御坂黒岳・釈迦ヶ岳

みさかくろだけ(1792m)・しゃかがたけ(1641m)


2005年の黒岳・釈迦ヶ岳は紅葉がやや遅めで展望も残念だったので、リベンジで出かけてきました。
若彦トンネルが出来てバスも便利になったので、帰路はすずらんの里方面へ下ってみることにします。


2015.10.19
(月)
 三ツ峠
入口BS
旧御坂峠黒岳どんべい峠府駒山釈迦ヶ岳上芦川
分岐
「釈迦ヶ岳登山口」
上芦川林道
すずらんの里
入口BS
ほぼ快晴  08:50発10:10
10:20
11:20
11:50
12:3513:10
13:15
13:45
14:05
14:2514:5515:30着
15:54発



河口湖周辺の植栽もみじは大分色づいていました。河口湖駅8:28発の甲府行きは平日も同じで「三ツ峠入口」で下車。前回利用した黒岳南尾根は、急登で一気に標高を上げてしまいます。今は1500mあたりが紅葉ラインのようなので、緩やかな尾根が続く一般的な旧御坂峠から歩くことにしました。



「峠道文化の森入口」
【「峠道文化の森入口」はまだ緑色。】


【ミニケルン岩手前から黄葉いっぱい】



【はらはら落ち葉 旧御坂峠へ】

旧御坂峠 御坂茶屋
【旧御坂峠 御坂茶屋】



【黄葉紅葉の森】

御坂黒岳へ
【御坂黒岳へ】


明るい彩りの尾根道
【明るい彩りの尾根道】



【雲が迫ってきた富士山】


【山頂が近づくと岩が出てくる】


釈迦ヶ岳分岐
【釈迦ヶ岳分岐 昼食後は右へ】

御坂黒岳山頂
【御坂黒岳山頂から展望台へ】


御坂黒岳展望台
【富士山 河口湖 (拡大)】

御坂黒岳展望台
【鬼ヶ岳方面と南アルプス (拡大)】

釈迦ヶ岳分岐からしばらくは北向きなので暗いけれど、西向きになると明るい森になります。


釈迦ヶ岳へ
【釈迦ヶ岳へ】

上芦川分岐
【上芦川分岐】



【彩りの崖を通ってどんべえ峠へ】

どんべえ峠
【どんべえ峠を横断】



【振り返る黒岳の山肌 紅葉がきれい】


【黄葉紅葉 見上げつつ】


府駒山山頂
【木々に囲まれた府駒山山頂】


【紅葉の尾根道】


釈迦ヶ岳へ
【急峻な三角山の釈迦ヶ岳へ】


【直下は太い縄の急登】

今日は、釈迦ヶ岳山頂から三ツ峠山や黒岳、霞みながらも富士山が見えました。


釈迦ヶ岳山頂
【釈迦ヶ岳山頂 (拡大)】

釈迦ヶ岳山頂
【富士山とお地蔵さま (拡大)】

遠くに八ヶ岳も見え、大きく広がる奥秩父~大菩薩連嶺~小金沢連嶺~滝子山の山々

奥秩父~滝子山
【奥秩父~滝子山 (拡大)】



【見下ろす山頂の南面は色鮮やかな森】

神座山方面へ
【神座山方面へ】



【西側にも太い縄の急下り】


【岩下りから緩やかな尾根へ】

上芦川方面へ下ると日陰になり、ちょっと暗い雰囲気。下の方は涸れ沢を下る感じになります。


上芦川分岐
【上芦川分岐から左へ】


【日陰で黄葉も暗い雰囲気】

簡易舗装の道へ下り立ち、15分ほどで「釈迦ヶ岳登山口」の案内板がある上芦川林道と合流。
次の合流点で左折すれば観覧橋を回ってバス通りに出るようですが、今日は林道を直進します。


釈迦ヶ岳登山口
【振り返る登山口】


【振り返る観覧橋方面分岐】

上芦川分岐のカーブで折り返し、少し先の芦川大橋を渡ると、右にバス停がありました。



【折り返しカーブ】

「すずらんの里入口」バス停
【「すずらんの里入口」バス停】







今日は終日青空だったので黒岳も釈迦ヶ岳も素晴らしい展望でした。山全体は薄茶や黄葉基調ですが、1500m~1700mあたりは黄葉紅葉もきれいで気持ちのいい爽やかな秋の一日でした。平日でしたが河口湖駅は外国人で大賑わい。中国からの観光客が多いというニュースを実感しました。


コース参照:2008年12月 初冬の黒岳   2005年11月 秋の釈迦ヶ岳




前回:北葛岳・蓮華岳    HOME    山域別    次回:砥山・源次郎岳