高尾梅郷・城山・景信山

しろやま(670m)・かげのぶやま(737m)

早くも桜の開花だよりが聞こえてきました。ハナネコノメもそろそろ終盤になるのではと、
人の少ない城山北東尾根と予定変更で景信山東尾根から、いつもの木下沢梅林へ行ってきました。


2021.3.15
(月)
 高尾駅「ふじだな」城山北東
尾根入口
城山小仏峠景信山景信山
東尾根入口
木下沢
梅林
蛇滝高尾駅
晴れ  08:35着
 08:40発
10:05
10:30
10:4512:05
12:25
12:4013:10
13:35
13:5014:50
15:20
16:00
16:10
17:10着
17:19発


散り始めていた遊歩道梅林の先、ジロボウエンゴサクが群生していた草地が埋められてしまいました。

遊歩道梅林
【遊歩道梅林】

【ジロボウエンゴサクたちが・・・】

花が多い小仏川の遊歩道。一昨年の台風19号で、大量の土砂や流木で埋まってしまいましたが、
「駒木野/野草を守る会」有志の方たちの大変な復旧作業のおかげで、以前の状態に戻りつつあります。


【小さく切って片づけられた流木たち】

【この奥にも大量の流木】

1mくらいの土砂で埋もれていた水辺のアズマイチゲやニリンソウの群生地もきれいになりました。
花たちもまた元気に戻ってくれるといいですね。キバナノアマナやアズマイチゲなど、
この時間はまだ半開きだけれど、帰る頃には明るい日差しに咲いていてくれそうです。


【土砂に埋もれていた群生地】
駒木野 野草を守る会
【「駒木野 野草を守る会」】

天神梅林も湯ノ花梅林も、散り始めています。木下沢梅林あたりは見頃かな~

天神梅林
【天神梅林】

【湯ノ花梅林】


ユリワサビ

ヤマエンゴサク

ウグイスカグラ

シュンラン

珈琲店「ふじだな」がちょうど開店したので、コーヒーといつものドーナツで10時のオヤツタイム。
日影沢入口の民家をちょっとのぞくと、もうカタクリが咲いていました。春は駆け足ですね。


【摺差おからドーナツ&コーヒー】

【民家のカタクリ】

・・・・・・・・・・・・・・・      ・・・・・・・・・・・・・・・

タチツボスミレ

アオイスミレ

コスミレ

ヒメスミレ


ヒナスミレ

エイザンスミレ

ナガバノスミレサイシン

タカオスミレ

日影沢のハナネコノメ群生地は相変わらず通行止。復活を祈って、そっとしておきましょう。
城山北東尾根へ入ると、一昨年7月に山花隊で休憩した446m地点付近に丸太ベンチが出来ていました。


【城山北東尾根へ】

【446m地点にベンチ 感謝】

静かな北東尾根はお気に入りで、すれ違ったのも一人だけ。樹間から木下沢梅林が見えています。

城山北東尾根
【明るい城山北東尾根】

【木下沢梅林】

621mピーク少し先のお休み場や、農工大林を過ぎると日影沢林道合流。城山へ向かいます。

621m付近
【621m付近  お休み場】

【東京農工大同窓会記念林ベンチ】

城山に着き、『あらっ!明るくなった』と思ったら、天狗さんも中央の桜もなくなっていました。
幹が腐ってしまったのでしょうか、我が家付近の桜の大木も伐られてしまって、悲しいですね・・・


【木彫りの天狗さんが・・・】

【城山 山頂シンボルの桜が・・・】

城山は人も多いし、茶店もお休み。 休憩だけして、景信山でお昼にしましょう。

城山からの富士山
【城山からの富士山 (拡大)】

【ヤブツバキ散り始めの小仏峠】

景信山も茶店は休業中でした。登山者もちらほらで、都心方面がすっきり見えています。
昼食後、ザリクボのハナネコノメをアテにしていたのですが、なんと分岐に「通行止め」ロープ。

景信山
【景信山】

【ザリクボ「通行止め」 ⇔ 小仏BS (拡大)】

台風19号の影響なら路肩の崩れだけなので問題ないと思ったけれど、今年の2月3日付けなので先月にまたどこか崩れたのでしょうか。仕方ないので景信山の東尾根を下ることにします。10年ほど前に地理院地図で調べたら、ずっと植林記号なので気が進まなかった尾根ですが、木下沢梅林へは直行できる便利な尾根です。


道標に記載はないけれど、右へ進むと最初の方は明るい尾根で、サクラの木もありました。


【ザリクボコース⇔景信山東尾根】
景信山東尾根
【景信山東尾根 ヤマザクラ?】

すぐ先の小ピークに「大久保山」札がかかり、その先から植林。しかも、かなりの急下りです。

大久保山
【大久保山 (拡大)】

【急下り】

またちょっと明るくなって、ここにはベンチと「お休み処」。 そしてまた植林の急下りです。
逆コースで急登してきた時に休憩できるよう、有志の方たちが整備して下さったのでしょうね。


【明るい「お休み処」 (拡大)】

【急下り】

やがて側溝が現れ、樹間から木下沢梅林がチラッと見えています。小さな道標もありました。
この先も植林のジグザグ急下り。梅林の見晴台だった草地が崩され、工事中になっていました。
特別公開中以外、木下沢梅林はこの草地から眺めるしかなかったので、なくなると寂しいですね。


【側溝沿い 小さな道標 (拡大)】

【木下沢梅林 山麓草地は工事中】

工事中の迂回路を通り抜け、寄付して特別公開中の梅林へ。コロナ対策で滞在時間は30分までです。


【募金箱のある木下沢梅林へ】
木下沢梅林
【木下沢梅林】

遠目にはきれいですが、白梅は散り始めていました。でも休憩広場以外は人も少ない散策路です。

木下沢梅林
【遊歩道】

【下草の緑もきれい】

午後の光に輝く紅白梅。 目の前の植林の山が景信山の東尾根末端です。
日影沢でもザリクボでもハナネコノメに会えなかったので、蛇滝へ寄って可愛い小花を愛でてきました。

木下沢梅林
【梅林と景信山東尾根 (拡大)】

【湯ノ花梅林から蛇滝へ】

小仏川の遊歩道では、お目当ての花たちが午後の光にきれいに開いていて、嬉しい。
城山北東尾根で会ったのは一人だけ。景信山東尾根では誰にも会わず、静かな尾根歩きの一日でした。


ハナネコノメ

アズマイチゲ

カントウミヤマカタバミ

キバナノアマナ


コース参照:2006年3月 城山北東尾根・高尾梅林     2010年3月 高尾梅林・城山北東尾根




前回:遠見尾根 中遠見山     HOME     山域別     次回:篠窪山・頭高山