高尾山・城山・大洞山・草戸山

たかおさん(589m)・しろやま(670m)・おおぼらやま(536m)・くさとやま(365m)


混雑を敬遠し、行ったことのなかった紅葉時期の高尾山へ行ってみました。
城山から先は静かで、南高尾山稜は紅葉のきれいな所もありました。


2012.11.25
(日)
 高尾山口駅高尾山城山大洞山コンピラ山泰光寺山草戸山四辻浅川
金刀比羅宮
高尾駅
快晴  07:45着
 07:55発
09:15
09:35
10:35
10:55
12:0012:10
12:35
13:30
13:40
14:15
14:30
15:3516:1516:30着
16:42発



高尾山 ケーブル駅
【高尾山 ケーブル駅】

今日は連休最終日、快晴。今日の高尾山は相当な混雑が予想されますが、朝の改札口は8時前でも既に大賑わいになっていました。

人の流れに乗って参道入口まで来ると、広場のモミジが真っ赤に染まって大勢の人がカメラを向けています。ケーブル駅では既に行列が出来ていました。

稲荷山コースから登ります。お稲荷さん周辺も紅葉になっていました。

お稲荷さん
【お稲荷さん】

緩やかな尾根道が続く稲荷山コースは家族連れも多く、和やかな雰囲気です。それにしても小さな子供達でも、けっこう早起きして来ているんですね。稲荷山の東屋では「スカイツリーが見えた~」と大喜びです。高尾山頂直下の長い階段も列になって登って行きました。


稲荷山コース
【稲荷山コース】

高尾山頂直下の階段
【高尾山頂直下の階段】

高尾山からの富士山
【高尾山からの富士山】

高尾山頂に着きました。
今日は快晴。久し振りに見る、くっきりきれいな富士山。丹沢方面もよく見えています。

まだ9時過ぎだというのに山頂は大賑わい。茶店も周辺の石垣ベンチも人で埋まっています。
観光客で賑わいのはもっと後だろうと考えていたけれど、みなさんずいぶん早いんですね~ 


もみじ台への道も、列をなしています。見上げれば真っ赤なモミジ。


高尾の紅葉
【高尾の紅葉】

真っ赤なモミジ
【真っ赤なモミジ】

もみじ台の茶店は既に満席で、注文口にも7,8人が並んで、今日は大繁盛です。

すぐ後ろを歩くご夫婦の会話が聞こえてきて、
「きれいな紅葉も見たし、きれいな富士山も見たし、おそばも食べたから、もう帰ろうか。」

そういう高尾の紅葉狩りもいいですね~


もみじ台
【もみじ台】

もみじ台を過ぎると観光客は少なくなり、ザック姿が多くなりました。
一丁平展望台からも富士山がきれいですが、丹沢には雲が迫ってきています。


一丁平
【一丁平】

一丁平 展望台
【一丁平 展望台】

城山への尾根道にも紅葉の鮮やかな所があり、見上げるカエデがまさに黄金色に輝いています。


奥高尾の紅葉
【奥高尾の紅葉】

カエデ
【カエデ】

城山
【城山】

城山に着くと、さっきまできれいに見えていた富士山は雲に隠れていました。広い山頂は、あちこちから来たハイカーで賑わっています。

高尾山のトイレは春頃だったでしょうか、改装されてウッディでお洒落なトイレになっていましたが、城山のトイレも改装されていました。今は空いていますが、お昼頃には行列になるのでしょうね。


城山からはちょっと戻って、高尾山国有林の標柱がある分岐から大垂水峠へ向かいます。こちらへ進む人はいないので、とたんに静かになりました。登山道の横には、苔むして朽ちたテーブル・ベンチ。かつては利用されていたのでしょうか、今は植林の陰になり、ひっそりと佇んでいました。


