西丹沢の中でも畦ヶ丸は標高も低めなので、シロヤシオの花期も早いようです。
そろそろ咲く頃ではないかと、久し振りの丹沢へ行くことにしました。
2008.5.17 (土) | 西丹沢 | → | 下棚ノ滝 本棚ノ滝 | → | ベンチ | → | 善六ノタワ | → | 畦ヶ丸 | → | モロクボ 沢ノ頭 | → | バン木ノ頭 | → | 白石峠 | → | 林道終点 | → | 西丹沢 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
晴のち曇り 一時小雨 | 08:35着 08:40発 | 09:30 09:55 | 10:20 10:25 | 10:55 | 12:05 12:40 | 13:05 | 13:30 13:35 | 14:35 | 15:55 16:05 | 16:45着 17:02発 |
シロヤシオの頃の畦ヶ丸には2002年に行ったことがありますが、その年の花は寂しいものでした。今年のシロヤシオはよさそうなので行ってみることにします。今日の予報は『昼頃には晴れ間もあるでしょう』ということでしたが、松田駅は朝から青空。御殿場線のホームからは、かなり霞んでいたけれど富士山も見えていました。 |
|
白い河原と青い空。予想外の晴天が嬉しくて、本当に感謝。この時はこの青空が昼頃まで続くと思っていました。 |
|
今は新緑真っ盛り。朝日が差し込む木立の中、沢音を聞き、輝く緑の木漏れ日を浴びながら歩くのはなんて気持ちいいんでしょう。足元にはツルシロカネソウやクワガタソウの白い小花が咲いています。 |
|
大きな堰堤を階段で二度越え、木橋で何度も沢を渡り返して進んで行きます。ベンチのある小さな広場が権現山の分岐で、正面が権現山への登山口です。右へ進んで行くと、すぐに下棚ノ滝の分岐。左へ5分くらいなので、ちょっと寄って行きます。 |
|
【下棚ノ滝】 |
【本棚ノ滝】 |
本棚ノ滝を過ぎると短いながらも植林の急登になり、上にはベンチがあるのでしばし休憩。空はまだ青いけれど、雲も多くなって来ました。シロヤシオの白い花はやっぱり青空の下で見たいので、ちょっと心配。アセビのヤセ尾根を過ぎるとまもなく善六ノタワですが、周りの木々が成長して視野がだんだん狭くなっているように感じます。 |
|
善六ノタワを過ぎると新緑いっぱいの自然林。 |
|
上に行くにつれシロヤシオもあちこちに見られるようになりました。でも日差しのある花はこれが最後。とうとう曇ってきました。こうなるとあとは雨にならないことを願うばかりです。 |
|
木全体が真っ白というような花つきのいい木はないけれど、以前来た時と比べると格段に多く咲いていて、ここにはこんなにシロヤシオの木があったの?と思うほど次々現れて嬉しくなりました。 |
|
シロヤシオの花は、ほんとうに清楚な純白。 |
|
木々がちょっと途切れたところから、午後に歩く白石峠への尾根が見えています。あの道にもシロヤシオが咲いているでしょうか。 |
|
トウゴクミツバツツジもあちこち咲いていて蕾も多い。通る人も少ない静かな山で、一つ一つゆっくり見ながら、写真を撮りつつ歩いて行きました。 |
|
|
|
すぐ下には避難小屋があります。が、トイレは詰まって使用禁止になっていました。以前来た時、壁に何枚も「紙は詰まるので、使用済みの紙は必ず持ち帰って下さい。」と貼り紙がしてありました。山のトイレは、バクテリアなどによる自然分解が頼みのようです。営業小屋と違って避難小屋には、箱や焼却など管理してくれる人がいません。それなのに捨ててしまう人がいれば、紙は分解されないのでどんどん溜まり当然詰まります。 |
|
さて、気を取り直して出発。ここはまた大滝峠とモロクボ沢ノ頭との分岐にもなっています。 |
|
トウゴクミツバツツジは蕾いっぱいの木もありますが、きれいに咲いている木も多いです。瑞々しい新緑を背景に咲く、シロヤシオとトウゴクミツバツツジ。 |
|
空は一旦明るくなりかけたものの、モロクボ沢ノ頭に着く頃にはまたアヤしくなってきました。ここはベンチもある分岐で、左は城ケ尾峠を指しています。 |
|
この先もトウゴクミツバツツジやシロヤシオの咲く、気持ちのいいブナ林が続きました。 |
|
空が少しでも明るくなると、森の緑にシロヤシオの白が引き立って、爽やかです。 |
|
更に下って、バン木ノ頭に来ました。 |
|
|
|
これで日差しがあれば本当に嬉しいのに、何やらポツポツ。とうとう降ってきました。 |
|
水晶沢ノ頭に到着。 |
|
バン木ノ頭から細かなアップダウンを繰り返して白石峠に着きました。晴れていれば西陽が差し込み最後の休憩にいい所ですが、今日は知らない場所のようです。 |
|
雨に濡れて、一際瑞々しい新緑。 |
|
やがて植林の山腹道になると右手に白石ノ滝が見えてきます。周りの木々も大きくなって葉も茂り案内板のある所からは見えにくくなっていました。雨はいつの間にか止んでいて、ほっとひと安心。山腹の先からジグザグの急下りで沢に下り立ちます。あとは沢沿いに下って行くだけ。 |
|
昨年の台風の傷跡なのか木橋はいくつか流されたままで、堰堤下の木橋もなくなっていました。ここは元々なかったので、補修される見込みもなさそうです。端の斜面も崩れ倒木もそのまま、石を選んで右岸に移りました。 |
|
最後の木橋はきちんと補修されていました。林道手前の沢で、コーヒータイムです。河原は濡れていなかったので、この辺は降らなかったようです。 |
|
畦ヶ丸周辺のシロヤシオはちょうど見頃で、次々きれいな花が見られました。畦ヶ丸から白石峠の間は新緑も素晴らしく、静かな尾根歩きができる所なので午後の日差しがあればなあと、本当に残念でした。 |