谷川岳・茂倉岳

たにがわだけ(1977m)・しげくらだけ(1977m)
平成28年10月14日~15日

長年憧れの谷川岳馬蹄形を、ロープウエイ利用の時計回りで歩いてみることにしました。
山頂付近の紅葉は終盤でしたが、稜線周辺では所々で、紅葉もきれいでした。


2016.10.14
(金)
 天神平熊穴沢
避難小屋
天狗の
留まり場
肩の小屋谷川岳
トマノ耳
谷川岳
オキノ耳
一ノ倉岳茂倉岳武能岳
ヒュッテ
晴れ  09:05着
 09:15発
09:55
10:00
10:35
10:45
11:3511:4512:00
12:25
13:3514:00
14:15
15:40
15:50
16:30着



馬蹄形というくらいなので、逆U字型のことと思っていましたが、最近は西黒尾根も歩く周回型縦走が人気のようです。しかし始発バスを利用しても西黒尾根から登れば小屋着が5時頃になってしまいそう。体力的にも私には無理なのでロープウエイ利用の馬蹄型で縦走することにしました。

今回は主脈縦走と違って往復とも上毛高原駅乗降でいいので、ジパング倶楽部の切符購入も簡単です。上毛高原駅8:00始発バスに乗車。平日でも満員で、水上駅からは超満員となりました。



