秋空の下の富士山とススキ原を見に高座山へ行き、杓子山からブナ林の鹿留山へ。
初めて歩いた立ノ塚峠から二十曲峠への尾根道も、広葉樹林が多く静かな道でした。
2013.9.21 (土) | 役場前 | → | 鳥居地峠 | → | 高座山 | → | 大権首峠 | → | 杓子山 | → | 鹿留山 | → | 立ノ塚峠 | → | 二十曲峠 | → | 石割山 | → | 平野 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
晴れのち曇り | 09:00着 09:00発 | 09:25 | 10:15 10:25 | 11:00 | 11:35 11:55 | 12:35 12:50 | 13:40 13:45 | 14:40 14:45 | 15:25 15:45 | 16:45着 17:00発 |
|
富士吉田駅から名前が変わった富士山駅。 |
行く手には、カヤトの山肌の高座山。 |
|
次の忍野中学校裏手から車道を上へ上へと進むと鳥居地峠で、車が3台駐車していました。 |
|
樹林帯を少し登って高座山のススキ原の縁に出ました。山肌全体がススキという訳ではないけれど、開放的な気持ちのいい眺めです。 |
|
そして振り返れば富士山。 |
|
足元にはナンテンハギ、ヤマハギ、タチフウロ、アキノキリンソウ、ユウガギクなど。 |
|
最後は滑りやすい急登。マツムシソウがまだ咲いていて、嬉しくなりました。 |
|
|
|
|
高座山に着きました。今は誰もいません。 |
|
ここからは木陰の樹林帯。台風の影響で、木の葉やドングリがいっぱい落ちています。 |
|
送電鉄塔の下からは、三ツ峠や御坂山塊がきれいに見えました。 |
|
所々岩っぽいヤセ尾根もあり、やがて大権首峠に到着。 |
|
アキノキリンソウやノコンギクなど見ながらの急登で杓子山に着きました。 |
|
シンボルの鐘の向こうに山中湖が見えます。 |
|
尾根にはブナも多く、個性的な大木もいます。 |
|
トリカブトも咲いているけれど、まだ蕾もあるのに葉が黒く変色しています。 |
|
群生するテンニンソウやブナ大木を見上げながら進むと、右手に鹿留山が見えて来ました。 |
|
|
子ノ神手前の展望岩は眺めのいい所で、富士山には小さな笠雲が浮かんでいます。 |
子ノ神の下の鹿留山分岐に来ました。静かで、いい山なので寄って行きます。 |
|
鹿留山の山頂。 |
|
さっきの分岐に戻り、左の立ノ塚峠へ。 |
|
子ノ神からはけっこうな岩場のロープ急下りが続きました。以前は登りに歩いたけれど、 |
|
見覚えのある立ノ塚峠に着きました。 |
|
振り返れば、ススキの向こうに杓子山から鹿留山へのなだらかな稜線が見えています。 |
|
地図に「草原の広い道」と書かれていますが、実際は樹林帯の方が多い雰囲気です。 |
|
緩やかな高みに「加瀬山」の古い標識がありました。左の尾根へ進みます。 |
|
なだらかな樹林の道が続き、途中2ヵ所に内野への道が分岐していました。 |
|
二十曲峠から少し登ると送電鉄塔に出ました。 |
|
|
|
|
送電鉄塔のすぐ上が、石割山の山頂です。 |
|
富士山は雲に隠れてしまいましたが、雲間から差す光とススキが素敵。ゆっくりティータイムにしました。 |
|
あとは下るだけ。途中の石割神社で無事を感謝し、長い階段を下りて、車道を行けば平野です。 |
|
高座山のススキ原は振り返り見る富士山もきれいで楽しく、杓子山~鹿留山はブナ大木の素敵な道でした。立ノ塚峠から二十曲峠への道も予想以上に樹林帯があって新緑紅葉の頃も良さそう。所々急登があるものの概ねなだらかな稜線が続く今回のルートは、静かな尾根歩きが出来て楽しい一日でした。季節を変えてまた歩きたいと思います。 |