入笠山



すずらんで有名な入笠山は、スキー場のゴンドラを利用して簡単に登れるようになりました。
冬でも短時間で雪の山頂に立て、360度の素晴らしい展望を楽しむ事が出来るようです。


2005.1.22(土) 富士見駅_ゴンドラ駅~~~山頂駅_入笠湿原_入笠山_山彦荘_ゴンドラ駅_富士見駅
快晴 08:37着
 08:40発
10:10
10:20
片道1000円
往復1600円
10:30
10:35
10:5011:45
12:45
13:20
13:40
上14:00着
下14:30発
15:20着
15:35発



往きはゴンドラを利用し、帰りは青柳駅まで歩く予定で、高尾駅6:15発の松本行始発に乗りました。勝沼ぶどう郷から見た南アルプスは、8日に見たモルゲンロートより少し明るくなっていました。春には遠く寒さはこれからというものの、確実に朝が早くなっているのが感じられます。

韮崎を過ぎ、穴山、日野原辺りの区間は左右の景色を見るのに忙しくなります。

右には八ヶ岳が見えてきて、南から見る赤岳はとても急峻に見えます。


八ヶ岳
【車窓の右に見える八ヶ岳】
車窓の左は甲斐駒ヶ岳、鋸岳
【車窓の左は甲斐駒ヶ岳、鋸岳】

左には鳳凰三山や甲斐駒ヶ岳、鋸岳が迫ってきます。甲斐駒、摩利支天の左に見えている白い山はアサヨ峰のようです。

各駅停車の電車で景色を眺めながら2時間20分、ようやく富士見駅に着きました。スキー場へのバスは祝日連休しか出ていないので、今度はここから長い車道歩きです。


地図を見ながら右に左に折れながら進みますが、「道標あり」と記されていても、もうこの道を歩く人はいないのか道標は全く見かけません。「原の茶屋」を通り過ぎてしまい、一本行き過ぎたという認識で歩いていましたが、迷ってしまいました。スキー場の気配のする方へ行きましたが、結局民家の畑で行き止まり。大きな車道に戻り、頭にスノボーを載せている車の走る方向に進みました。原の茶屋~松目間には、地図にはない新しい道が、一本増えていたようです。

ようやくゴンドラ駅に到着。片道切符を買って、乗り場の列に並んだものの、周りを見れば色とりどりの若い人ばかり。ザック姿のおばさんは全く場違いで、何だか逃げ出したいような雰囲気ですが、まあ、誰も私の事なんか気にもしていないので、小さくなりながらもそのまま並んで乗り込みました。

山頂駅で降りれば目の前にはどーんと八ヶ岳!
赤岳や権現岳の研ぎ澄まされたような姿に、思わず歓声をあげてしました。

こんな素晴らしい景色を眺めながら滑れるなんて、なんて贅沢なんでしょう。このスキー場、若い頃に出来ていれば東京から近いのでみんなでせっせと通った事でしょう。


ゴンドラ山頂駅
【ゴンドラ山頂駅からは八ヶ岳が正面】

山頂駅の裏の林道へ向かうとザック姿の同族がいて、なにやらホッとうれしい。雪はサラサラなので、アイゼンはなくても大丈夫そうです。林道を少し歩いて、途中から左の入笠湿原に下ります。夏には色とりどりの花が咲き乱れる入笠湿原も、今は静かなモノトーンの世界。白い雪原に、シラカバの白い幹が印象的です。

入笠湿原
【入笠湿原】

入笠湿原から上がった所にある山彦荘は今は閉まっていました。ここからまたしばらく林道歩き。前を行く4,5人のグループはスノーシューをつけています。左にお花畑の白い斜面が見えてくるとまもなくマナスル山荘ですぐ先の御所平峠からは中央アルプスがきれいに見えていました。


