今日はゆっくりスタートで、古峰ヶ原峠からハガタテ平までの稜線を歩いてみることにしました。
山中誰にも会わず、瑞々しい緑の森を野鳥と共にのんびり歩き、シロヤシオの様子を見てきました。
2019.5.31 (金) | 前日光 ハイランドロッジ | → | 方賽山 | → | 三枚石 | → | 古峰ヶ原峠 | → | 行者岳 | → | 大岩岳 | → | 唐梨子山 | → | ハガタテ平 | → | 林道 終点 | → | 古峯神社 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
曇り | 07:40発 | 08:35 | 09:00 09:05 | 09:45 09:50 | 10:50 11:00 | 11:45 11:50 | 12:30 13:00 | 13:20 | 14:05 14:15 | 15:00着 15:45発 |
今日は曇り空。周辺の山々はガスに包まれ真っ白です。 |
|
鮮やかなピンクもオレンジも霧に包まれ、幻想的。 方賽山の山頂もガスでぼんやり展望なし。 |
|
太陽サンサンの昨日のツツジ平とは、また違った表情のツツジ平。 |
|
緩やかな尾根が続き、苔むした大岩が増えて来た所には「天狗の庭」の札が立っていました。 |
|
緩やかな下りが続き、二の鳥居と一の鳥居を過ぎると古峰ヶ原湿原が見え、東屋のある峠に到着。 |
|
舗装道路を左へ上がって行くと、カーブ手前の右に行者岳入口がありました。 |
|
すぐ上に大天狗乃大神が祀られ、ここから登山道。右にヤマツツジの道が伸びていました。 |
|
散り花があるのでシロヤシオやトウゴクミツバもいたようですが、今は圧倒的にヤマツツジが多い。 |
|
緩やかなアップダウンで行者岳。 少し下るとシロヤシオが多くなり、散り花もいっぱい。 |
|
|
・・・・ シロヤシオ ・・・・ |
|||
|
|
|
|
「金剛童子」札の立つ大岩を過ぎ、相変わらずシロヤシオの花もポツポツと咲いています。 |
|
|
|
シロヤシオは散り花の数も合わせれば、比較的花付きのいい木も多いです。 |
|
大岩山から下り、登り返して行くとシラカバが増え、白い幹にオレンジ色が映えていました。 |
|
シラカバ林やカラマツ林のあちこちに、また一段とヤマツツジが増えてきました。 |
|
|
|
|
|
|
緩やかな道は更に続き、ヤマツツジ咲く平坦地に唐梨子山の山頂がありました。 |
|
ところで「唐梨子山」。なんと読むのでしょう。後日ネットで調べると、とうなしやま?とうりこやま?からなしやま?からりこやま?からりこさん?けなしやま? 皆さんそれぞれで面白い。山に近い古峯神社に問い合わせても分からず、鹿沼市に聞いてみたら観光交流課の方が丁寧に教えてくれました。 |
|
唐梨子山から下り始めると、すぐに大岩が見えてきました。「竜の宿」と札があります。 |
|
あとは沢沿いに下るだけですが、途中の堰堤は落石でしょうか崩れていました。 |
|
林道終点の草広場。切株があったので、しばし時間調整ティータイム。 |
|
無事な山行と素敵なツツジ三昧に感謝して、古峯神社にお参りしました。 |
|
今年のシロヤシオは一般的に花付きが良くないようですが、私の感じるところでは残雪多く湿度の保たれる吹き溜まりの場所にいるシロヤシオの木は花付きも良いように思えるので、シロヤシオの花付きの良し悪しは周期ではなく、その冬の気温差と降雪量が影響するように思いました。それにしてもヤマツツジは強靭です。どこもかしこもオレンジ色は元気いっぱいでした。 |