花の多い御坂山稜の、黒岳から大石峠へ行ってきました。
雲が棚引いているものの、終日富士山がきれいな一日でした。
2011.9.18 (日) | 「三ツ峠入口」 | → | 御坂峠 | → | 黒岳 | → | 破風山 | → | 新道峠 | → | 中藤山 | → | 大石峠 | → | 大石峠入口 | → | 「菅記念研修館前」 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
晴れ | 08:55着 08:55発 | 10:15 10:25 | 11:20 12:10 | 12:45 | 13:05 13:15 | 13:40 | 14:30 14:55 | 15:40 | 16:05着 16:05発 |
直前になって、日祝が晴れマークに変更。バス時刻など調べるのも大変なので、3年前と全く同じルートで御坂黒岳へ行くことにしました。久し振りに富士山が見られたらと思いつつ出発。 |
|
河口湖駅からは、中腹に雲があるものの富士山がきれいに見えていました。 |
|
しばらく植林で、苔むした石仏に昔の佇まいを感じながら登って行くと「峠道文化の森入口」の標柱。この辺から自然林も混じってきます。 |
|
ミズナラ大木を見上げたり、落ち葉の中に真っ赤なタマゴタケを見つけたり。上の方は小笹の木陰道で、明るく気持ちのいい道です。地図上の勾配は急ですが、昔の鎌倉往還の道なので大きく折り返して歩きやすい道になっています。 |
|
右へトラバースすると、間もなく御坂峠。 |
|
木陰の尾根道は、爽やかな風が吹き抜けていい気持ち。連休なのに誰もいない静かな道です。 |
|
黒岳山頂への取り付きになると露岩が現れ、登りきると「黒岳のブナ・ミズナラ林」の看板。 |
|
|
|
|
|
すぐ先が黒岳山頂。 |
|
展望台へ行くと正面が富士山。 相変わらず雲が広がっていますが、山頂付近は見えています。 |
|
ユウガギクいっぱいの黒岳山頂に戻り、左へ。 |
|
急坂を下ってしまえば、あとは緩やかなアップダウンの尾根道が続きます。 |
|
すずらん峠を過ぎると破風山。 |
|
立派な角をいっぱい生やした鹿のようなブナ。 |
|
富士山定点観測カメラの設置場所を過ぎると新道峠。ここは四辻で、しばらくすると北側からカメラだけ持った人達が上がって来ました。
|
|
緩やかな上下で、この山頂とも思えないような所が中藤山山頂。 |
|
中藤山を下りきって、岩混じりを登り返すと露岩ピーク。 【中藤山 三ツ峠山~丹沢方面~三国山稜~富士山】 |
|
露岩ピークの先が不逢山。名前が付いた頃から富士山は見えなかったのでしょうか・・・ |
|
大石峠に着きました。 |
|
近頃には珍しく、今日は夕方まで天気が良く、この時間でも富士山がきれいに見えています。 |
|
|
|
|
そろそろ帰ります。カラマツ林を過ぎ水場を過ぎ、登山口近くなると道が分岐しています。どちらでも大丈夫ですが左がやや近道。簡易舗装から林道に出た所に登山口の案内板があります。 |
|
工事中だったトンネルは完成し、今は路線バスも運行していますが、いつかいつかと思いつつまだ利用していません。バスダイヤのタイミングが悪過ぎで、同じ富士急グループとは思えないチグハグダイヤが難点です。 |
|
|
|
久し振りの晴天。人が多いと思った御坂黒岳ですが、出会ったのは山頂での数組だけ。途中の登山道では珍しいくらいザック姿に会いませんでした。みなさん、連休で遠出だったのでしょうね。爽やかな風が吹く静かな稜線歩き。3ヶ月ぶりにきれいな富士山も見れて、足も問題なく、とてもいい一日で感謝でした。 |
|
御坂黒岳の花々 |
前回の御岳山・日の出山 HOME 山域別 次回の硫黄岳・天狗岳