雪道
【吹き溜まりの雪道】

左手の登山口からは、トレースのついたサラサラの雪道で歩きやすい。前方の男性はスキーをつけたまま登って行きました。もう下りてくる人もいて、スノーシューの人、アイゼンの人いろいろです。

左手にお花畑の斜面が見えていますが、スキーの人は帰りにここを滑るのでしょうか。
山頂近くは深い吹き溜まりになっていました。

入笠山 山頂に着きました。
360度 本当にすっきり素晴らしい眺望。
サラサラの雪は強風に飛ばされ、山頂は所々地面が見えています。

二人連れや小人数のグループが幾つか来ていましたが、山頂は広いので静かな雰囲気です。

入笠山
入笠山

東には白い八ヶ岳が大きく広がっていて、左の方には霧ヶ峰や諏訪湖も見えています。
蓼科山や北八ヶ岳方面は一段と白く雪も多そう。急峻な赤岳あたりはキリッとした感じです。

入笠山から見る八ヶ岳
【入笠山の山頂からは、正面に素晴らしい八ヶ岳】

南アルプス
【富士山と南アルプス】

南には富士山と鳳凰、甲斐駒、鋸岳が見えています。逆光ですが仙丈ヶ岳の白いカールはよく見え、奥には北岳の頭も少し見えていました。


西には中央アルプスと木曾御嶽山がよく見えます。

中央アルプス
【中央アルプス、右奥は御嶽山】

更に乗鞍岳から北アルプスの峰々が白く続いていました。
穂高岳のあたりは雪煙が上がっているのか白く霞み、遠く鹿島槍や白馬あたりも見えます。

北アルプス
【北アルプス方面】

入笠山の山頂は広場のようで風を遮るものがありませんが、東面に座れば風もあまり当たらず寒くありません。目の前の八ヶ岳を眺めながら昼食タイム。

昼食後、もう一度ゆっくり景色を眺めつつ一周して下山開始。人もずい分増えてきました。


昼食タイム
【八ヶ岳を眺めながら昼食タイム】
お花畑
【お花畑にシュプール】

サラサラ雪を下りまたお花畑の横に出ました。
朝よりシュプールが増えていましたが、誰もいないスロープを滑り降りるのは爽快でしょうね。あっという間だけれど・・・

マナスル山荘から林道を歩き、山彦荘まで戻りました。 入笠山荘の先まで進んで青柳駅方面へのトレースがあるか分岐まで行ってみましたが、車も人も通った形跡がありません。

今はもう、駅から登り下りする人はいないのかも知れません。この先の登山道からは急坂の樹林帯があるはずなので、誰も通らない雪道は諦め、帰りもゴンドラを利用する事にしました。

青柳駅方面
【青柳駅方面】

もう一度入笠湿原を歩きたいので林道をまた山彦荘まで引き返し、湿原を通って山頂駅に行きました。午後になっても八ヶ岳はくっきりきれい。今日のスキーヤーはラッキーです。往復なら1600円のところ、1000円の片道切符を二回買う事になりました。電車の時刻にはまだ時間があるので、しばらく景色を眺めて下りる事にします。


原の茶屋辺り
【原の茶屋辺り】

帰りは迷うことなく富士見駅に着きましたが、よくよく地図を見ればゴンドラ駅へは「すずらんの里」から歩いた方がずい分近いようでした。この「すずらんの里」という駅は、いつからあるのかちょっと気付きませんでした。


今日の入笠山は山道より車道歩きの方が長かったけれど、展望がとても素晴らしく全体にのんびり出来た山行でした。若い頃の入笠山は車道工事をしていましたが、富士見駅から登り青柳駅へ下りた事があります。今は直下まで車で行けるようになりゴンドラも出来て、いつでも気軽に素晴らしい展望を楽しめる山になっていました。

後日、Out Door Life ・山歩きの石原さんも入笠山へいらしていた事がわかりました。
昼食タイムで、右に写っているのが皆さんのようです。



前回の大菩薩峠    HOME    山域別   次回の檜洞丸