金森さんのネットグループの高尾スミレオフ会に参加させていただきました。
城山までの道々で、スミレや花一つ一つ見ながらの丁寧な春の野の花旅です。
2010.4.10(土) 晴れ 時々曇り | 高尾山口駅 | → | 小仏川 | → | 日影沢林道 | → | 城山 | → | 高尾山 | → | 高尾山口駅 |
---|
高尾山口駅に9時集合でしたが、早めの電車に乗ったら8時半に着いてしまいました。早すぎ。 |
|
高架をくぐると氷川神社の大きな鳥居。 |
|
沿道の草地には、ツクシがいっぱい出ていました。今日は同世代の方も多いので、子供の頃食べた話など出て懐かしい。イチリンソウを見つけたり、ノジスミレを見たり。そして秩父で見たアヤしげなスミレもいました。「ビオラソロリア」という外来種だそうで、他にアメリカスミレサイシンという侵略脅威のスミレも増えてきているとのこと。さすがスミレ博士集団。舌を噛みそうな外来種の名前まで、よくご存知です。 |
途中、寄り道してヒメウズやヤマルリソウなど今年の咲き具合を確認。ワクワクしながらついて歩き、写真を撮っていたらカメラのバッテリーが点滅しだしました。今日はちゃんとフル充電した替バッテリーを持ってきたので大丈夫♪ と思ってザックを開けると・・・ |
|
ガックリしつつも、気を取り直して出発。やがて小仏川に出ました。朝は曇っていましたがどんどん晴れてきて、この頃には青空いっぱいになりました。こんなに晴れると思っていなかったので、ほんとに嬉しい。 |
|
春らしい明るい水色の空で、川縁の桜もとてもきれいです。 |
|
ムラサキケマンとヤマエンゴサクのあいのこのような花は、ジロボウエンゴサクというそうです。小仏川のほとりは、3月にはなかったロープ歩道が出来ていました。ここは春の花が多いところなので、地元の方が保護に乗り出してくれたのでしょうか、今はヤマエンゴサクがたくさん咲いていました。 |
|
3枚葉も可愛いカントウミヤマカタバミ、イチリンソウ、ナガバノスミレサイシンなど見て行くと、タカオスミレが咲いていました。 高尾は3月に歩くことが多いので、タカオスミレを見るのは初めてです。 |
多分ヒカゲスミレの仲間だろうというピンクの線が多いスミレや花が大きめのコスミレ、名前どおり可愛いヒメスミレ、たおやかな色白美人のヒゴスミレ、珍しいオトメスミレなど見ながら進み日影へ。3月は、まだ少なかったニリンソウがいっぱい咲いています。イチゲ類はすっかり終わっていて、今はトウゴクサバノオなどが咲いていました。 |
いろはの森への道を見送り、日影沢林道を真っ直ぐ進み、途中でフタバアオイを教えて頂いて、それを撮ったのが最後。とうとうバッテリーが切れてしまいました。残念ながら、もう写真はなしです。やがて、皆さんお馴染みのお弁当広場に着きました。高尾山口駅を出発して3時間半。いろいろ密度の高い歩き方だったので、あっという間の3時間半でした。輪になって座り、美味しいデコポンを頂いたりおしゃべりしたりの楽しい昼食タイムです。 |
|
|
|
|
|
|
|
朝はちょっと緊張していましたが、皆さん気さくで親切な方ばかり。スミレ博士とカメラマン揃いで、いろいろ丁寧に説明して頂き、穏やかな青空の下、たくさんのスミレに出会えて、とても楽しい春の一日でした。 |
|
裏高尾・城山の花々 |