大垂水峠へ
【大垂水峠へ】

苔むすテーブル
【苔むすテーブル】

大垂水峠へ下り立ち、国道沿いに少し進んで歩道橋を渡り、南高尾山稜へ入ります。


大垂水峠
【大垂水峠】
大洞山
【大洞山】

春にはスミレがいっぱい咲く急登をこなして大洞山に着きました。

南西が植林なので暗い山頂というイメージでしたが、今日は明るくなっています。植林が大分伐採されたようで、また姿を現した富士山や相模湖が、樹間にチラホラ見えていました。


大洞山から先は南高尾山稜らしい道が続きます。この辺りは紅葉もきれいでした。


南高尾山稜
【南高尾山稜】

紅葉
【紅葉】

緩やかなピークなので、山頂とは気付かず通り過ぎてしまいそうなコンピラ山の山頂に着きました。

展望はないけれど、ここはお気に入りの場所で、手作り休憩所があります。


コンピラ山
【コンピラ山】
南高尾山稜
【南高尾山稜】

この先は、ピークを踏む道と巻き道がありますが、今日は紅葉を見上げつつ、巻き道を進みました。


中沢山を回りこむと、富士見ベンチがあります。
富士山はまた雲に隠れ霞んでいましたが、津久井湖の小さな尻尾が見えています。


富士見ベンチ
【富士見ベンチ】

津久井湖
【津久井湖】

次の西山峠からは、巻き道ではなく泰光寺山に寄って行きます。ここも木々に囲まれ展望はありませんが、巻き道を通る人が多いので、比較的静かで落ち着ける山頂です。


泰光寺山
【泰光寺山】
三沢峠
【三沢峠】

三沢峠からは、峰ノ薬師を通ってクラブ前に下りてもいいのですが、まだ日差しがあり今日はずっと青空のようなので、草戸山から高尾方面まで足を延ばすことにしました。

右下に城山湖をチラホラ見ながら一旦下り、登り返して草戸山に着きました。今日最後のティータイム。

草戸山
【草戸山】

草戸山から四辻へ続く尾根伝いの道は実線ルートですが、歩く人が少なく静かな道です。


道標いろいろ
【道標いろいろ】

四辻へ
【四辻へ】

四辻
【四辻】

小さなコブを何度も越え、四辻まで来ると下界のざわめきが聞こえてきました。

左へ下れば高尾山口駅もすぐですが、アナウンスやら、救急車でしょうかサイレンも聞こえ、かなり混雑しているようなので、高尾駅まで歩くことにします。

次の高みに上がると見晴らしがよくなっていました。前回は見なかった気がするので最近伐採されたのでしょうか、右下には新しそうな霊園がありました。

尾根の末端へ
【見晴らしが良くなった】
浅川金比羅宮へ
【住宅地の裏山から浅川金比羅宮へ】

ヤブツバキなど常緑樹も多い落ち葉道を下って住宅地に出ましたが、すぐ左へまだ登山道は続きます。

住宅団地の横の高台やら民家裏を回り込んで進み、最後は登り返します。


前回はこの鳥居前のお地蔵様にご挨拶だけして下りたので、今日は上の神社で一日の無事を感謝して、更に奥へ進んでみました。段々などで整備されていて、伐採禁止の遺跡調査域の柵沿いに下ると登山口に下り立ちました。草に隠れるように古びた標柱があります。あとは車道を進んで、高尾駅へ。


浅川金比羅宮 鳥居
【浅川金刀比羅宮 鳥居】

金比羅山 登山口
【「金比羅山登山口」道標】


紅葉期の高尾山周辺の山はどんな様子かなと思っていたので、混雑覚悟で思い切って行ってみました。朝から賑わってびっくりでしたが、青空・富士山・真っ赤なもみじに皆さんニコニコ笑顔で、楽しい雰囲気でした。南高尾山稜は植林も少なく、ふらっと歩けるのでお気に入りの山域。枝道も多いので、これからも色々楽しめそうです。




前回:畦ヶ丸    HOME    山域別    次回:菊花山