二日目は、20年以上前の盛夏に行って花が多かった記憶のある大滝山へ行ってみます。
今は初夏の花が咲き始めていて、相変わらず誰もいない静かな尾根を楽しんで来ました。
2021.6.21 (月) | 蝶ヶ岳 | → | 大滝山 | → | 蝶ヶ岳 | → | 妖精の池 | → | 長塀山 | → | 中間標識 | → | 徳沢 | → | 穂高神社 | → | 上高地 BT |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
晴れ | 06:40発 | 08:20 08:30 | 10:10 10:50 | 11:00 | 11:35 11:55 | 12:30 12:35 | 13:50 14:25 | 15:40 15:50 | 17:10着 17:30発 |
朝焼けの中から、まん丸お日様が昇ってきました。淡く染まったモルゲンロートにも感謝の朝です。 |
|
|
|
朝食後、穂高の峰々を眺めてから大滝山へ向かいましょう。 |
|
【朝の穂高岳~槍ヶ岳 (拡大)】 |
|
テント泊の皆さんも、もう出発されたようです。 振り返れば常念岳もすっきり。 |
|
三股分岐から雪解けの花畑斜面を進みますが、今はコバイケイソウの葉が顔を出していました。
|
|
残雪の先は花が多くなりキヌガサソウやサンカヨウ、ヒメイチゲなど次々咲いていて楽しい道です。 |
|
|
|
|
|
|
池塘が続き、周辺はオオバキスミレがたくさん点在していました。稜線に出て、大滝山へ |
|
薄雲は広がっているけれど、爽やかな優しい風です。鍋冠山分岐から何度も振り返りつつ、北峰へ。 |
|
|
|
北峰のすぐ先に大滝山荘がありますが営業は7月20日からで、今は静まり返っています。
|
|
|
|
大滝山から望む長塀尾根越しの穂高、槍、常念などの峰々。
|
|
【長大な長塀尾根 奥に穂高連峰~槍ヶ岳~野口五郎岳?~常念岳 (拡大)】 |
|
|
|
|
シラビソ帯、池塘、残雪など変化のある道を、花々を見ながら引き返しました。 |
|
|
|
三股分岐へ戻り、蝶ヶ岳山頂へ。 最後の眺望を楽しみつつ、ティータイムにします。 |
|
目の前にドーンと広がる穂高の山々。その裏切ることのない大きな包容力。ずっとずっと眺めていたい。 |
|
【 また来ます♪ (拡大)】 |
|
さきほどピストンした大滝山。快晴なら大滝山の左に八ヶ岳、右に富士山・南アルプスが見えます。 |
|
【大滝山~中村新道 (拡大)】 |
|
長塀尾根へ下り始めると、すぐ下の雪解け斜面にもハクサンイチゲが咲き始めていました。 |
|
|
|
|
|
|
妖精の池。真夏はハクサンフウロ、クルマユリ、テガタチドリなど彩り豊かでとてもきれいでした。 |
|
|
|
妖精の池を過ぎると、この先はずっとシラビソなどの針葉樹林帯で、残雪も多くなってきました。
|
|
横尾からの急坂と違って、長塀尾根は緩やかなので残雪も多く、少し分かりにくい所もあります。
|
|
|
|
徳沢に到着。このまま進めば16:00発の新島々行バスに間に合いますが、この青空です♪
|
|
時間がありすぎるので、この先はゆっくり観光モード。 たまに単独の人とすれ違います。 |
|
上高地とは思えない静けさ。 今日の山行に感謝して、穂高神社へもお参りしましょう。 |
|
河童橋にも人の姿がなく静かです。梅雨時の二日間の晴天を穂高岳に感謝して、バスターミナルへ。
|
|
穂高の眺めが素晴らしい蝶ヶ岳は、何度でも行きたくなる山です。登山再開後、初めての北アルプスはこの蝶ヶ岳で連泊し、終日穂高の峰々を眺めていました。縦走が出来ないトシになっても、せめて蝶ヶ岳だけは登りたいと思います。倍の時間がかかるかも知れないけれど、好きな山は変わらないですよね。 |
|
コース参照:2010年5月 GWの蝶ヶ岳 2018年8月 夏の蝶ヶ岳 |
|
蝶ヶ岳・大滝山の花々 |