小池新道・双六岳巻き道



遅い梅雨明け後も不安定な天気が続く今年の夏。行き先に悩みましたが、小池新道~ブナ立尾根を歩いてきました。
晴れありガスあり雨ありと、天気も多彩に変化。双六岳巻道ではコバイケイソウが花盛りでとてもきれいでした。


2019.7.31-8.1
(水・木)
 新穂高
 温泉
わさび平
小屋
秩父沢シシウドヶ原鏡平弓折
乗越
双六
小屋
巻道
分岐
三俣峠三俣山荘
晴れのち曇り  13:15着
 13:20発
14:50泊
05:00発
06:20
06:40
08:00
08:10
09:10
09:35
10:50
11:00
12:25
12:45
13:1014:5015:20着


太平洋高気圧が細長く東寄りなので安定した夏空にならず、天気予報もコロコロ変化。台風の歩みもかなり遅い気がするし、梅雨明けのこの土日は山小屋も混みそう。そこで、土曜日には下山しようと急遽31日に出発することにしました。しかし行先決まらず。今年こそどこか縦走したいけど、山バス調べも億劫なのでアクセス簡単&山小屋多い北アルプスへ行くことにしました。でも北アルプスのどこへ行く? また悩むのも面倒になり、まだ泊まったことのない小屋巡りをすることにしました。


初日はわさび平小屋までの1時間半の行程なので、いつもより遅めに家を出ました。松本からバスを乗り継ぎ、新穂高温泉から林道を進み、わさび平小屋に到着。部屋は8畳に5人。お風呂は狭くカランも2個でしたが、ちょうど入れ違いだったので待つことなく入浴。時間帯によっては待ち時間があったようです。林道沿いの山小屋なので軽食喫茶のメニューも多く、湧水で冷やされたトマトやキュウリ、リンゴ、ミカンなどあり、トマトはトマトらしい味でとても美味しかったです。雨でなくても乾燥室は熱風が景気よく、汗もすぐ乾くので皆さんも助かっていました。

わさび平小屋
【冷たいトマトが美味しい わさび平小屋】
わさび平小屋 夕食
【わさび平小屋 夕食】

・・・・・・・  8月1日  ・・・・・・・

朝食は北アルプスでは珍しい4:30からなので、まだ涼しいうちに小池新道を上がれそうです。


【長雨のせい?かなり汚れている雪渓】
小池新道
【石畳の小池新道】

夜行バスの場合、新穂高温泉から歩く小池新道は朝日に照らされ猛暑の登りに苦しめられますが、
今はまだ日陰で嬉しい。秩父沢で初めて朝日になり、沢音を聞きながらしばし休憩です。

小池新道
【秩父沢へ、日陰の登山道】
秩父沢
【秩父沢】

照り返しの強い岩々の道も、朝の時間ならさほど苦になりません。

チボ岩
【チボ岩】
イタドリヶ原
【イタドリヶ原】

さすがにシシウドヶ原に着くと朝日が暑くなりました。でも空は青く、焼岳方面もすっきりです。

シシウドヶ原
【シシウドヶ原】

【焼岳方面】

シシウドヶ原からは日差しのある暑い登り。花たちに励まされながら、ようやく木道になりました。

暑い小池新道
【朝日の差し込む、暑い小池新道】

【やっと木道】


ミヤママンネングサ

キヌガサソウ

クルマユリ

オオバミゾホオズキ

鏡平池に到着。9時過ぎだとまだ逆光気味で逆さ槍はうっすらでしたが、きれいな槍・穂高でした。

鏡平池
【鏡平池】
鏡平池
【逆さ槍うっすら 鏡平池 (拡大)】

次はお楽しみのかき氷。昔ながらのガリガリのかき氷だけれど、真夏の登山にはピッタリ。
宿泊費は年々上がるけど、かき氷は初めて味わった2001年と同じ値段でビックリ感謝です。

