御岳山・大岳山

みたけさん(929m)・おおたけさん(1266m)


涼しそうな曇り予報に、霧に包まれたしっとり緑の森を歩きたいと思いました。
御岳山でレンゲショウマ数輪を愛で、大岳山から鋸尾根へ、幻想的な森や樹木の香りを楽しんできました。


2016.7.16
(土)
 レンゲショウマ
群生地
長尾平
分岐
綾広の滝芥場峠大岳神社大岳山鋸山天聖神社登計峠奥多摩駅
 08:50着
 09:20発
10:0010:30
10:35
11:0011:30
11:35
11:50
12:15
13:25
13:35
14:5015:2015:50着
16:18発




今年の北海道山旅はなくなったので、7月初旬にイタリア北部の湖巡りとドロミテ街道のツアーに出かけ、時差ボケやら乗り物疲れで、あちこちギシギシ。暑い晴天に山歩きする元気もないので、気温低めの曇り予報は嬉しくて、久し振りに山へ行く気になりました。御岳駅から見る山の稜線はガスの中。ケーブル山頂駅前も真っ白です。



【ケーブル「みたけさん」駅前広場】


【レンゲショウマ群生地へ】

花期には早いので、誰もいない静かな群生地。 花はなくても幻想的な雰囲気が素敵です。



【レンゲショウマ群生地】


【まだほとんど蕾】

それでも気の早い2,3輪が咲いていてくれました。 レンゲショウマには霧が似合うと思います。



【レンゲショウマ】


【レンゲショウマ】

蕾の大きさもそれぞれ気ままで楽しく、上の産安社に咲くバイカツツジも片頬を染めて可愛い。



【うしろ姿】


【バイカツツジ】

ヤマユリもあちこちで咲いていて、とってもいい匂いです。



【ヤマユリ】


【御岳神社】



【長尾平分岐】


【天狗の腰掛け杉】

綾広の滝周辺の斜面では、ギンバイソウが花盛りでした。



【綾広の滝へ】


【綾広の滝】

芥場峠への緑の道にも、ヤマアジサイやギンバイソウの白い花。



【芥場峠へ】


【ギンバイソウ】



【芥場峠】


【転落注意の岩場】

大岳神社あたりは霧も濃くなり、ヤマアジサイの白が日本画のように美しい。



【大岳神社 鳥居】


【ヤマアジサイ】

こんな天気でも大岳山の山頂は登山者いっぱいでした。



【大岳山 山頂】


【気温 17℃】

鋸尾根への道。雰囲気が何かちょっと違うな~と思ったら、コース変更されていました。
以前は馬頭刈尾根分岐へ直下りの記憶でしたが、今は横から巻いて行く感じになっています。
後日調べたら、この道を歩くのは9年ぶりだったようで道標が新しくなっていたのも納得でした。



【コース変更】


【 ←大岳山山頂:馬頭刈尾根→ 】

この先が今日のメイン。ほぼ平坦な小笹の道が続きます。
何の樹かしら、広葉樹からもしっとりいい匂い。



【霧に包まれたしっとり緑の小道】


【幻想的な森】

霧雨は降っていないけれど、霧のしずくでしょうか、葉に滴る音がしています。



【御前山・鋸山 分岐】


【鋸山 山頂】

鋸山を過ぎると、森の中は蜘蛛の巣だらけで、あちこちいっぱい。
メガネを外して見ると、ぼわ~っとした白い花が浮かんでいるみたいで、面白い。
登山道に蜘蛛の巣はかかってないので、なおステキです。



【蜘蛛の巣】


【白い花】

ガスにけぶる薄暗い森の中。二重三重のヒグラシの鳴き声が響いて、現実世界じゃないみたい。



【バイカツツジ】


【ヒグラシ鳴く霧の森】



【クサリ・ハシゴ分岐のある岩頭】


【天聖神社 天狗像】

登計峠から愛宕神社に上がり無事を感謝。五重塔下にはヤマユリがたくさん咲いています。



【愛宕神社】


【ヤマユリ】

急勾配の階段を下ると、中央に黒い実を載せた葉。 ハナイカダ・・・?
花が中央に咲くので当たり前だけど実を見たのは初めて。咲き方も不思議だし、面白い花です。



【愛宕神社 急階段】


【ハナイカダ】

コース参照:2011年9月 御岳山・大岳山    2007年9月 鋸尾根(逆コース)




前回:早池峰山    HOME    山域別    次回:小金沢連嶺