2004.8.1(日) | 殺生ヒュッテ | _ | 槍ヶ岳 | _ | 槍ヶ岳山荘 | _ | 左俣岳 | _ | 樅沢岳 | _ | 双六小屋 | _ | 双六岳 | _ | 双六小屋 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
晴れ | 05:10食 06:15発 | 07:15 07:50 | 08:10 08:35 | 11:15 11:45 | 13:10 13:50 | 14:20 14:50 | 15:50 16:10 | 16:55着 17:00食 |
朝、起きると東の空がオレンジ色。 |
|
うす雲がたなびく中、太陽が昇って来ました。 |
|
朝食後、小屋の方に丁寧に見送られ張り切って出発します。岩ゴロゴロの急斜面をジグザグに登って行くと、上から次々と下山してくる人達と行き交います。槍ノ肩に着いた頃には穂先に取り付いている人は疎らでした。少し休んで、ナップザックに防寒着と水を入れ山頂を目指します。 |
|
【槍の穂先への登り】 |
急峻な岩場ですが、鎖、はしご、鉄杭などで整備され足場もしっかり確保出来るので、こういう岩場はわりと好きです。でも何と言っても急勾配!”慌てず急ぐな、急ぐな”と唱えながら登りました。 |
槍ヶ岳山頂に着きました! 素晴らしい眺めです。 【天狗原と穂高岳】 |
|
下には赤い槍ヶ岳山荘、右へ今日歩く予定の西鎌尾根と双六岳。 【笠ヶ岳と西鎌尾根】 |
|
祠の向こうには黒部五郎岳、薬師岳、水晶岳、そして裏銀座の峰々が見えます。 【槍ヶ岳山頂・裏銀座方面】 |
|
着いた時にいた6人グループが下りてしまうと、誰もいなくなりました。 |
|
時々立ち止まり、ずっと下に続く隣の飛騨乗越からの道を見下ろしながら進み、ようやく千丈沢乗越に着きました。左へ落ち込むように槍平方面への道がついています。 |
|
左俣岳までは所々ヤセ尾根で鎖場も1,2ヶ所ありました。左俣岳は山頂がハイマツに覆われて、すぐ脇に道がついています。この辺りからは鏡平の小屋が正面下によく見え、上の大ノマ岳、抜戸岳の向こうには、笠ヶ岳の頭だけがちょこっと見えています。 |
|
やがて右に見えて来た赤岳は、名前道り赤茶けた岩肌の山塊でけっこう迫力があります。 |
|
その先の硫黄乗越周辺はお花畑ですが、チングルマはもう綿毛になっていました。でもコバイケイソウはとてもきれいなオフホワイトで丁度見ごろのようです。 |
|
樅沢岳中腹から振り返ると、今朝から歩いてきた道がすっきりと見えます。 【樅沢岳から振り返る西鎌尾根と槍ヶ岳】 |
|
この後は急なガレのジグザグ下りで、今日の宿、双六小屋に着きました。 |
|
ハイマツの中、途中で三俣蓮華岳への分岐を過ぎ、岩ごろごろの急斜面を登ると広い台地に出ます。 |
|
以前双六岳からこの景色を見て、いつか槍ヶ岳と笠ヶ岳に 【双六岳から見る槍ヶ岳と笠ヶ岳】 |
|
反対側は黒部五郎岳から三俣蓮華岳、鷲羽岳などの黒部源流の山々が見え、 【黒部五郎~薬師岳~三俣蓮華岳~水晶岳~鷲羽岳】 |
|
夕焼けまでいたいけれど、夕食の時間があるので山荘に戻ります。双六山荘は水場がすぐ横にあり、食事もおいしいので人気の小屋です。けっこう混んでいますが、それでも一人一枚なので余裕です。トイレが水洗になっていたのにはびっくり。どうやって処理しているのでしょう。 |