高水三山

たかみずさん(759m)・いわたけいしやま(793m)・そうがくさん(756m)

奥多摩オフ会で、足首骨折以来12年ぶりの高水三山へ行って来ました。
会いたいスミレや初めてのスミレにも会え、山肌の萌黄色や桜色もきれいでした。


2019.4.23
(火)
 軍畑駅高水山登山口常福院高水山岩茸石山惣岳山御岳駅
晴れ 09:00着
 09:05発
09:50
09:55
11:05
11:15
11:20
11:25
12:00
12:30
13:15
13:25
14:55着
15:44発


今日は再起動された奥多摩の主、Hgさんが先生で、生徒はゆきさんと私だけです。
軍畑駅で待ち合わせ、Hgさんから外来種のお話など聞きながらスタートしました。
枝垂桜を見上げたり、足元のスミレを愛でたりしながら、しばらく車道歩きです。


【枝垂桜 見上げつつ】

【さくら色  すみれ色】

朝は少し薄曇りでしたが、次第に青空が広がってきました。
嬉しいけれど、休憩は日陰が嬉しい季節になってきましたね。

高水三山登山口
【高水三山登山口】

【植林急登 途中にベンチ】

記憶以上に急登があり、常福院に到着。周辺はピンク色がいっぱいで華やかな雰囲気。
ミツバツツジは満開ですが、ヤマザクラが時々はらはらと散ってくる、静かな境内です。

常福院
【ミツバツツジ咲く常福院 (拡大)】

【常福院 南側のヤマザクラ】
 

カントウミヤマカタバミ

トウゴクサバノオ

カタクリ・終

ヤマザクラ

ミツバツツジやヤマザクラの向こうに見えるのは惣岳山。その奥に奥に大岳山と御前山。
淡いヤマザクラ色と、瑞々しい芽吹き色を見上げつつ、高水山の山頂へ。


【ミツバツツジと惣岳山 (拡大)】
高水山山頂へ
【高水山山頂へ】

高水山の、桜の花びら散るベンチで休憩。  この後は短いながらも急下りです。

高水山山頂
【高水山 山頂】

【新緑の急下りへ】

このルート一番の、気持ちのいい散歩道。木々の間から萌黄色眺めつつ、岩茸石山へ。

岩茸石山へ
【芽吹きの森を岩茸石山へ】

【縞々模様の大岩もある急登】

岩茸石山山頂に着きました。 ここは広く眺めもいい山頂です。

岩茸石山 山頂
【岩茸石山 山頂】

【振り返る高水山】

川苔山方面の眺めが素晴らしく、山頂へ伸びる赤杭尾根と真名井北稜。右奥に棒ノ折山。


【雲もステキ 川苔山方面 (拡大)】

【芽吹きとヤマザクラ (拡大)】

岩茸石山から短い急下り。惣岳山手前は広く伐採され、花粉症問題で違う木を植えるのでしょうか。
ヤマザクラや広葉樹など自然林は残してくれたようで、嬉しいですね~


【植林・新緑・桜  モザイク (拡大)】

【自然林は残る(拡大)】

Hgさんもずいぶんお元気になられ、岩場もスイスイ。
でもリアルタイムは誰もが長く続けて頂きたいと思うので、どうぞご無理のないように。

惣岳山へ
【惣岳山へ岩と根の急登】
惣岳山青渭神社
【惣岳山 青渭神社】
 

ミツバツツジ

キジムシロ

イワウチワ・終

チゴユリ


【沢井分岐】

【御嶽駅へ】

・・・・・・・・・・・・・・・      ・・・・・・・・・・・・・・・

ヒメスミレ

斑入りゲンジスミレ

マルバスミレ

タチツボスミレ?


ニョイスミレ・お辞儀したり

ニョイスミレ・背伸びしたり

エイザンスミレ

アケボノスミレ


・・・・フモトスミレ

・・・・フモトスミレ・微妙

フモトスミレ・ほっそり

フモトスミレ・ふっくら


ナガバノスミレサイシン

白花ナガバノスミレサイシン

スミレ

アリアケスミレ

・・・・・・・・・・   いろいろなマキノさんたち   ・・・・・・・・・・

淡色

童女

たぶん典型

姉妹


久し振りの高水三山。こんなに沢山のスミレが咲いていたなんて知りませんでした。曇り予報が徐々に好転し、気持ちのいい青空の下、スミレいっぱいの楽しい一日が終わりました。Hgさん、ゆきさん、ありがとうございました。 色々教えて頂いたのに、帰ったら『あれっ、これってアレでいいんだっけ?』となるのが、いつもながらちょっと情けないですが・・・



★ ゆきさんの高水三山レポ:「ぽつぽつ山レポ、ときどき休み、ところにより道草」




前回:要害山     HOME     山域別     次回:九鬼山