鏡平山荘
【鏡平山荘】
鏡平山荘宇治金時
【宇治金時 ずっと変わらず700円♪】

弓折岳へ向かい、標高が上がるにつれ雲が多くなってきましたが、日差しがないのは助かります。
弓折乗越への斜上する道を見て、ため息。前回も歩いているはずですが、今回は長く感じました。


【弓折岳の山腹道】
弓折乗越
【弓折乗越】

でも稜線に出ると花も多くなり元気になりました。花見平から見る双六岳はガスの中です。


【花畑と雪渓 (拡大)】
花見平へ
【花見平へ】

花見平あたりはハクサンイチゲやシナノキンバイなど、白と黄の花盛りで賑やかでした。

「花見平」
【「花見平」 (拡大)】

【残雪と花畑】


クモキリソウ?

タカネシュロウソウ

ハクサンフウロ

ミヤマダイモンジソウ

ザレ崩壊地あたりで双六小屋が見えてくるはずですが、今日はガスの中。
「くろゆりベンチ」周辺にクロユリは少なく、ミヤマキンポウゲが群生しています。


【ザレ崩壊地】
くろゆりベンチ
【「くろゆりベンチ」への下り】

シャクナゲやクルマユリ、ハクサンチドリなど見て進むとようやく双六小屋が見えてきました。
テント場が近づいてくると、近くの草地ではミヤマクロユリがあちこちで咲いています。

双六小屋
【やっと双六小屋が見えてきた (拡大)】

【ミヤマクロユリ (拡大)】

わさび平小屋で頼んだお弁当(稲荷ずし3個+おかず)でお昼を済ませ、双六岳へ向かいます。


【双六テント場】
双六小屋
【双六小屋】

ハイマツ帯の急登が一段落し、振り返れば槍ヶ岳など周辺の稜線は雲の中です。
巻き道分岐では、双六岳には3度登っているし今日はガスっぽいので巻き道へ進むことにしました。


【双六小屋と樅沢岳を振り返る】
双六岳巻き道分岐
【ガスの双六岳見上げ 巻き道へ】

この道は2001年の帰路に歩いたことがあるけれど、こんなにコバイケイソウが群生していたんですね~

双六岳巻き道
【双六岳巻き道へ】

【コバイケイソウ多い (拡大)】

今年はコバイケイソウの当たり年だそうで、ちょうど花盛り。次々と群生しています。
曇り空なので涼しいけれど、時々青空が見えると嬉しくて、白い花が映えてきれいです。

コバイケイソウ
【コバイケイソウ (拡大)】

【花盛り (拡大)】

巻き道には他にも花が咲いていて、ほぼ水平道なので楽しく歩けました。


【振り返る巻き道 (拡大)】

【丸山の下あたり (拡大)】


ハクサンチドリ

テガタチドリ

ミヤマダイコンソウ

オオバキスミレ

三俣峠まで来ましたが、相変わらず稜線はガスだし、三俣蓮華岳も3度行っているので今回はパス。
下っていくと、ようやく三俣山荘と鷲羽岳が見えて来ました。明日は晴れてくれるかな~・・・

三俣峠
【三俣峠】
三俣山荘と鷲羽岳
【三俣山荘と鷲羽岳 (拡大)】

三俣山荘に到着。混んでいますが布団は1人1枚、グループさんは2枚で3人だったようです。
湧水なので水豊富ですが乾燥室は狭く混むと大変。夕食は鹿肉のジビエシチューで美味しかったです。

三俣山荘
【三俣山荘】
三俣山荘 夕食
【三俣山荘 夕食】


双六岳も三俣蓮華岳もガスの中。山レポの題名に山の名前が付かない山行記は初めてですが、曇り空の巻き道はさほど暑くなく、コバイケイソウが花盛りで、楽しく歩けました。明日は鷲羽岳を経由するので、晴れてくれることを願って床に就きましたが、どうなることでしょう。


コース参照:2004年8月 双六岳    2016年8月 小池新道・双六岳


 小池新道・双六岳巻道の花々




前回:高尾山・城山     HOME     山域別     翌日:鷲羽岳