GWは寒気・強風・降雪予報のため予定変更。長年の課題だった長尾尾根を歩くことにしました。
上部は静かなブナ林の尾根で、帰りの政次郎尾根も新緑いっぱいでした。
2013.5.4 (土) | ヤビツ峠 | → | 門戸口 | → | 札掛 森の家 | → | 本谷橋 分岐 | → | 長尾尾根 ベンチ | → | 新大日 | → | 書策小屋跡 | → | 政次郎尾根 分岐 | → | 戸沢 | → | 大倉 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
うす晴れ | 08:55着 09:00発 | 09:20 | 10:05 10:10 | 11:00 | 11:40 11:50 | 12:55 13:30 | 13:40 13:50 | 13:55 | 14:50 15:05 | 16:25着 16:38発 |
秦野駅7:35発ヤビツ峠行きに乗るつもりでしたが、なんとビックリ!凄い行列!定刻バスが満員で発車し、列が前へ移動しても電車が着く度に次々並ぶので、後ろはもう大通りを曲って最後尾が見えません。こんな行列見たことない。臨時便が出たけれど私が乗れたのはようやく4台目8:10発。振り返り見る列は少しも縮まらず、相変わらず大通りの先まで並んでいるようでした。今日の表尾根は渋滞しそうです。 |
|
|
|
今年の春は気温が低かったせいか、門戸口にはなんとまだ紅白梅が咲いています。 |
|
最後の境沢橋を渡ると、左手に丹沢ホーム入口の道標が見えてきました。 |
|
森の家を出て札掛方面へ少し進み、坂道を上がると「丹沢六木学習林」の看板がありました。 |
|
山肌を回り込みながら緩やかに登って行くと、大洞橋への分岐道標がありました。ここにもベンチがあります。 |
|
次が本谷コースへの分岐。この先からまた植林の急登になりました。 |
|
ベンチの少し先からはブナ林の明るい尾根道になりました。この辺りが長尾尾根のハイライトでしょうか、芽吹き始めた広い尾根はいい気持ちです。 |
|
朽ちた倒木などが点在し、いかにも丹沢らしい雰囲気の尾根。 |
|
アセビが増えてきて、左の樹間から三ノ塔が見え隠れしながら緩やかな道が続きます。土嚢の並べられた平坦な道を過ぎると、間もなく境沢の分岐でした。 |
|
右の天王寺尾根の奥には、丹沢三峰山のきれいなデコボコが見えています。 |
|
新大日が近づくとヤマザクラが咲き、足元には可憐なコイワザクラも咲いて嬉しくなりました。 |
|
直下の段々を上がり、新大日に着きました。表尾根の稜線なので、とたんに大賑わい。 |
|
塔ノ岳は大混雑だと思うので、今日は寄らずに静かな政次郎尾根を下ることにします。 |
|
書策小屋跡の草地から見る三ノ塔や鳥尾山。 |
|
鈴なりのアセビを見ながら下って、政次郎尾根分岐にきました。 |
|
途中から片側は植林になりますが、西側は自然林なので明るい尾根です。 |
|
沢音が聞こえてきて、やがて戸沢に出ました。 |
|
すぐ下で林道に下り立ちます。休憩舎とトイレのほか臨時派出所もあり、以前パトカーが停まっていましたが、今日はお巡りさんはいないようでした。 |
|
戸川林道から振り返ればキャンプ場も賑やか。 |
|
戸沢から大倉まで長い林道歩きですが、この戸川林道は広葉樹が多いので快適です。 |
|
長尾尾根ではほとんど人に会わず静かで、上半分はブナ林が広がる気持ちのいい尾根でした。気温が低く、5月にしてはちょっと肌寒いくらいだったので、日差しが嬉しかったです。今日は林道歩きが多かったので、ちょっと不完全燃焼。明日は快晴の予報なので、またどこか歩こうかなと思います。 |