檜洞丸

ひのきぼらまる(1601m)


今年はシロヤシオも早く、もう1400~1500mラインまで見頃になっているようなので檜洞丸へ行ってきました。
ツツジ新道は一気に標高を上げてしまうので、いつもの石棚~犬越路。シロヤシオを愛でながら歩いてきました。


2016.5.19
(木)
 箒沢
公園橋
板小屋沢
ノ頭
石棚山テシロノ頭ツツジ新道
分岐
檜洞丸ヤタ尾根
分岐
犬越路用木沢
出合
西丹沢
晴れ  08:30着
 08:30発
10:00
10:10
11:00
11:05
11:5512:25
12:30
12:50
13:25
14:0515:25
15:35
16:3016:50着
17:05発




平日でもバスは超満員。箒沢公園橋で降りたのは私一人。静かなブナ林歩きとなりそうです。
板小屋沢ノ頭への急登はしっかり整備されて、歩きやすくなっていました。



【板小屋沢ノ頭へ急登】

板小屋沢ノ頭
【板小屋沢ノ頭】

ヤブ沢ノ頭への尾根道では、もうシロヤシオもトウゴクミツバツツジも散り始めています。


ヤブ沢ノ頭へ
【ヤブ沢ノ頭へ急登】


【紅白の散り花】

玄倉分岐からは、大好きなブナの森。  明るい緑の光が降り注いでいます。


石棚山稜へ
【玄倉分岐から石棚山稜へ】

石棚山
【石棚山】


石棚山稜 ブナの森
【石棚山稜 静かなブナの森】

ブナ美林の主にご挨拶して、1400mラインのブナ林へ


ブナ美林
【ブナ美林の主】

石棚山稜ブナ美林
【1400mブナ林へ】

この先シロヤシオとトウゴクミツバツツジが群生。花盛り紅白が続いて素晴らしいブナ道です。


紅白の森
【紅白の森 (拡大)】

石棚山稜シロヤシオトンネル
【シロヤシオトンネル (拡大)】


シロヤシオとトウゴクミツバツツジ
【シロヤシオとトウゴクミツバツツジ】


シロヤシオ
【シロヤシオ トウゴクミツバツツジ(拡大)】

シロヤシオ
【赤縁の葉も愛らしいシロヤシオ(拡大)】

ユーシン分岐を過ぎると、トウゴクミツバツツジはまだ蕾が多いようです。



【トウゴクミツバツツジまだ蕾】

富士山
【新緑の中の富士山 (拡大)】

ツツジ新道分岐下、カメラマンに人気のシロヤシオは満開。少し下った所のシロヤシオも鑑賞。
檜洞丸山頂下の木道のシロヤシオも七分咲きで、バイケイソウが青々と広がっています。


シロヤシオ
【分岐下、人気のシロヤシオたち(拡大)】

檜洞丸山頂下の木道
【檜洞丸山頂下の木道】

お気に入りの”真っ白シロちゃん”は、まだ五分咲きでしたが、蕾も多いので安心しました。



【真っ白シロちゃん 五分咲き】

檜洞丸 山頂
【檜洞丸 山頂】

山頂西の鮮やかトウゴクミツバツツジは、まだまだ蕾。下のピンクもまだ蕾のようです。
小笄までは眺望を楽しみながらの尾根下り。今日は霞みがちながら富士山もきれいでした。



【檜洞丸山頂西のトウゴクミツバツツジ】

檜洞丸から犬越路へ
【檜洞丸から犬越路へ】


富士山とシロヤシオ
【富士山とシロヤシオ】



【赤い葉のシロヤシオ】


【大室山見つつ】


シロヤシオ
【シロヤシオの下を通ったり】

トウゴクミツバツツジ
【鮮やかなトウゴクミツバツツジを愛でたり】


紅白競演
【紅白競演】



【淡い彩り (拡大)】


【熊笹ノ峰へ】


熊笹ノ峰
【熊笹ノ峰】

ヤタ尾根分岐
【ヤタ尾根分岐へ】


大笄
【大笄から大室山見つつ】


【紅白下り】


大笄
【大笄クサリ場へ】


【大笄クサリ場へ】



【小笄へ】

小笄クサリ場
【小笄クサリ場】

ヤマツツジは通常ペースで咲いているようで、沢まで下ってようやく咲き始めを見ました。


犬越路
【犬越路へ】


【桟橋に咲く、咲き始めのヤマツツジ】


今年のツツジは本当に早くて、5月20日以前で、もう檜洞丸山頂直下まで咲き進んでいました。シロヤシオを愛でながら、静かなブナ林歩きと眺望の尾根歩きが楽しめるこの周回ルート。いつも同じになってしまうけれど、とても気に入っているルートなので楽しい一日でした。


参照:2014年6月2日(同コース)  2011年6月4日(逆コース)  2008年6月1日(同コース)




前回:畦ヶ丸    HOME    山域別    次回:谷川岳