城山・景信山

しろやま(670m)・かげのぶやま(727m)


裏高尾のハナネコノメやアズマイチゲもそろそろ咲き揃ったようです。
青い小花のヤマルリソウも見たいと思い、城山~景信山を歩いてきました。


2012.3.25
(日)
 相模湖駅弁天橋城山
登山口
城山景信山ザリクボ沢木下沢梅林日影沢高尾駅
晴れ  08:30着
 08:35発
09:10
09:15
09:5010:45
11:10
11:55
12:20
12:55
13:20
14:00
14:10
14:20
15:20
16:30着
16:39発



相模湖駅と城山の間は、時間や天気が中途半端な日に何度か歩いたことがあります。今日は晴天で一日使えるけど、青い小花のヤマルリソウが咲いているはずなので行ってみました。相模湖駅から国道に出て左折。相模ダムを渡り、嵐山登山口を見送り、弁天橋方面へ向かいます。


弁天尊
【弁天尊】

開けた畑地に出ますが、まだ梅や菜の花など咲いていないので色のない風景です。道端に咲くナズナやオオイヌノフグリ、外来スミレなど見ながら進み、弁天橋を渡りました。

石碑のあるカーブ地点すぐ上の弁天尊で参拝し、沢近くの苔むしたお地蔵様にもご挨拶して出発。


お目当てのヤマルリソウはたくさん咲き始めていました。群生する花なので咲いている場所では珍しくもない花ですが、青い花は好きです。他にはタチツボスミレを僅かに見ただけでした。


青い小花
【青い小花】

ヤマルリソウ
【ヤマルリソウ】

上の舗装道路に出て、信号で国道を横断して真っ直ぐ進み、ふと見ると電柱に面白い標識。

いいですね~♪
泥棒さんもこれを見れば苦笑い。
ヤル気失せれば、お互い幸せです。

突き当たりを左折すると城山登山口で、公設トイレもあります。


どろぼう進入禁止~♪
【どろぼうさ~ん 進入禁止~♪】
お地蔵様の道
【お地蔵様の道】


竹林の横から上がり、しばらくは落葉樹林や照葉樹林です。小さなお社の横のベンチでしばし休憩。すぐ上には小広い平坦地があり、以前あった古い茶店は取り壊されていますがベンチは残っています。

その先のちょっと開けた所からは富士山が見えますが、今日は山頂に雲がかかっていました。
アカマツ並木を抜けると、赤い帽子のお地蔵様が点々と佇む道になります。

空が大きく広がって城山の草広場に出ました。
昨日は天気が悪かったので、今日は大賑わい。
芝生に座って、コンビニおにぎり1個。


城山
【城山からの眺め】
小仏峠
【小仏峠】

小仏峠では高尾と奥多摩の詳細地図(12,500分の1)を販売してました。昨年、新聞でも紹介されていたので書店でも買えると思いますが、せっかくなので「高尾」購入。10年後のホーム山域に備えて。

伐採されて明るくなった道を上がって景信山の山頂に着きました。こちらも今日は人いっぱいで、NHKのカメラマンも来ていました。

野草てんぷらは一人で食べきれないので、かげ信小屋で酒まんじゅうと野菜まんじゅうを購入。ふっくら熱々。餡が少ないので甘過ぎず美味しいです。(私は鯛焼きもお饅頭も外側の衣が好き。どうでもいいことですけど・・・)

景信山
【景信山】
なかよしこよし~♪
【なかよし こよし♪】

奥多摩方面を見ると、とっても可愛い光景!
山頂に着いた子供というのは、食べたり飲んだりが一番の楽しみのはずですが、この二人はなんて可愛いんでしょう。

楽しそうに、ずっとおしゃべりしていました。
ほんとに、かわいい~♪

思わず笑みがこぼれ、ニヤニヤしながら下山開始。小仏バス停分岐を見送り、真っ直ぐ進んで道標から左へ折れます。

小仏バス停分岐
【小仏バス停分岐】

ザリクボ沢の道に出て、ハナネコノメを見に行くと、咲き始めから満開までいろいろ。
光シャワーを浴びる花たち、キラキラ沢に見入る花たち、ポッと開いたばかりの初々しい花たち。






風景林
【小下沢風景林広場へ】

足元に咲くハナネコノメも愛でながら、小下沢風景林広場に出ました。こちらにはアオイスミレがいっぱい咲いていましたが、どれも葉に埋もれるように咲いているので写真に撮るのは難しいでした。

小下沢林道ではニリンソウやアズマイチゲも見かけましたが、日陰で花は閉じたまま。残念。


木下沢梅林に着きました。が、やはり!というか、なんと!というか、まだ花が咲いてない。
北側の白梅は、まだ真冬気分。高速高架近くは、紅梅が何とか5分咲きといった感じでしょうか。
土日限定の一般公開は4月1日まで延長されましたが、満開になるのは中旬頃かも知れません。


木下沢梅林・北側
【木下沢梅林・白梅 0.1分咲き】

木下沢梅林・高速高架近く
【木下沢梅林・紅梅 5分咲き】

日影沢も光がたっぷり差し込む時間になり、
アズマイチゲも花開いて、お日様いっぱいを浴びています。

こちらのハナネコノメはもう殆どが満開で、コチャルメルソウもあちこちで賑やかになりそうでした。


日影沢へ
【日影沢へ】


アズマイチゲ

リュウノヒゲ

ニリンソウ

コチャルメルソウ

狭まり、高巻く?
【狭まり、高巻く?】

ハナネコノメの先にも道は続いているので、どこまで行けるか進んでみました。

はっきりした道は薄い踏み跡になり、 やがてヤブになり、かき分けて更に進んでみましたが、最後は両側が狭まり高巻くようになりました。湯の花梅林近くに出られるかと思ったけれど引き返します。

誰もいない日影バス停を過ぎ高尾駅へ向かいます。おからドーナツは当然ながら売り切れ。

湯の花梅林も白梅は数本しか咲いてなくて、おまけに工事中のため立入禁止。

湯の花梅林
【湯の花梅林】
天神梅林
【天神梅林】

天神梅林も寂しい雰囲気。
青空と光と紅梅のピンクが、かろうじて春。

沢のそばで小花を探し、
駒木野公園の梅もまだで、人影なくひっそり。

最後の遊歩道梅林は紅梅すらほんの少ししか咲いておらず、上椚田橋の梅だけは満開できれいでしたが、全体は何とも寂しい状況でした。

遊歩道梅林
【遊歩道梅林】


ユリワサビ

タチツボスミレ

ナズナ

キバナノアマナ


今年はどこも梅の花が遅れているとは聞いていましたが、こんなに遅い年が今までにもあったでしょうか。それでもヤマルリソウはきれいに咲いていて、嬉しいでした。4月になれば春本番。今年の高尾は梅と桜の競演になるかも知れませんね。



前回:丸山・日向山    HOME    山域別    次回:沼津アルプス