【ロープウエイから見下ろす作業道】

ロープウエイから下を見れば、6月に田尻尾根を登り損ねて間違えた道が見え、笑ってしまいました。過ぎてしまえば懐かしいような道です。


私みたいに間違えて登っている人は・・・
いないみたいです。

着いた天神平から見る白毛門。
今までは、この山全体が白毛門だと思っていましたが、翌日判明。左から笠ヶ岳・大烏帽子・白毛門。

それぞれ近く見えますが、歩くとけっこうアップダウンがあって離れていました。

天神平
【天神平から見る白毛門方面 (拡大)】

天神尾根1400m辺りから紅葉がきれいになってきました。



【紅葉 黄葉】


【避難小屋過ぎのクサリ場】

天神尾根
【振り返る天神尾根 (拡大)】

週末は混雑する天神尾根も今日はわりと静か。
遠くに雲は多いものの、上空は快晴。
富士山もうっすら見えています。


6月はガスっていたオジカ沢ノ頭方面も、今日はすっきり見えて素晴らしいです。


谷川岳主脈方面
【主脈方面】

紅葉の天神尾根
【紅葉の天神尾根を谷川岳へ】

「天狗の留まり場」の岩でも休憩しましょう。
今日は本当に爽やかな天気でいい気持ちです。


天狗の留まり場
【天狗の留まり場から】

【周辺の山々と紅葉】

天神尾根は3度目ですが、こんなにすっきりした眺望が得られたのも初めて。日光方面もずっと遠くまで見えて感激です。

谷川岳山頂近くなると、ちょっと混雑してきました。
この秋は晴天が少なかったので、晴れれば一気に賑やかになるのでしょうね。

谷川岳山頂へ
【谷川岳山頂へ】

谷川岳南峰トマノ耳は大賑わい。団体さんでしょうか順番に記念撮影中で標柱撮るのも難しい。


肩の小屋
【肩の小屋】

谷川岳トマノ耳
【谷川岳トマノ耳】

オキノ耳へ
【オキノ耳へ】

北峰のオキノ耳へ向かうと静かになりました。
山頂付近の紅葉は終わっています。


今年は色づきもイマイチのまま散ってしまったようですが、所々少し残っていました。
オキノ耳の岩の端で、気持ちのいい景色を眺めながらお昼にします。


谷川岳主脈方面
【谷川岳主脈方面】

谷川岳オキノ耳
【谷川岳オキノ耳】

オキノ耳を過ぎると、更に静かになりました。
鳥居のある奥の院で今日の晴天に感謝して、上の岩にも立ってみます。


奥の院へ
【奥の院へ】
一ノ倉岳へ
【一ノ倉岳へ急登】

「ノゾキ」を過ぎると、一ノ倉岳への急登。
8年前より確実に体力が落ちていて、休み休み登って行きました。

予定では、3:30頃には小屋に着けるかなあと呑気に考えていましたが、ちょっと無理みたい。でも4時くらいには着くと思っていました。

ようやく、一ノ倉岳に上がりました。
ここは座ると笹に埋もれて何も見えないので、休まず頑張って茂倉岳へ向かいます。

一ノ倉岳
【一ノ倉岳】

しかし今日は午後になっても素晴らしい青空。遠くまですっきり、この先の稜線も一望です。

茂倉岳~武能岳
【茂倉岳~武能岳 (拡大)】

明日歩くのは、あの稜線でしょうか。うっすら赤いので、近づけば紅葉も期待出来そうです。


【七ツ小屋山     朝日岳・大烏帽子・笠ヶ岳  右端に小さく白毛門 (拡大)】

茂倉岳
【茂倉岳】

茂倉岳に到着。8年前は土樽へ向かう茂倉新道を下ったので、この先からは未踏です。

あとは下りだけと思っていたので、景色を眺めながらティータイムにしました。

茂倉岳からの下りはけっこう急でした。一面の笹原ですが、きれいに刈り払いされていて感謝です。

武能岳へ
【武能岳へ】

西斜面には部分的に紅葉が残っていてきれいでしたが、例年ならもっときれいなのでしょうね。
急坂が終わると、緩やかな笹原の平坦道。 山々を眺めながらの、気持ちのいい散歩道です。



【山肌の紅葉】

笹平
【笹平】

その先に再度急下りがあって、鞍部からは予想以上の結構な登り返しが待っていました。

山小屋到着が4時を過ぎるのは、マナー違反。
気は急いても、体がついていかない・・・


武能岳へ
【武能岳へ・・・】
一ノ倉岳~茂倉岳
【振り返り見る 一ノ倉岳~茂倉岳】

最後の急登から振り返れば一ノ倉岳~茂倉岳。ここはもっと余裕を持って歩きたい所でした。


武能岳の頂稜に上がると山頂に1人います。右に蓬ヒュッテが見えて、今度こそ下りだけみたい。


武能岳へ
【武能岳へ】


【蓬ヒュッテが見えてきた】

山頂にいた先客さんも蓬ヒュッテ宿泊とのことで、今日は素晴らしい天気なので30分も眺望を楽しんでいたそうです。

入れ違いに下り始めたので、「4:30迄には着くようにしますと、小屋に伝えて頂けますか。」とお願いしました。

伝言を頼んだので一安心。今日のお日さまに感謝して、しばし休憩。


武能岳
【武能岳】

【笹の稜線】

山頂からすぐ下るのかと思っていたら、また平坦道です。でも気持ちのいい稜線で、笹原に伸びるトレイルが絵のよう。

最後の下り。きれいに刈られた笹原道と小さな小屋とテント数張。歩いてしまうのがもったいないような景色です。

左に見えているのが、上越のマッターホルンと呼ばれる大源太山でしょうか。巻機山は地図が違うので遠くの山と思っていましたが、こうして見ると意外と近いですね~

蓬ヒュッテへ
【蓬ヒュッテへ (拡大)】

蓬ヒュッテ
【蓬ヒュッテとテント場】


16:27 ようやく蓬ヒュッテに到着しました。
「遅くなってすみませ~ん。やっと着きました~」と言って小屋に入ると管理人さんも怒るに怒れない雰囲気で受付。ほんと、申し訳ない。

一休みしたら「小屋には遅くても4時までには着いてくれないと~」と言われてしまいました。「ほんと!そうですよね~ すみません。」としか言いようがなかったけれど、温かな飲み物を用意してくれて感謝でした。

小屋は殆どが単独ばかり。皆さんとおしゃべりしていて、慌てて外に出た時にはもう日没後でした。

苗場山あたりに陽が落ちたようですが、夕焼け雲もないので、あっさり沈んでしまった風情。


【苗場山あたりに日没】

管理人さんが「もう一人単独女性の予約が入っているのに、まだ着かない。」と心配していましたが、5:30過ぎてようやく到着しました。注意されていましたが、山を始めて3年で西黒尾根から登ってきたとのこと。若い女性で、もっと早く着くと思っていたようで反省されていました。ともかく無事な到着で良かったですね。


蓬ヒュッテ
【ランプの小屋】

蓬ヒュッテ夕食
【夕食:カレー】

ここはランプ小屋。今日の宿泊は9名だけれど、明日は25名とのこと。トイレは携帯トイレで1回分は宿泊費に含まれますが、次からは1回500円。水場まで速い人で往復15分、遅い人では30分かかるそうです。谷川岳北西部の笹払いは管理人さんがして下さっているようで、時には苗場山まで遠征されるとのこと。本当に有難く感謝です。しかし炊飯はイマイチかも(笑)。芯があってちょっと硬いご飯でした。



【満月】

寝る前に外に出ると、無風の穏やかな夜空。
煌々と輝く満月が浮かび、笹もキラキラ。

星もいっぱいで、明日もいいお天気になりそうで感謝の一日でした。




前回:瑞牆山    HOME    山域別    翌日:馬蹄形・白毛門