂はすぐ上ですが、消えてしまう前に見ておきたいと思うと、なかなか先へ進めません。

霧氷の道
【素敵な霧氷の道】

檜洞丸山頂手前で、大倉まで縦走予定と言っていたトレランさんが下りてきました。
予想以上の積雪に、縦走は断念したのでしょうね。ホントこの雪ではラッセル縦走は大変です。
山頂には3,4人ほど。犬越路方面を見に行こうと思いましたが、雪は深いし疲れたのでここまで。


檜洞丸 山頂
【檜洞丸 山頂】

犬越路方面
【犬越路方面も深い雪 (拡大)】

蛭ヶ岳~丹沢山の霧氷も真っ白に輝いていて、素晴らしいです。

蛭ヶ岳~丹沢山
【真っ白な蛭ヶ岳~丹沢山】

ベンチでお昼。風がなく、日差しが強いので、長袖Tシャツ1枚でも寒くありません。
気づいたら誰もいない。午後でもまだ消えずにいてくれる霧氷に感謝し、私もそろそろ下山。


塔ノ岳も白い
【塔ノ岳も白い】


【霧氷見つつ 下山】

まだきれいな富士山にも感謝し、しっかりトレースで歩きやすくなった道を下って行きます。


富士山
【富士山もまだきれい】

石棚分岐
【石棚分岐】

下りはずっとラクになっていて、展望園地のベンチで、しばし休憩。
その先から残雪はまだらになり、ゴーラ沢出合では雪はすっかり消えていました。


吹き溜まり
【吹き溜まり】


【クサリ場の雪も、随分減った雰囲気】

朝は見えづらかったミツマタも午後はよく見えて、ずいぶん増えていたのでビックリです。
すっかり群生地になっていて、午後の暖かさで周辺は淡く甘い匂いに包まれていました。



【斜面の上も下もミツマタ】

ミツマタ群生
【ミツマタ群生】


予想以上の積雪で、トレースがあって本当に助かりました。吹き溜まりは膝以上あって、歩き慣れたツツジ新道でも、とてもシンドク感じました。日差しが強く霧氷が消えてしまわないか心配でしたが、ほぼ無風だったので、山頂では残っていてくれて感謝。今シーズン初めて見ることのできた霧氷は、青空に輝いて本当にきれいでした。『トレースなくても何とかなるかも』などと甘い考えで出かけた檜洞丸でしたが、先行者のお陰で思い切って出かけて良かったです。




前回:堂上・節分草園    HOME    山域別    次回:裏高尾散策